市制施行50周年記念事業一覧


東広島市は、令和6(2024)年4月20日に市制施行50周年を迎え、市の企画事業や50周年をともに盛り上げていただいた協賛事業など、市民や団体の皆さまとともにさまざまな記念事業を行いました。
 
記念事業一覧
市及び関係団体等実施記念事業一覧(63事業)
| 事業名 | 実施時期 | 実施場所 | 概要 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 東広島市制施行50周年記念式典 | 令和6年4月20日 | 東広島芸術文化ホールくらら | 市制施行50周年の節目を、本市のさらなる飛躍と次世代への継承の契機とするため、記念式典を開催しました。開催日までテレビで特別番組を放映する等プロモーションを行い、当日の式典では、音楽劇や演奏などのアトラクションを上演しました。併せて、当日は午前中からカルチャーフェスタとマルシェを同時開催しました。 | 
| 2 | 東広島市制施行50周年ロゴマーク入り封筒 | 令和6年3月1日- | - | 記念ロゴマーク入りの封筒を作成し、市制施行50周年を広くお知らせしました。 | 
| 3 | 東広島市制施行50周年ロゴマーク入り封筒 | 令和6年4月-令和7年3月 | - | 記念ロゴマーク入りの封筒を作成し、市制施行50周年を広くお知らせしました(教育委員会)。 | 
| 4 | 原文化祭 | 令和6年11月16-17日 | 原地域センター及び原小学校 | 原文化祭にて、自衛隊車両を展示し、野外炊具で炊き出しを行いました。 | 
| 5 | 出張被爆資料展示室 | 令和6年6月- | 市内各小中学校等 | 市内小中学校等を対象に、本市にゆかりの被爆者の物語や被爆資料を出張展示し、市のあゆみに触れ、平和を希求する心を培う機会を創出しました。 | 
| 6 | 街路灯フラッグ掲示 | 令和6年4月1日-令和7年3月 | ブールバール | ブールバールの街路灯に市制施行50周年記念フラッグを掲示し、50周年の到来を広くお知らせしました。 | 
| 7 | 東広島市制施行50周年記念オリジナルフレーム切手 | 令和6年3月1日- | 市内郵便局 | 東広島市の各町を象徴する風景などをデザインしたオリジナルフレーム切手を販売しました。 | 
| 8 | 東広島市制施行50周年記念協賛事業募集 | 令和5年11月-令和7年2月 | - | 市制施行50周年を盛り上げようとする市民や企業等が主催されるイベント等合計45事業を協賛事業として認定し、多くの方々と一体となって50周年を祝福しました。 | 
| 9 | ひがしひろしまメモリアルパレード補助金 | 令和6年11月17日 | - | 市内で開催された、ひがしひろしまメモリアルパレードの警備費を支援しました。 | 
| 10 | e-Sports 東広島 2024 Sakazuki -盃- | 令和6年11月24日 | 近畿大学工学部 メディアセンター | 全国的にeスポーツを核とした地域活性化の取組みが広がりつつある中、本市においてもeスポーツを通じた地域活性化の取組みをより促進していくため、市制施行50周年記念イベントとしてeスポーツ大会を開催しました。 | 
| 11 | エリザベト音楽大学 市制施行50周年記念コンサート | 令和7年1月19日 | 東広島芸術文化ホールくらら | 市制施行50周年記念イベントとして、東広島市芸術文化ホールくららにおいて、エリザベト音楽大学による記念コンサートを実施しました。 | 
| 12 | 尾木ママ特別講演会 | 令和6年7月3日 | 東広島芸術文化ホールくらら小ホール | 近畿大学工学部産学官連携推進協力会(広島県東広島市)は、近畿大学工学部が立地する東広島市の市制施行50周年を記念して、尾木直樹氏(尾木ママ)による特別講演会を開催しました。 | 
| 13 | 市制施行50周年記念写真企画 | ・令和5年9月~令和6年3月制作 ・令和6年3月~令和7年3月開催  | 
			市内ほか | 市の主な出来事や市民公募の写真を用いて本市の移り変わりを写真で振り返る写真展を開催。50周年記念特設ウェブサイト上でも写真や歩みを公開しました。写真は冊子にして500部発行し、学校・図書館等に配布しました。 | 
| 14 | 市制施行50周年記念映像制作 | ・令和5年8月~制作 ・令和6年4月20日公開  | 
			市内ほか | 本市の歩みや魅力等を集約した映像を制作し、記念事業等で活用するとともに50周年記念特設ウェブサイト・市公式YouTubeに掲載しました。記念式典や写真展などのイベントのほか、広島駅地下などさまざまな場所で放映するとともに、掲示やカードの配布等によりプロモーションを実施しました。 | 
| 15 | 市制施行50周年記念特設ウェブサイト | 令和5年10月-随時掲載 | 市内ほか | 既存の特設サイト内を50周年記念仕様にし、関連事業を集約して掲載。特設サイトへの誘導を図るための市制施行50周年記念インスタグラムも新設し、カウントダウン等の企画や記念事業の発信を実施しました。 | 
| 16 | エリザベト音楽大学創立75周年記念 ~東広島市 市制施行50周年記念プレイベント~ 吾妻子の滝コンサート  | 
			令和5年10月9日 | 吾妻子の滝公園 | エリザベト音楽大学西条キャンパスの隣に位置する吾妻子の滝公園において、同大学創立75周年及び市制施行50周年記念プレイベントとして、金管楽器によるコンサートを実施しました。 | 
| 17 | スマート社会産官学民協働まちづくりフォーラム2024 | 令和6年10月18-19日 | 広島大学 | 産官学の3者、あるいは自治体と企業、自治体と大学、地域と大学など、組織風土の異なるもの同士で、「地方創生」に尽力している方に、その取り組みの中で培われた知恵と経験と課題を共有いただき、今後の活動に繋がる交流のきっかけを生むことを目的としたフォーラムを実施しました。 | 
| 18 | 東広島市制施行50周年記念マルシェ | 令和6年4月20日 | 西条中央公園(美術館側) | 市制50周年を記念して、東広島の飲食店、学生、事業者、市民団体等によるマルシェを開催しました。地元のグルメやお菓子、野菜、雑貨等の販売や東広島で活動する団体の紹介、体験コーナーも登場。みんなで市制50周年をお祝いしました。 | 
| 19 | 東広島市市制50周年記念「未来の東広島市」コンクール | 令和6年5月10日-10月4日 | 市内各小中学校 | 市制施行50周年の節目に、将来の東広島市を担う子供たちが、多様な視点から「未来の東広島市」について考えたことをポスターや作文に表現したことで、これからの東広島市の創り手としての意識を高める機会となりました。 | 
| 20 | 夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会 | 令和6年7月23日 | 東広島運動公園多目的広場 | 市制50周年を記念し、ラジオ放送を通じて東広島市を全国にPRするとともに、市民の健康の保持・増進を図り、ラジオ体操の普及を図りました。 | 
| 21 | 東広島市制施行50周年記念事業 「BSフジpresents 仲道郁代 ロマンティックなピアノ2024」  | 
			令和6年4月6日 | 東広島芸術文化ホールくらら大ホール | くらら開館時に”ピアノ開き”リサイタルを行い、くららにもゆかりの深い仲道郁代がオールショパンプログラムを披露しました。 | 
| 22 | 東広島市制施行50周年記念 「新・BS日本のうた」公開収録  | 
			令和6年6月6日 | 東広島芸術文化ホールくらら大ホール | NHK広島放送局と東広島市では、「新・BS日本のうた」の公開収録を実施。素晴らしい名曲の数々を豪華な出演者がたっぷりとお届けしました。 | 
| 23 | 東広島市制施行50周年記念事業 NHK交響楽団 東広島特別公演  | 
			令和6年7月16日 | 東広島芸術文化ホールくらら大ホール | 日本を代表するオーケストラであるNHK交響楽団がくららで特別公演を行いました。本公演前日には小学生79名をくららに招待し、N響楽団員によるインリーチを行いました。 | 
| 24 | 東広島市制施行50周年記念事業 THE ALFEE 50th Anniversary 秋の祭典  | 
			令和6年10月18日 | 東広島芸術文化ホールくらら大ホール | 結成50周年を迎えるTHE ALFEEが東広島に登場。50周年をともに祝う特別ライブを開催しました。 | 
| 25 | 東広島市制施行50周年記念事業 くららUTA Fes ~声だしていくよー! | 令和7年2月9日 | 東広島芸術文化ホールくらら大ホール | 抜群の歌唱力と馴染みやすい楽曲で老若男女に人気のLittle Glee Monster(リトグリ)がライブを行うとともに、市内児童生徒から公募を行いステージでリトグリと一緒に合唱するスペシャルコラボ・コンサートを実施しました。 | 
| 26 | 「東広島市史 先行編」刊行 | 令和7年5月 | - | 市制施行50周年を記念して東広島市史の編さんを開始しました。その最初の成果として、令和7年5月に、「酒」、「西条独創教育」をテーマとする2巻を先行刊行しました。 | 
| 27 | 東広島市制施行50周年記念特別展 ヨハネ・パウロ2世美術館展 | 令和6年4月9日-6月9日 | 市立美術館 | ポーランドにあるヨハネ・パウロ2世美術館のコレクションから、レンブラント、ゴヤなどルネサンス以降の西洋絵画を展示しました。 | 
| 28 | 東広島市制施行50周年記念 第36回現代絵本作家原画展 よこみちけいこ-日々のたからもの  | 
			令和6年7月30日-9月29日 | 市立美術館 | 呉市出身の絵本・紙芝居作家よこみちけいこの原画約130点を展示。また、本展のために新たに手掛けた東広島市発祥の西条柿が主役の新作絵本『かきのみぼうや』、会場で遊べる「東広島まんきつすごろく」、東広島市の子どもたち(中黒瀬保育所・豊栄小学校・西条中学校)とプレイベントを通じて制作した作品も紹介しました。 | 
| 29 | 東広島市制施行50周年記念特別展 日本刀の美ー大山住宗重と広島ゆかりの刀剣 | 令和6年10月15日-12月1日 | 市立美術館 | 八本松町大山峠を拠点としていた、芸州刀工を代表する名工・大山住宗重の貴重な刀剣のほか、広島ゆかりの名刀を中心に展示しました。 | 
| 30 | 東広島市制施行50周年記念 第37回東広島市美術展  | 
			令和7年1月11日-1月26日 | 市立美術館 | 広く市民から美術作品を公募し、入賞・入選した作品及び招待作品を展示しました。 また市制50周年を記念して、50周年記念大賞及びつつじ賞を設置しました。  | 
		
| 31 | 東広島市制施行50周年記念特別展 Recollection⇆Vision-東広島の過去・現在・未来 | 令和7年2月7日-3月23日 | 市立美術館 | 広島の酒づくりの歴史文化を中心として、近代から戦後、現代から未来まで、東広島の人々の記憶をもとに美術家・宇佐美雅浩による「Manda-la in東広島」プロジェクトを実施し、約300名が参加した作品を制作し、展示しました。 | 
| 32 | 東広島市市制施行50周年記念・第20回東広島市暴力監視追放協議会会長杯CPカップ少年サッカー大会 | 令和6年10月26日 | 黒瀬多目的グラウンド | 青少年の健全育成を図ることを目的に、CPカップ少年サッカー大会を開催しました。 | 
| 33 | 防犯ボランティア交流会 | 令和6年10月19日 | 東広島芸術文化ホールくらら | 防犯ボランティア活動の周知と、地域防犯ボランティアの方々の交流による自主防犯体制の育成と活動の推進を行うことを目的に、防犯ボランティア交流会を開催しました。 | 
| 34 | 人権フェスティバル2024ひがしひろしま | 令和6年11月30日 | 東広島市市民文化センター | 12月4日から12月10日までの人権週間に先駆けて、女性の人権をテーマに人権フェスティバルを開催しました。 | 
| 35 | 東広島国際フェスタ2024 | 令和6年11月17日 | 西条中央公園 | 言葉や文化の違いに関わらず、市民が様々な交流を通じて異文化理解を深めるお祭りを開催しました。お祭りでは、35団体が世界各国の雑貨や食べ物の販売をし、9団体がステージで世界各国の文化や踊りを披露しました。 | 
| 36 | 東広島市外国人日本語スピーチコンテスト | 令和6年11月10日 | 東広島市市民文化センターアザレアホール | 13人の外国人がコンテストに参加し、日本での体験や日頃思っていることを日本語でスピーチしました。 | 
| 37 | 東広島地区医師会創立50周年記念事業 | 令和6年10月27日 | 東広島芸術文化ホールくらら | 創立50周年を迎える東広島地区医師会の主催行事に市が共催し、式典および記念講演、コンサートを行いました。 | 
| 38 | 東広島市・広島国際大学Town & Gown Officeキックオフイベント | 令和6年5月29日 | 広島国際大学東広島キャンパス | 令和6年4月1日から開設の広島国際大学Town & Gown Office「東広島健幸ステーション」の紹介と、市と大学が連携して、これから目指す「東広島市民の健幸(well-being)」の姿を主な連携事業の紹介とともに発信しました。 | 
| 39 | 地域まるごと健幸フェス | 令和6年10月20日 | 広島国際大学東広島キャンパス | 4月に開設した、広島国際大学Town & Gown Office「東広島健幸ステーション」を記念するとともに、市民の健幸(well-being)を高める取組みを市民に広く周知するため、子どもから大人まで「みんなが楽しめる地域のフェスティバル」をテーマとしたイベントを開催しました。 | 
| 40 | ヘルスグリーン講座 | 令和6年9月26日-令和6年12月12日 | 1.東広島芸術文化ホールくらら サロンホール 2.安芸津生涯学習センター 3.御薗宇地域センター 4.道の駅湖畔の里福富 ホール 5.黒瀬保健福祉センター  | 
			市民の健康づくりに役立つ講座を市内5か所で開催しました。 1.お口の健康と糖尿病の不思議な関係 2.無理なくできるやさしいヨガ~セルフケア方法を知ろう~ 3.薬の正しい「使い方」~知って安心!薬のいろいろ~ 4.大切な骨を守る生活術~骨粗しょう症の予防と対策~ 5.年末年始の血糖値対策~自身のご飯量を知ろう~  | 
		
| 41 | 東広島健康福祉まつり | 令和6年11月3日 | 東広島運動公園 | 
			 第26回東広島健康福祉まつりでは、多様性をもったすべての人々が安心して暮らせるインクルーシブな社会を目指したステージ発表、イベントを行いました。また、今年は「健康ゾーン」や「福祉ゾーン」など数多くのブースで、健康と福祉について広く市民に向けて普及啓発を行いました。  | 
		
| 42 | 第4回ぶちうまいお米コンテスト㏌東広島 | 令和6年11月 | 道の駅湖畔の里福富 | 県内有数の米どころである東広島市の“ぶちうまいお米”No.1を決めるコンテスト。毎年11月に開催しており、令和6年度で4回目です。今年は46名55点のご応募をいただき、厳しい審査を経て最優秀賞が決まりました。 | 
| 43 | 酒まつり | 令和6年10月12-13日 | 西条酒蔵通り周辺 | 全国の地酒が楽しめる「酒ひろば」などの会場を設け多彩なイベントを開催しました。大酒林神輿行列や、女性のみで担ぐ姫神輿が街を練り歩き盛り上がりました。 | 
| 44 | 黒瀬ふれあい夏祭り | 令和6年7月27日 | 黒瀬生涯学習センター周辺 | 地元の出演者によるステージ、ゲストライブ、花火大会などを実施しました。 | 
| 45 | リバーサイドフェスティバル | 令和6年7月28日 | 椋梨川河川敷 | 椋梨川河川敷で、鮎のつかみ取りや焼鮎を堪能できるなど、子どもから大人まで川遊びを楽しみました。 | 
| 46 | どまんなか豊栄ヘソまつり | 令和6年8月3日 | 豊栄ふれあいグラウンド | 広島県のどまんなかにちなんだ「へそおどり」をはじめ楽しいイベントを実施しました。 | 
| 47 | アクアフェスタin福富 | 令和6年10月5-6日 | 道の駅湖畔の里福富 | 沼田川源流の町が「水はいのち」をテーマに開催しました。地元住民によるステージ、あいがもレースなどを実施しました。 | 
| 48 | 火とグルメの祭典あきつフェスティバル | 令和6年11月9-10日 | 安芸津市民グラウンド | 万葉の里と呼ばれる「安芸津」を舞台に地元のグルメ、カキやジャガイモなどを中心とした特産品の販売、歌謡ショーなどのステージを実施しました。 | 
| 49 | 東広島運動公園フットサルコート開場記念イベント | 令和6年10月20日 | 東広島運動公園 | 東広島運動公園フットサルコートの開場を記念し人気ユーチューバーを招待したイベントマッチ,小学校1~3年生を対象としたフットサル教室を開催しました。 | 
| 50 | 消防・防災フェア、消防写生大会 | 令和6年11月3日 | 東広島市消防局 | 消火・救急・救助等の多様な体験や学習を行い、また、園児や児童が、消防自動車を描くことを通して、市民の防火・防災意識の高揚を図ることを目的として開催し、市制施行50周年記念企画として、来場者参加型の記念ステージや消防車をモチーフにした大型滑り台を設置した。 | 
| 51 | ひろしま県央競歩大会 | 令和6年11月24日 | 東広島運動公園陸上競技場 | 日本全国から選手の集まる競歩大会を開催し、東広島市の知名度を全国的にPRするほか、スポーツへの興味・関心、また競技力の向上を図りました。 | 
| 52 | 東ひろしま新春駅伝競走大会 | 令和7年1月11日 | 東広島運動公園周辺周回コース | 冬の風物詩として伝統的な駅伝大会の開催を通じて、市の更なる駅伝や陸上競技の普及振興につなげるとともに、市民の皆様の健康づくりや体力の保持増進を図りました。 | 
| 53 | 東広島市民スポーツ大会 | 令和6年6月2日-9月22日 | 東広島運動公園等 | 広く市民の間にスポーツを振興し、もって市民の健全な発達を図り、「未来に挑戦する自然豊かな国際学術研究都市」の研究に寄与することをねらいとして開催しました。 | 
| 54 | 東広島市生涯学習フェスティバル | 令和6年11月3日 | 東広島芸術文化ホールくらら、西条中央公園(美術館前) | 生涯学習活動の発表の機会を提供することにより、市民の生涯学習への意欲を高めるとともに、新たな学習活動への参加を促進することを目的として開催しました。 | 
| 55 | 東広島市×広島国際大学コラボレーション企画 2024年度サマーカレッジ しあわせのカタチ~ヒトと地域を豊かにする5つのお話~ | 令和6年7月27日 | 東広島芸術文化ホールくらら小ホール | 「しあわせ」をキーワードに、広島国際大学の先生方が、リレー形式で「ヒトと地域を豊かにする」5つのお話をしました。 | 
| 56 | 東広島市制施行50周年&中央図書館開館30周年記念イベント | 令和6年10月26日 | 中央図書館 | 漫画家・村上たかし先生をお招きして、講演会や漫画の描き方のワークショップなど記念イベントを開催しました。 | 
| 57 | 「令和6年度「秋のこどもまんなか月間」街頭啓発活動「あいさつ・声かけ運動」 | 令和6年11月8日 | 西条駅 | 西条駅にて実施する「秋のこどもまんなか月間」街頭啓発活動「あいさつ・声かけ運動」において、50周年記念事業として開会式で式典を開催しました。 | 
| 58 | 市制50周年記念給食ウィーク | 令和6年4月15-19日 | 各保育施設 | 入所児童に提供している保育施設の給食において50周年記念事業として、50年前に提供されていた給食を提供し、児童に対し給食の歴史の指導を行いました。提供日の給食の内容は東広島市立保育施設給食公式インスタグラムに掲載しました。 | 
| 59 | 市制50周年記念給食の日 | 令和6年5月-令和7年3月 | 各保育施設 | 入所児童に提供している保育施設の給食において、4月20日の市制施行にちなんで令和6年5月から毎月20日を市制50周年記念給食の日として東広島にちなんだメニューを提供し、提供日の給食の内容を東広島市立保育施設給食公式インスタグラムに掲載しました。 | 
| 60 | 大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業キックオフシンポジウム「大学と社会が連携する多文化共生型まちづくり」 | 令和7年3月9日 | 広島大学 ミライクリエ  | 
			文部科学省が実施する「大学の国際化によるソーシャルインパクト創出支援事業」に広島大学が採択されました。大学と自治体が連携してまちづくりを行っている世界の先進事例について学び、事業における地域課題解決学習の参考とすることを趣旨としてシンポジウムを実施しました。 | 
| 61 | 酒まつり2024におけるイベント運営 | 令和6年10月12日 | 西条中央公園(メインステージ) | 酒まつり2024メインステージにおいて、市制施行50周年記念映像に出演し、記念ソング「明日のハーモニー」を作詞作曲した広島県出身シンガーソングライターHIPPYさんによるイベントを実施しました。 | 
| 62 | JR西高屋駅南北自由通路開通・橋上駅舎及び高屋情報ラウンジ完成記念式典 | 令和7年3月20日 | JR西高屋駅 | JR西高屋駅南北自由通路開通・橋上駅舎及び高屋情報ラウンジ完成を記念し、高屋中学校吹奏楽部・高屋西小学校太鼓グループの演奏、餅まきを実施しました。 | 
| 63 | 東広島市産業振興貢献企業表彰 | 令和7年2月4日 | 東広島芸術文化ホールくらら 303サロンホール | 東広島市において、地域経済の発展や雇用の促進など産業振興に対して著しい貢献があった企業33社を表彰しました。 | 
協賛事業一覧(45事業)
| 事業名 | 団体名 | 実施時期 | 実施場所 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 成田光義芸道50周年記念 成田光義津軽の響き~継~  | 
			津軽三味線成田流 | 令和6年6月29日 | ~ | 令和6年6月29日 | 東広島芸術文化ホールくらら小ホール | 
| 2 | 東広島市制50周年のん太デザイン | 公益社団法人 東広島市観光協会 | 令和6年2月1日 | ~ | 令和6年7月31日 | - | 
| 3 | 東広島市市制50周年記念プロ野球中継冠協賛企画 | 株式会社広島ホームテレビ | 令和6年4月17日、29日 | ~ | 令和6年4月17日、29日 | - | 
| 4 | 第28回邦楽グループ”KAMO”学園都市づくりコンサート | 東広島市文化連盟東広島支部 | 令和6年8月25日 | ~ | 令和6年8月25日 | 市民文化センターアザレアホール | 
| 5 | 第48回ひがしひろしま市民芸能祭 | 東広島市文化連盟東広島支部 | 令和6年10月19日 | ~ | 令和6年10月20日 | 東広島芸術文化ホール くらら大ホール/ 2Fラウンジ | 
| 6 | 第42回東広島市芸術祭 | 東広島市文化連盟東広島支部 | 令和7年2月22日 | ~ | 令和7年2月23日 | 東広島芸術文化ホール くらら大ホール/ 2Fラウンジ | 
| 7 | 東広島健幸ステーション主催事業 | 東広島健幸ステーション | 令和6年2月22日 | ~ | 令和7年3月31日 | 広島国際大学東広島キャンパス、東広島芸術文化ホールくらら、ホームページ、メール | 
| 8 | あきつマーケット | あきつマーケット実行委員会 | 令和6年5月25日 | ~ | 令和6年5月26日 | 安芸津駅周辺 | 
| 9 | 道の駅西条のん太の酒蔵 春まつり2024~東広島市制施行50周年記念~ | 道の駅西条のん太の酒蔵(第一ビルサービス) | 令和6年4月28日 | ~ | 令和6年4月28日 | 道の駅西条のん太の酒蔵 | 
| 10 | 東広島エコチャレンジ50:市政50 周年記念・持続可能な未来への一歩 | ES工房KEI | 令和6年4月1日 | ~ | 令和7年3月31日 | 東広島市内 | 
| 11 | 創立25周年記念安芸岳風会吟道大会 | 公益社団法人日本詩吟学院認可安芸岳風会 | 令和6年6月2日 | ~ | 令和6年6月2日 | 東広島芸術文化ホール くらら小ホール | 
| 12 | 東広島市保育連盟設立50周年記念式典および記念公演 | 東広島市保育連盟 | 令和6年6月8日 | ~ | 令和6年6月8日 | 黒瀬生涯学習センターせせらぎホール | 
| 13 | 第11回西志和春まつり | 西志和春まつり実行委員会 | 令和6年4月13日 | ~ | 令和6年4月13日 | 旧西志和小学校 | 
| 14 | 市制50周年を記念したお菓子の製造・販売 | 株式会社 さくらや | 令和6年4月8日 | ~ | 令和7年3月31日 | さくらや全店舗 | 
| 15 | 東広島市 市制50周年記念 『おいしい! ひがしひろしま』 | 西條商事株式会社 | 令和6年4月19日 | ~ | 令和7年3月31日 | ショージ15店舗 東広島市内10店 広島市内3店 三原市内 1店 世羅町 1店 | 
| 16 | 市制施行50周年記念 東広島市民スポーツ大会  | 
			東広島市民スポーツ大会実行委員会 | 令和6年6月2日、9月22日・27日 | ~ | 令和6年6月2日、9月22日・27日 | 東広島運動公園ほか | 
| 17 | 2024酒まつり | 2024酒まつり実行委員会 | 令和6年4月22日 | ~ | 令和7年3月31日 | 2024酒まつり&関連事業 | 
| 18 | 黒瀬ふれあい夏祭り事業 | 黒瀬ふれあい夏祭り実行委員会 | 令和6年7月27日 | ~ | 令和6年7月27日 | 黒瀬生涯学習センター周辺 | 
| 19 | 東広島市制施行50周年記念事業 ひがしひろしまメモリアルパレード ー未来につながる、みんながつながるー  | 
			一般社団法人東広島青年会議所 | 令和6年5月7日 | ~ | 令和6年12月31日 | 鏡山公園(自遊園地)及び御薗宇ランプから鏡山公園までの公道 | 
| 20 | Higashihiroshimaトワイエ2024 | 東広島ロータリークラブ | 令和6年11月22日 | ~ | 令和7年1月12日 | 西条中央公園 | 
| 21 | 西条小学校区内敬老会 | 西条住民自治協議会 | 令和6年9月16日 | ~ | 令和6年9月16日 | 東広島芸術文化ホール くらら大ホール | 
| 22 | 東広島市 日中親善ピンポン交流会 | 東広島市日中親善協会 | 令和6年5月26日 | ~ | 令和6年5月26日 | 東広島市運動公園体育館 | 
| 23 | 市制50周年事業 & ジュニアエコノミーEXPO 2024 | 東広島商工会議所青年部 | 令和6年8月11日 | ~ | 令和6年8月11日 | 東広島芸術文化ホール くらら | 
| 24 | みんなが主役 八本松小学校区サマーフェスティバル | 八本松小学校第43期同窓会 | 令和6年6月1日 | ~ | 令和6年8月13日 | 八本松中学校グラウンド | 
| 25 | 創業30周年記念チラシ(創業30周年事業) | 株式会社 新川西条本店 | 令和6年6月28日 | ~ | 令和6年7月31日 | 株式会社 新川西条本店 | 
| 26 | 東広島郷土史研究会「創立50周年記念事業」 | 東広島郷土史研究会 | 令和6年6月8日 | ~ | 令和7年3月31日 | 東広島芸術文化ホールくらら小ホール など 市内各地 | 
| 27 | 市制施行50周年記念第34回東広島市生涯学習フェスティバル | 東広島市生涯学習フェスティバル実行委員会 | 令和6年11月3日 | ~ | 令和6年11月3日 | 東広島芸術文化ホールくらら・西条中央公園 | 
| 28 | 第35回リバーサイドフェスティバル | リバーサイドフェスティバル実行委員会 | 令和6年7月27日 | ~ | 令和6年7月27日 | 河内町下垣内60番地1 | 
| 29 | どまんなか豊栄ヘソまつり | どまんなか豊栄ヘソまつり運営委員会 | 令和6年7月7日 | ~ | 令和6年8月4日 | 東広島市豊栄町鍛冶屋225-3、275 | 
| 30 | 東広島市へのクリア―ファイル寄贈 | 公益社団法人広島県トラック協会広島支部東広島分会 | 令和6年5月7日 | ~ | 令和6年7月10日 | 東広島市(市民課) | 
| 31 | アクアフェスタin福富 | アクアフェスタin福富実行委員会 | 令和6年10月5日 | ~ | 令和6年10月6日 | 道の駅湖畔の里福富 | 
| 32 | 第10回 三ツ城古墳 光の宴 | 三ツ城自治協議会 | 令和6年10月5日 | ~ | 令和6年10月5日 | 三ツ城公園(三ツ城古墳) | 
| 33 | 市制施行50周年記念第26回東広島健康福祉まつり 『こころんフェスティバル』 | 社会福祉法人東広島市社会福祉協議会 | 令和6年11月3日 | ~ | 令和6年11月3日 | 東広島運動公園 | 
| 34 | 第14回特別講演 観月会 | 公益財団法人東広島市教育文化振興事業団 | 令和6年9月29日 | ~ | 令和6年9月29日 | 東広島市市民文化センターアザレアホール | 
| 35 | 劇団朧屋旗揚げ公演「灯火-ともしび-」 | 劇団朧屋 | 令和6年12月21日 | ~ | 令和6年12月21日 | 東広島芸術文化ホールくららサロンホール | 
| 36 | JAWS FESTA 2024 in 広島 | JAWS FESTA 2024 in 広島 実行委員会 | 令和6年10月12日 | ~ | 令和6年10月12日 | 広島県東広島市鏡山一丁目3番2号 | 
| 37 | 東広島次郎丸太鼓45周年記念コンサート | 東広島次郎丸太鼓 | 令和6年11月23日 | ~ | 令和6年11月23日 | 東広島芸術文化ホールくらら小ホール | 
| 38 | 市制50周年 10蔵限定酒飲み比べセット | 一般社団法人ディスカバー東広島 | 令和6年10月12日 | ~ | 令和7年3月31日 | 酒まつり会場、ECサイト | 
| 39 | 東広島市制施行50周年記念 第2回秋のちっちゃな花火大会 | 道の駅西条のん太の酒蔵(第一ビルサービス) | 令和6年10月26日 | ~ | 令和6年10月26日 | 道の駅西条のん太の酒蔵 | 
| 40 | あきつマーケット | あきつマーケット実行委員会 | 令和6年10月20日 | ~ | 令和6年10月20日 | 安芸津駅周辺 | 
| 41 | 原文化祭 | 原自治協議会 | 令和6年11月16日 | ~ | 令和6年11月17日 | 原地域センター及び原小学校 | 
| 42 | 2024-25 SV.LEAGUE 東広島大会 | 東広島市バレーボール協会 | 令和7年1月18日 | ~ | 令和7年3月30日 | 東広島運動公園体育館 | 
| 43 | 第23回東広島市吟剣詩舞道大会 | 東広島市文化連盟 | 令和6年12月15日 | ~ | 令和6年12月15日 | 東広島芸術文化ホールくらら小ホール | 
| 44 | 「キラキラのん太」イルミネーション | 東広島シティ・イルミネーション | 令和6年12月20日 | ~ | 令和7年3月20日 | 西条駅前 | 
| 45 | 年賀状制作(市制施行50周年記念式典掲載) | 総合広告社 | 令和7年1月1日 | ~ | 令和7年1月15日 | 年賀状掲載 | 
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 行政経営係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館3階
電話:082-420-0907
ファックス:082-420-0415
- このページが参考になったかをお聞かせください。
 - 
            
 
        
        
        
      
        
        
        
        
              
              
              
更新日:2025年10月20日