07_「自治会」に入りましょう
日本では、地域に住む人たちによって、「自治会」と呼ばれる団体がつくられています。「自治会」は、「今よりもっと住みよい町にしたい」、「子どもたちが安全に遊び、学べる環境をつくりたい」、「自分の住む町をきれいにしたい」といった住民共通の願いを実現するために、みんなで力を合わせて活動していく組織です。
どんな活動をしているの?
- 市の広報紙の配布(地区によります)
- 回覧板で地域行事やイベントなどのお知らせの配布
- 地域の清掃活動
- 自然災害や火災から命を守るための防災訓練
- 夏祭りなどのイベント
- こども会
- 防犯パトロール
- ごみステーションの管理・清掃 など
自治会に加入するメリットは?
- 地域の情報を知ることができる。
- 周りの日本人と仲良くなる。
- 災害時にお互いに助け合うことができる。
「自治会」に入ると、「自治会」の活動を支えるための会費を払うことがあります。金額は地域によって異なります。
加入する方法は?
- 近所の人に聞いて、「自治会」への入り方を教えてもらう。
- 住民自治協議会に問い合わせて、住んでいる地域の「自治会」を案内してもらう。
- お住まいの地域の住民自治協議会がわからない場合は、地域づくり推進課にお問い合わせください。
近所の人たちと日ごろから良い関係を築き、困ったこと、わからないことがあるときは、相談してみましょう。
多言語ページリンク
この記事に関するお問い合わせ先
地域振興部 地域づくり推進課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館1階
電話:082-420-0924
ファックス:082-423-0270
- あなたの意見をお聞かせください。
-
注意事項:
このアンケートに入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
お問い合わせは、こちらからお願いします。
更新日:2024年10月10日