平成26年第3回定例会

更新日:2014年11月20日

会期予定表

会期予定表
日程

曜日

開議時刻

内容

傍聴

第1日

8月

29日

金曜日

10時

第3回定例市議会初日

傍聴可

第2日

8月

30日

土曜日

 

休会

 

第3日 8月 31日 日曜日  

休会

 
第4日 9月 1日 月曜日   休会  

第5日

9月

2日

火曜日

9時30分
10時

議会運営委員会
総務委員会

傍聴可

第6日

9月

3日

水曜日

10時

文教厚生委員会

傍聴可

第7日

9月

4日

木曜日

10時

市民経済委員会

傍聴可
第8日 9月 5日 金曜日 10時 建設委員会 傍聴可

第9日

9月

6日

土曜日

 

休会

 
第10日 9月 7日 日曜日   休会  
第11日 9月 8日 月曜日   休会  
第12日 9月 9日 火曜日 10時 一般質問 傍聴可
第13日 9月 10日 水曜日 10時

一般質問

傍聴可
第14日 9月 11日 木曜日 10時

一般質問

傍聴可
第15日 9月 12日 金曜日 10時

一般質問

傍聴可
第16日 9月 13日 土曜日   休会  
第17日 9月 14日 日曜日   休会  
第18日 9月 15日 月曜日   休会(敬老の日  
第19日 9月 16日 火曜日 10時 文教厚生委員会 傍聴可
第20日 9月 17日 水曜日 10時

市民経済委員会

傍聴可
第21日 9月 18日 木曜日 10時 建設委員会 傍聴可
第22日 9月 19日 金曜日 10時

総務委員会

傍聴可
第23日 9月 20日 土曜日   休会  
第24日 9月 21日 日曜日   休会  
第25日 9月 22日 月曜日 10時 議案審議 傍聴可
第26日 9月 23日 火曜日   休会(秋分の日  
第27日 9月 24日 水曜日   予備日  

掲載している日程は予定で、変更となる可能性があります。本会議の開会時間は10時の予定です。本会議の傍聴を希望される方は議会事務局の受付へお越しください。詳しくは下記リンクをご覧ください。

傍聴の際、希望される方に議案書の貸出しを行っております。ご希望の方は、傍聴受付時に申し出てください。

議決状況

議決状況一覧
提出
年月日
議案番号 件名 付託委員会 議決日 議決状況
平成26年
8月29日
同意案
第122号
固定資産評価審査委員会委員の
選任の同意について
総務委員会 平成26年
9月22日
同意可決
平成26年
8月29日
同意案
第123号
固定資産評価審査委員会委員の
選任の同意について
総務委員会 平成26年
9月22日
同意可決
平成26年
8月29日
議案
第124号
財産の取得について 総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第125号
財産の取得について 総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第126号
財産の取得について 総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第127号
財産の取得について 総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第128号
市道の路線の廃止について 建設委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第129号
市道の路線の認定について 建設委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第130号
公の施設の指定管理者の
指定について
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第131号
委託契約の変更について 建設委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第132号
東広島市福祉事務所設置
条例等の一部改正について
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第133号
東広島市特定教育・保育施設及び特定地域型
保育事業の運営に関する基準を定める条例の
制定について
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第134号
東広島市家庭的保育事業等の設備及び運営に
関する基準を定める条例の制定について
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第135号
東広島市放課後児童健全育成事業の設備及び
運営に関する基準を定める条例の制定について
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第136号
東広島市支所設置条例の一部改正について 総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第137号
東広島市放課後児童健全育成条例の一部
改正について
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第138号
東広島市営住宅設置及び管理条例の一部
改正について
建設委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第139号
東広島市地区計画の区域内における建築物の
制限に関する条例の一部改正について
建設委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第140号
東広島市印紙及び広島県証紙購入基金の
設置及び管理に関する条例の一部改正について
総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第141号
平成26年度東広島市一般会計補正予算(第2号) 総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第142号
平成26年度東広島市公共下水道事業
特別会計補正予算(第1号)
建設委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第143号
平成26年度東広島市産業団地造成事業
特別会計補正予算(第1号)
市民経済
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第144号
平成26年度東広島市国民健康保険
特別会計補正予算(第1号)
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第145号
平成26年度東広島市介護保険
特別会計補正予算(第2号)
文教厚生
委員会
平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
議案
第146号
平成26年度東広島市水道事業会計
補正予算(第1号)
建設委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
8月29日
  議員派遣について   平成26年
8月29日
原案可決
平成26年
9月22日
議案
第147号
平成25年度東広島市歳入歳出決算の認定について 決算特別委員会 平成26年11月19日 認定可決
平成26年
9月22日
議案
第148号
平成25年度東広島市水道事業会計利益の処分及び決算の認定について 決算特別委員会 平成26年11月19日 原案可決及び認定可決
平成26年
9月22日
議案
第149号
委託契約の締結について 総務委員会 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
9月22日
  議員派遣について   平成26年
9月22日
原案可決

一般質問通告内容

平成26年9月9日(火曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者
(質問方式)
質問要旨 答弁者 発言時間
1 高橋 典弘
(一問一答)

1.環境衛生行政
(1)ガス化溶融炉方式って大丈夫ですかPartIII
ア.答申を受け今後の執行部の対応について
イ.選考基準について
ウ.選考方法に不十分な点はなかったのか

2.個人情報保護条例
(1)個人情報保護条例がもたらす諸問題解決策について
ア.市民協働・新しい公共を推進する上で問題点を明らかに
イ.高齢者福祉(介護対策)や防災対応などの危機管理
ウ.限定的情報開示のための条例改定または条例制定について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
2 中平 好昭
(一問一答)
1.「日本一住みよいまち」を目指し取り組む課題について
(1)消防団支援について
ア.自治協議会、自主防、消防団との連携及び災害時要援護登録者支援について
イ.消防団員の処遇改善、団員確保について
ウ.活動中の安全確保の為の装備の充実について
エ.地域に必要な車両配備について
(2)空き家等対策の推進に関する法案について
ア.なぜ放置されてきたのか、根本的な要因は、本市条例制定について
イ.法案が成立すると、早急な対策、行政の勇気ある執行と予算措置も必要と思うが
ウ.地域に負担をかけない。トラブルを起こさない施策について
(3)所有者不明の土地、所有者の管理放棄の土地の増加について
ア.災害時の要因になり、後も大きな負担が生じる。地域に公開はできないのか
イ.法の整備が待たれるが、自治体としての取り組みは考えられないのか
市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
3 奥谷 求
(一問一答)

1.成長産業としての農業の現状と課題について
(1)農業法人設立・育成支援の強化について
ア.本市の農業法人の現状について
イ.農業法人設立支援と育成支援について
(2)新たな農業・農村政策の積極的活用について
ア.耕作放棄地対策と農地中間管理機構の仕組みについて
イ.6次産業化推進に伴う経営リスクの周知について
ウ.飼料米作付について

2.にぎわい・交流の創出と観光振興によるまちづくりについて
(1)地域資源の掘り起こしと活用について
ア.空き店舗対策について
イ.観光客の意識の変化、観光地でない所が観光地になる
ウ.観光客の想定するターゲットはアクティブシニア
(2)地域コミュニティとしての団体・組織への加入促進について(地元貢献)
ア.新規出店者(事業所)への組織加入の促進について
(3)イベントの経済効果調査について
ア.データに基づくイベントの重要性再認識

   
4 大江 弘康
(一問一答)

1.都市計画行政について
(1)都市計画区域の区域区分の見直しについて
ア.見直しの基本的方針を伺う
イ.調整区域が市街化区域に入り込んでいる箇所の修正は?
ウ.計画道路沿いは、面的又は路面的に市街化区域に編入しては
(2)調整区域においての立地基準について
ア.立地基準の34条関係は、緩和出来ないでしょうか

2.郷土の資源である森林について
(1)森林の健全な保全体制について
ア.所有者不明の森林はどの程度有るのでしょうか
イ.現状において保全状態はどの様な状況でしょうか
ウ.林業関連の産業振興について
(2)木材の利用促進について
ア.県内産木材の利用について市の取り組みの現状は?

3.建築行政について
(1)近年高度化する、技術職のスキルアップに向けた取り組みは
ア.技術職員の研修の在り方は
イ.民間経験技術者の積極的起用の制度は考えられないか
ウ.改正省エネ法に対応する環境部門の技術者の養成が必要と思われるがその対応は

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
5 上田 廣
(一問一答)
1.青少年問題への対策について
(1)本市における青少年健全育成に向けた行政組織体制について
ア.現状の組織体制について
イ.20万人都市を目指す本市において現行の組織体制で対応は可能なのか
ウ.将来を見据え今後新たな組織体制を構築してはどうか
市長
副市長
教育長
担当部局長
35分

 

平成26年9月10日(水曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者
(質問方式)
質問要旨 答弁者 発言時間
1 重光 秋治
(一問一答)

1.アダプト制度について
(1)当市が行ってきた里親制度について
ア.市民参加の現状は
イ.継続についての問題は
ウ.将来像と啓発活動は
(2)広島県の行ってきたマイロード、ラブリバー等について
ア.県と市との連携と市民参加の現状は
イ.継続についての問題は
ウ.将来展開について

2.地域コミュニティについて
(1)マンション、アパートの孤立化について
ア.行政から適正な指導を望む

3.学童保育について
(1)目的と運営について
ア.当市における現状は
イ.指導員の確保状況は
ウ.将来像は見えているか
エ.民間の進出の後押しを

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
2 小川 宏子
(一問一答)

1.災害対策
(1)寺家地区まちづくりについて
ア.雨水・排水対策
イ.道路整備の取り組み
ウ.避難所に対する考え方

2.ICT活用
(1)市職員のタブレット端末の活用について
ア.職員・議員・市民と正しい情報を共有する為の活用について
イ.福祉的活用について

3.子育て支援
(1)ニーズ調査から見えてきた課題への取り組みについて
ア.「子育てしやすいまちづくり提言書」から具体的な取り組みを伺う
イ.屋内の子どもの居場所作りについて伺う

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
3 麻生 豊
(一問一答)

1.道路行政について
(1)上水道整備における合意事項の履行
ア.寄付同意が合併に間に合わなかった箇所の履行を
イ.分筆不能で未着手の履行は
(2)道路のダブルスタンダードの解消を
ア.市は所有権移転登記した14条地図の道路と水道管を埋設した現況道路のどちらを選択するのか

2.有害鳥獣対策について
(1)有害鳥獣捕獲について
ア.鳥獣捕獲班への活動費は
イ.捕獲したイノシシ、シカの焼却処分について
ウ.加工処理施設について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
4 中曽 義孝
(一問一答)

1.危機管理体制について
(1)豪雨による土砂災害の対応
ア.その防災体制と取り組みを伺う
イ.特別警報発令時の避難勧告は、何を基準に対応され市民の安全に取り組まれるのか?
ウ.広島市の土砂災害から教訓とされた点を伺う

2.急傾斜地崩壊対策事業について
(1)本市の総件数に対する予算総額について
ア.要望件数に対する進捗状況を伺う
イ.受益者負担の必要性を伺う

3.発注事業の入札について
(1)応札状況について
ア.入札不調の実態と本市の事業執行上リスクを伺う

   
5 早志 美男
(一括)

1.国道375号線バイパスの造賀開通について
(1)国道375号線バイパスの造賀開通について
ア.平成26年度~平成27年度の事業進捗と今後の見通しと予定について

2.県道東広島向原線の東広島~福富間の事業予定について
(1)県道東広島向原線の東広島~福富間の事業予定について
ア.平成26年度~平成27年度の工事の見通しについて

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分

 

平成26年9月11日(木曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者 質問要旨 答弁者 発言時間
1 乗越 耕司
(一問一答)

1.生涯学習の推進
(1)文化・スポーツ活動の推進
ア.地域センターにおける生涯学習の推進状況
イ.総合型地域スポーツクラブの設立と拠点整備

2.教育問題
(1)廃校舎・空き教室の活用
ア.廃校舎の活用状況
イ.空き教室の活用は

3.過疎対策
(1)過疎地域への対応
ア.現状把握と対応
イ.特区地域指定で優遇対応を

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
2 竹川 秀明
(一問一答)

1.地域包括ケアシステム構築について
(1)認知症高齢者対策の現状について
ア.認知症初期集中支援チームの設置運営
イ.認知症地域支援推進員の配置
(2)在宅医療介護連携の現状について
ア.在宅医療・介護連携に係る担当課の明確化
イ.医師会等関係団体との在宅医療介護連携
(3)多様な生活支援サービスの現状について
ア.生活支援コーディネーターの配置
イ.多様な生活支援サービスの取り組み

2.空き家対策に関する本市の取り組みについて
(1)問題のある空き家の対策条例の必要性について
ア.指導、勧告、命令、行政代執行等を行うための本市独自の対策条例
(2)空き家バンク制度の進捗状況
ア.自治体の対応の限界について

3.地域の子育て支援事業等の利用者支援事業について
(1)本市の利用者支援事業の展開と現状について
ア.子育て支援施設・事業の情報提供や専門の機関への紹介等の実施具体例
(2)地域子育て支援拠点の中心スタッフの養成
ア.松戸市の子育てコーディネーターを参考にした取り組みについて

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
3 下村 昭治
(一問一答)

1.第二次世界大戦の時期の出来事について考えてみよう
(1)戦後に調査し記録しておかなければ消えてしまうものがある
ア.通称「海軍山」の記録保存を

2.東広島市を故郷としてのまちづくりを考えてみよう
(1)若い世代(高校生)がUターンをしたいと想うまちづくりを
ア.先ず高校生との模擬議会の開催を

3.「弁当の日」の意義を再び考えてみよう
(1)子どもたちの生きる力を育むために
ア.我が市の実施状況は

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
4 宮川 誠子
(一問一答)

1.歴史観を持たない者に未来は語れない
(1)占領政策の呪縛を解いて日本再生を!
ア.GHQが戦後日本をつくった
イ.日本弱体化を目的に築かれた戦後日本の教育システム
ウ.新教育長の教育理念を問う-激動の時代を生き抜く子供を育てる
エ.市の将来を担う子供をどう育てるか-市長の思いを問う

   

 

平成26年9月12日(金曜日)

一般質問通告内容一覧
発言順 通告者
(質問方式)
質問要旨 答弁者 発言時間
1 家森 建昭
(一問一答)

1.防災及び危機管理について
(1)最近の災害について
ア.広島市の土石流など大変な災害が起きているが市としてどのような認識でおられるか
イ.また、こうした災害を防ぐにはどのように考えておられるか
ウ.この教訓を本市にどのように生かしていかれるのか
(2)災害危険区域は
ア.本市における災害危険区域はどの程度あるのか
イ.指定していない場所があるのではないか
ウ.指定した場所は現時点での対応はどのようにされているのか
(3)自治協議会の自主防災組織との関係
ア.組織率が低いが今年度中に全て立ち上げは出来る見通しなのか
イ.担当課・消防署・消防団と自主防災組織との連携はどのようになっているのか
ウ.情報の流れはどのように考えておられるか
(4)国・県との関係について
ア.河川や道路などは県が管理しているところが多いが連携はどうなっているのか
イ.河川などは川底の浚渫要望がでているが進捗状況は
ウ.川幅を広げたり川底を下げたりしなければ今後の災害には対応できないのではないか、それらの基準を変更するように県・国に働きかける考えは
(5)災害時の市民への広報について
ア.防災無線等を廃止した現在、災害時にはFM東広島と広報車のみになっているが、この活用をもっとするべきではないか
イ.例えば緊急放送の最後にFMのスイッチを入れてもらう内容を放送するとかあると思うが
(6)災害時の身の安全は自分で守るなどの啓発について
ア..日ごろから身の安全等について考えてもらうべく啓発活動をもっとするべきと考えるが
イ.市独自の基準を作り雨量がその基準に達すると避難所を町ごとに一ヶ所開設するなどし、自主避難の人の対応するなどできないか
ウ.一箇所の避難所には何人分かの寝具や食料を常備しておいてはどうか
(7)災害復旧費の補助額について
ア.現在市では補助額が50%となっているが生活に直接関連した場所などは増やせないか
イ.独自に復旧される方には規模により定額の補助などできないか
ウ.今後高齢化等などで直したいが多額の自己資金が必要となり、対応できず二次災害が起きると考えるが

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
2 石原 賢治
(一問一答)

1.公契約条例の制定について
(1)公契約の適正化のための条例の制定
ア.働きがいのある人間らしい仕事の実現のために
イ.誰もが働くことを通じて参加が保障される社会の実現を目指すために(2)公契約のもとで働く者の賃金・労働条件の改善
ア.公共サービスの質の確保、地域の賃金水準の引き上げ、地域経済の活性化を進めるために

2.これからの地域医療について
(1)地域包括ケアシステムの構築について
ア.地域包括ケアシステム構築に向けた作業の進捗状況
(2)地域医療について
ア.地域医療資源の把握と将来推計は
イ.医療機関の機能分化に伴う対策は
(3)県の保健医療計画との関わりについて
ア.本市独自の医療計画の策定を

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
3 西本  博之
(一問一答)

1.教育
(1)教育の評価について
ア.本市教育の現状と課題
イ.教育の目指す姿を問う
(2)教員の就業環境について
ア.現状と課題そして取り組み

2.経済成長
(1)中小企業政策
ア.中小企業の支援策について

3.生活環境改善
(1)道路交通政策
ア.道路交通対策について
(2)スポーツ振興
ア.場所の確保について

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分
4 鈴木 利宏
(一問一答)

1.平和行政について
(1)推進体制について
ア.基本姿勢を伺う
イ.被爆70年の節目を向える来年の取り組みを伺う
ウ.平和団体などが行う記念行事などへの支援は?

2.まちづくりについて
(1)住民自治協議会について
ア.現状と課題について伺う
イ.地域格差が広がらないようにするために市の関わりはどのようにしていくのか伺う
(2)危険箇所への対応について
ア.急傾斜地など危険箇所の市内の状況と対策を伺う
(3)農地保全と環境保護について
ア.市内の耕作放棄地の現状について伺う
イ.休耕地に大型の廃棄物が山積みにされている所があるが市として指導する必要があると思う。どのような対応をしているのか伺う

市長
副市長
教育長
担当部局長
35分

 

委員会提出議案

委員会提出議案一覧
提出年月日 議案番号 件名 議決日 議決状況
平成26年
8月29日
委員会提出
議案第6号
東広島市議会委員会条例の
一部改正について
平成26年
8月29日
原案可決
平成26年
8月29日
委員会提出
議案第7号
東広島市議会会議規則の
一部改正について
平成26年
8月29日
原案可決
平成26年
9月22日
委員会提出
議案第8号
「手話言語法」制定を求める意見書の提出について 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
9月22日
委員会提出
議案第9号
平成27年度予算(介護・子ども)の充実・強化を求める意見書の提出について 平成26年
9月22日
原案可決
平成26年
9月22日
委員会提出
議案第10号
少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための平成27年度政府予算に係る意見書の提出について 平成26年
9月22日
原案可決

請願

請願一覧
提出年月日 議案番号 件名 付託委員会 議決日 議決状況
平成26年
8月29日
請願第3号 「特定秘密保護法の廃止を求める」
意見書採択を求める請願
総務委員会 平成26年
9月22日
不採択
平成26年
8月29日
請願第4号 「集団的自衛権の行使容認「閣議決定」の
撤回等を求める」意見書採択を求める請願
総務委員会 平成26年
9月22日
不採択
平成26年
8月29日
請願第5号 日本の公的医療保険制度を守るために
TPP交渉からの即時撤退を求める意見書
採択を求める請願
総務委員会 平成26年
9月22日
不採択

報告事項

報告事項一覧
報告年月日 議案番号 件名
平成26年
8月29日
報告第14号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めることについて(道路の管理上の瑕疵によるもの))
平成26年
8月29日
報告第15号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めることについて(道路の管理上の瑕疵によるもの))
平成26年
8月29日
報告第16号 専決処分の報告について(損害賠償の額を定めることについて(公用車の交通事故によるもの))
平成26年
8月29日
報告第17号 専決処分の報告について(訴えの提起について(市営住宅の家賃滞納入居者に対する住宅明渡し等の訴訟の提起))
平成26年
9月22日
報告第18号 平成25年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率について

この記事に関するお問い合わせ先

東広島市議会 議会事務局 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館9階
電話:082-420-0966
ファックス:082-424-9465

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。