令和3年度5つの力を育む魅力ある保育環境づくり
令和3年度の各施設での取り組み
令和3年度に、東広島市内の教育・保育施設で取り組んだ内容を紹介します。
施設名 | 概要 | 取組み内容 |
あい保育園西条東 | 子どもたちが「自発的に」「いつでも」「継続的に」「楽しんで」遊べる運動遊具を、みんなで考えて作りました。 | あい保育園西条東の取り組み(PDFファイル:903.9KB) |
木谷保育所 | 保護者と一緒に「園庭に手作り遊具を作ろう!」と取り組んだことで、子どもたちの遊びが広がりました。 | 東広島市立木谷保育所の取り組み(PDFファイル:802.8KB) |
中黒瀬保育所 | 保護者と一緒に取り組んだ段々砂場づくりで、こどもたちの遊びが広がりますように。 | 東広島市立中黒瀬保育所の取り組み(PDFファイル:779.4KB) |
認定こども園くば | こどもたちと考え、保護者・地域の協力のもと、取り組んだSDGsの園庭づくりでこどもたちの遊びが広がりました。 | 認定こども園くばの取り組み(PDFファイル:1.6MB) |
認定こども園・さざなみの森 | 子どもの成長発達を支援する遊具を、専門家・スタッフ・保護者そして地域の方々と協働でつくりだす | 認定こども園・さざなみの森の取り組み(PDFファイル:980.4KB) |
認定こども園みどりがおかようちえん | 一人ひとりの感性を育てるために、感じる・気づく力を養う園庭づくりを保護者と一緒に | 認定こども園みどりがおかようちえんの取り組み(PDFファイル:902.4KB) |
ひまわり認定こども園 |
『主役は子ども』子ども自らが興味を持って遊ぶことのできる環境づくり |
ひまわり認定こども園の取り組み(PDFファイル:1.3MB) |
広島大学附属幼稚園 | カメラを用いた「モザイクアプローチ」によって子どもの意外な”お気に入り”が見えてきた! | 広島大学附属幼稚園の取り組み(PDFファイル:901.7KB) |
御薗宇幼稚園 | 遊びの中での子供たちの学びとは~本園の特性を活かす、より魅力ある環境とカリキュラムの作成~ | 御薗宇幼稚園の取り組み(PDFファイル:997.7KB) |
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 保育課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0934
ファックス:082-422-6669
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月04日