LINEを使った市民投稿サービス

更新日:2025年08月07日

1 概要

道路や公園設備の不具合、ごみの不法投棄等を発見した際に、市民ポータルサイトのLINE機能を活用して市へ投稿ができるサービスです。

※画像をクリックすると動画ページ(外部サイト)に遷移します。

なお、これまでお使いいただいておりました通報専用アプリ「My City Report(別名:のんレポ)」は3月2日をもって、本市でのサービスを終了させていただきました。

2 本サービスでできること

使い慣れたLINEアプリから市へ投稿できる

アプリの追加インストールや設定は不要です。投稿時には、LINEアプリのトーク画面上で聞かれる質問に答えることで、対話形式で投稿が完了します。

現地の写真やスマートフォンの位置情報から、事象の内容を正確かつ容易に投稿できる

電話では伝えづらい内容や細かい場所も、簡単に伝えることができます。

投稿の流れ_イメージ

3 受付可能な投稿分野

次の分野に関する投稿が可能です。

  1. 道路に関する不具合連絡
  2. 公園設備に関する不具合連絡
  3. ごみの不法投棄等に関する連絡
  4. 空き家の損壊等に関する連絡
  5. 野良犬の発見に関する連絡
  6. 災害時の被害状況に関する連絡(災害発生時のみ受付)

4 利用方法

本サービスのご利用には、東広島市公式LINEアカウントの友だち追加市民ポータルサイトへの登録が必要です。

(1) LINEアプリをインストールします。※すでにインストールしている方は作業不要です。

お持ちのスマートフォンにLINEアプリをインストールし、LINEアプリを使用するための初期設定を行ってください。

なお、インストール及び初期設定の方法は【こちら】(外部サイトに遷移します)をご確認ください。

(2) 東広島市公式LINEアカウントを友だち追加します。

下記のボタンまたは二次元コードから友だち追加ができます。

友だち追加のリンク
友だち追加 LINEお友達登録コード

 

(3) 市民ポータルサイトへの登録またはLINE連携

すでに市民ポータルサイトからのお知らせがLINEで届いている場合は、この作業は不要です。

1. 東広島市LINE公式LINEアカウントを追加すると、トーク画面下部にメニューが表示されます。「行政情報」を選択してください。

2. 市民ポータルサイトに初めて登録される方は「新規登録」を、すでに市民ポータルサイトに登録している方は「LINE連携」を選択してください。

【手順2. で新規登録を選択した場合】

3-1. 市民ポータルサイトの「利用規約に同意する」にチェックを入れ、「LINE IDで新規登録」を選択してください。

3-2. 「姓」「名」を入力し、画面下部の「送信」を選択してください。以上で市民ポータルサイトへの登録は完了です。

【手順2. でLINE連携を選択した場合】

3-1. 市民ポータルサイトに登録されている「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「ログイン」を選択してください。

3-2. 連携完了の画面が表示されると作業完了です。

4. 再度LINEメニューに戻り、「メニューを開く」を選択してください。

(4) 投稿を開始します。

投稿の流れ1

1. LINEメニューから「道路・公園など不具合報告」を選択してください。

2. 投稿する分野(道路、公園など)を選択してください。

3. 事象の内容や発生している地域など、質問に沿って回答してください。

投稿の流れ2

4. 現地の写真を撮影して添付してください。

5. 事象が発生している場所を地図上で選択し、「送信」を選択してください。

6. 事象の詳細を入力してください。

7. 入力内容に誤りがなければ、「投稿する」を選択してください。

(5) これまでの投稿内容と対応状況の確認

投稿完了後に表示される「対応内容を確認する」から、これまでの投稿内容や投稿内容に対する対応状況を確認することができます。

投稿の流れ3

5 投稿例

  1. 道路に穴が開いている(へこんでいる)。
  2. 道路の照明が点灯していない。
  3. 公園のブランコが外れかけている。
  4. ごみが不法投棄されている。
  5. 空き家の屋根が壊れかけている。
  6. 家の近所に野良犬がいる。

 

なお、カーブミラーやガードレール等の道路施設の新設要望は、こちらからはお受けできません。別途、自治会等から要望書を提出いただくようお願いします。

6 注意事項

  • 緊急性の高いものは、LINE投稿ではなく電話で連絡してください。(LINE投稿は即時対応が難しい場合があります。)
  • 現地の状況を他の方にも周知することを目的に、投稿いただいた内容は公開させていただきますのでご了承ください。ただし、投稿内容に個人情報またはそれに類するものが含まれている場合は公開しません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 DX推進チーム
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0944
ファックス:082-422-1395

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。