令和8年度いきいきこどもクラブの電子申請のご案内(入会・退会・各種変更等)
入会申請方法について(令和8年度の入会から)
入会申請は、令和8年度の入会から、東広島市民ポータルサイトからの申請となります。
下記のSTEP1~4をお読みいただき、申請してください。
また、自身の申請状態の確認と申請内容の修正もできますので、その説明も記載しています(申請に不備があった場合は市からの修正依頼メールに基づいて修正を行ってください。)
申請ページはこちらです。
STEP1:東広島市民ポータルサイトへの登録
STEP2:こども情報の登録
- 市民ポータルサイトのトップ画面から「小中学校・幼稚園」を選択する。
- 「こどもの情報」を確認する。
申請するこどもの情報が表示されていない場合:3に進む
申請するこどもの情報が表示されている場合:6に進む
- 「こどもの情報登録」を選択する。
- こどもの情報を入力し、「送信」ボタンを選択する。
- 「小中学校・幼稚園トップへ戻る」を選択する。
- 画面下部にある「いきいきこどもクラブ入会関連」の「入会申請や結果通知の確認はこちら」を選択する。
STEP3:入会申請(申請情報入力)
- 「入会申請」を選択する。
- いきいきこどもクラブ利用に係る重要事項確認書件同意書の内容が表示されるため、内容を十分に確認し「同意する」を選択する。
※同意しない場合、入会申請ができません。
- 入力画面に沿って、必要事項を入力する。
必要事項の入力方法 入会希望時期 来年度の4月からの利用を希望する場合は「新年度入会」を選択 申請の種類 一度申請して修正依頼を受けている申請を修正する場合は「修正申請」を、新しく申請をする場合は「新規申請」を選択。 【児童情報】 氏名 利用する児童を選択。(STEP2がお済みでない場合、児童が選択肢に表示されません。) フリガナ フリガナをカタカナで入力。 生年月日 利用する児童の生年月日を入力。 小学校名 在籍している(在籍予定の)小学校を選択。(申請後に小学校が変わった場合は速やかにご連絡ください。また、未定の場合は「未定」を選択できます。この場合も決定し次第速やかにご連絡ください。小学校の定員の状況によっては待機となる可能性があります。) 学年 利用する年度の学年を選択。(令和8年度の利用の申請の場合、令和8年4月の学年を選択する。) 特別支援学級利用の方 特別支援学級を利用(予定)の場合、選択。 ※児童の健康上、または生活上配慮が必要なことがあれば、記入してください。 例)○○アレルギー/通級指導教室を利用中/集中するのが難しい/○○の診断を受けている/○○の傾向があると園・学校で言われたことがある 等 申込区分 新規:申込時点でクラブを利用していない方、もしくは利用しているが3月までに退会予定(現時点の予定で構いません)の方は「新規」を選択。
継続:申し込み時点でいきいきこどもクラブを利用しており、3月末まで利用予定(現時点の予定で構いません)の方は「継続」を選択。【保護者(申込者)情報】 フリガナ カタカナでフリガナを入力。 住所 保護者の住所を入力。 【利用希望情報】 利用開始希望月 利用を開始する月を選択。 利用希望曜日 利用を希望する曜日と時間を選択。(土曜日の利用には、保護者の方が土曜日も勤務していること等が確認できる書類が必要です。) 【利用希望クラブ】 平日利用クラブ 小学校に関連するクラブ名が表示される。 土曜日利用クラブ 土曜日の利用を希望する場合、選択肢の中から選択。 【緊急連絡先】 電話番号1 連絡のつく携帯電話等の番号を入力。 児童との続柄1 電話番号1の保護者の児童との続柄を選択。 電話番号2 連絡のつく携帯電話等の番号を入力。 児童との続柄2 電話番号2の保護者の児童との続柄を選択。
- 同一世帯の家族構成欄の「追加」を選択し、世帯員の情報を入力する。
※利用する児童を含む世帯全員分を繰り返し入力してください。(例.4人世帯の場合、4回繰り返す。)
- 世帯全員が登録できたことを確認し、「上記の申請内容に誤りがないことを確認しました。」にチェックを入れる。
- 「送信」を選択する。
STEP4:入会申請(書類提出)
- 続いて添付書類の提出を行います。書類提出する世帯員を選択します。
- 「アップロード」ボタンを選択し、ファイル(写真やPDF)を添付する。提出書類が複数ある場合は、複数添付してください。
- 全ての書類が添付できたら「提出」ボタンを選択する。
- 1~3の作業(書類添付)を18歳~69歳の世帯員全員分行う。
- 書類提出が必要な世帯員全員の提出が完了すると、申請は完了です。
その他(1):自身の申請状態の確認
- 市民ポータルサイトトップ画面から「小中学校・幼稚園」を選択する。
- 画面下部から「入会申請や結果通知の確認はこちら」を選択する。
- これまで申請した内容が表示されます。
その他(2):申請内容の修正
- 市から修正依頼のメールが届いたら、本文中のURLを選択する。
※「修正依頼の内容」から「どこを修正する必要があるのか」をご確認ください。 - 修正が必要な項目を修正し、画面下部の「送信」を選択する。
- 添付書類の修正・追加が必要な場合、提出書類一覧画面が表示されます。「修正受付中」になっている世帯員を選択し、書類をアップロードする。
※すべての書類が揃ってから審査開始となりますので、修正依頼にはお早めにご対応ください。
利用料の免除の申請方法について
いきいきこどもクラブには利用料の免除の制度があります。
該当される方は申請をしてください。
条件等は下記のページをご確認ください。
いきいきこどもクラブ利用料免除について
- 市民ポータルサイトトップ画面から「小中学校・幼稚園」を選択する。
- 画面下部の「入会申請や結果通知の確認はこちら」を選択する。
- 画面下部の「免除申請」を選択する。
- 必要事項を入力する。
各種変更及び退会の申請について
利用時間・曜日の変更、在職証明書の提出及び退会等についても、電子申請による申請となります。準備ができ次第ご案内しますので、今しばらくお待ちください。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 青少年育成課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館3階
電話:082-420-0929
ファックス:082-420-0414
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-

更新日:2025年10月29日