東広島市の健幸(Well-Being)の取組み

更新日:2025年03月01日

毎年3月20日は国際幸福デー

毎年3月20日の国際幸福デー(https://www.un.org/en/observances/happiness-day)は、ブータンによって提唱され、2012年7月12日の国際連合総会で決議されました。

国際連合の”持続可能開発ソリューションネットワーク”が発行する、世界幸福度報告(https://worldhappiness.report/)において、2024年版の国別幸福度ランキングでは、1位がフィンランド(幸福度スコア7.741)、日本は51位(幸福度スコア6.060)となっています。

地域幸福度~東広島市の暮らし幸福度アンケート~

東広島市は、暮らしの中で実感する幸せなどを表す「ウェルビーイング(Well-Being)」の考え方を活かしながら、自分らしく、心豊かに、幸せを実感できるまちを目指しており、この度、東広島市の暮らし幸福度アンケートを実施しました。

「東広島市の暮らし幸福度アンケートの結果について」

https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/somu/1_1/kikakuchousei/40961.html

東広島市の健幸(Well-Being)の取組み

【第3次東広島市健康増進計画】

第3次東広島市健康増進計画は、市民が健康で幸福を感じて暮らすことができるよう、健康寿命の延伸と幸福度の向上を目標に、健康づくりを推進する計画です。

「第3次東広島市健康増進計画について」

https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kenkofukushi/2/6/39372.html

【東広島健幸ステーション】

東広島市と広島国際大学は、令和6年4月に、各ステークホルダーの連携相談や、連携事業などを推進する、「広島国際大学Town & Gown Office東広島健幸ステーション」を開設しました。

「東広島健幸(けんこう)ステーションがスタート!」

https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kenkofukushi/2/3/39534.html

東広島健幸ステーションアンケートにご協力ください!

東広島健幸ステーションの認知度や、あなたの幸福度について、簡単な2分程度のアンケートです。

あなたの「幸せ」について少し考えてみませんか?

いただいたご意見は、東広島健幸ステーションの取組みに活かしてまいります。

「東広島健幸ステーションアンケート」

https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kenkofukushi/2/3/42051.html

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 医療保健課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0936
ファックス:082-422-2416

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。