市役所西交差点
西条栄町・西条昭和町


西方に向け撮影
夕暮れ時には、横断中の歩行者、自転車への十分な注意が必要です。
交差点の特徴
信号 |
視覚障害者用付加装置 |
横断歩道 | 全方向あり |
歩道 | 全方向あり |
自転車横断帯 | あり |
路面標示 |
車線誘導 |
夜間照明 | あり |
交通事故の特徴
横断中の歩行者、自転車への接触事故が多い!!
次のことに注意してください!!
追突事故を防ぐためには
- 前の車の不意な減速や停止を予測しながら運転しましょう。
- 低速で走行中でも、しっかりと運転に集中しましょう。
- 余裕をもった車間距離を確保しましょう。
- 「信号待ち」や「渋滞待ち」など停止中からの発進は、必ず前車の発進を確認し、一呼吸おいてから発進しましょう。
歩行者や自転車との交通事故を防ぐためには
- 交差点に近づいたら速度を緩め、横断中の歩行者や自転車がいないことをよく確認しましょう。
- 横断している、又は横断しようとする歩行者や自転車がいるときは、横断歩道の前で一時停止をして、その通行を妨げないようにしましょう。
- 急いで右折しようとすると対向車や横断中の歩行者や自転車を見落とすおそれがあるので、その先を横断する歩行者や自転車に注意しましょう。
- 左折する場合は、特に後方左側にバイクや自転車が走っていないかをミラーで確認するだけでなく、後方左側はミラーの死角になっていることが多いので、直接後方を目視で確認し、バイクのほか、横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車に注意しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理課 生活安全係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館3階
電話:082-420-0400
ファックス:082-422-4021
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年11月28日