適正服薬にご協力ください

更新日:2023年08月02日

どんな薬にも、症状を軽くしたり病気を治したりする働き(主作用)と、薬本来の目的以外の好ましくない働き(副作用)があります。

複数の医療機関を受診されている場合、「同じ効果のある薬」が重なることや、「飲み合わせが悪い薬」が処方され副作用が出たりするなど健康に対して問題が起こる場合があります。

※医療機関からの診療報酬明細書(レセプト)をもとに、上記服薬状況にある方には、東広島市から服薬情報通知が届く場合があります。

服薬状況を見直しましょう

〇身体の負担が大きくなります

同じ効果のある薬を重ねて飲むことで、薬の効き目が強くなることや、薬同士の飲み合わせが悪い場合、身体の不調を招く恐れがあります。副作用のリスクが高まります。

〇医療費の負担が大きくなります

同じ効果の薬を複数処方されれば、その分医療費を多く支払うことになります。服薬状況を見直すことで日々の医療費を節約できる可能性があります。

薬の副作用を防ぐために

〇お薬手帳(電子お薬手帳)を受診時に必ず持参する

お薬手帳(電子お薬手帳)の内容をもとに、薬剤師が薬の飲み合わせや副作用が起きないかなどをチェックしてくれます。お薬手帳を複数持っていると、正確な服薬情報を確認することができません。お薬手帳は医療機関ごとに分けず、一冊にまとめてください。

※サプリメントや市販薬を内服している場合は、薬局へ持参しましょう。薬との飲み合わせが悪い場合があります。

〇かかりつけ薬局(薬剤師)を持つことをおすすめします

かかりつけ薬局を選んで利用することで、薬剤師が薬の飲み合わせ・重複処方のチェック・副作用やアレルギーの有無などを継続的に把握してくれます。

〇余った薬がある場合は受診時に相談し、調整してもらう

医師または薬剤師へ相談し、薬を調整してもらいましょう。

〇自己判断で服薬を中断せず、まずは医師や薬剤師へ相談してください

薬によっては、急に服薬をやめると思わぬ副作用が出ることがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 国保年金課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0933
ファックス:082-422-0334

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。