東広島市地域共生社会推進計画(第4次東広島市地域福祉計画)を策定しました
「東広島市地域共生社会推進計画(第4次東広島市地域福祉計画)」は、社会福祉法107条に定められた市町村地域福祉計画として策定する計画です。
誰もが住み慣れた地域での支え合いにより、安心して幸せな生活を送るために、行政、市民、社会福祉関係の事業者、そして社会福祉活動の担い手が行う地域での取り組みや市の支援策についてまとめた計画となっています。
計画の期間
計画の期間は、令和7(2025)年度から令和11(2029)年度までの5年間です。
東広島市地域共生社会推進計画(第4次東広島市地域福祉計画)本編
第1章_計画の策定にあたって (PDFファイル: 2.0MB)
第2章_地域福祉を取り巻く現状と課題 (PDFファイル: 4.7MB)
第3章_計画の基本的な考え方 (PDFファイル: 1.8MB)
第5章_成年後見制度の利用促進に向けて (PDFファイル: 2.1MB)
第6章_再犯防止の推進に向けて (PDFファイル: 1.7MB)
【参考】重層的支援体制整備事業について (PDFファイル: 2.5MB)
東広島市地域共生社会推進計画(第4次東広島市地域福祉計画)概要版
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 地域共生推進課
〒 739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0932(福祉総務係)
082-493-5621(地域共生推進係)
ファックス:082-423-8065(地域共生推進課)
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年04月14日