令和7年度二十歳のつどいに関するQ&A
ここでは、令和7年度二十歳のつどいについてよくある質問をまとめました。
他にも、公式ホームページにて詳細を掲載しておりますのでご確認ください。
二十歳のつどいについて↓
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/4_1/5/33037.html
令和7年度二十歳のつどいについて↓
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/4_1/5/38486.html
令和7年度二十歳のつどい案内ハガキ送付について↓
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/4_1/5/43573.html
令和7年度二十歳のつどいの2部制について↓
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/4_1/5/43580.html
令和7年度二十歳のつどいアクセス情報について↓
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/4_1/5/43579.html
会場は、令和8年度以降も東広島芸術文化ホールくららになりますか
令和8年度二十歳のつどい会場に関しては、例年通り、東広島運動公園の予定です。
会場前で車の乗降は可能ですか
会場周辺は規制があります。
詳細が確定次第、公開いたします。
保護者の参加は可能ですか
大ホール4階に席を設けております。(先着150名様まで)
原則、4階席まで階段となります。
1家族につき保護者様1名の参加にご協力ください。
受付時間:1部10時15分~10時45分
2部14時15分~14時45分
身体障がい者の方、怪我をされている方等の介助者として大ホール1階で参加することが可能です。
会場に行けない場合、記念品の受け取りはどうなりますか
記念品は、二十歳のつどいの開催日以降、市役所北館3階青少年育成課窓口での受け渡し可能です。
案内ハガキを持参いただき、対象者の確認をさせていただきます。
案内ハガキの送付が無い市外在住の対象者に関しては、生年月日が分かる証明書等(例:運転免許証)をご持参ください。
お酒の持ち込みは可能ですか
会場及び同窓広場での飲酒及びお酒類・危険物の持ち込みは固く禁止しております。
持ち込みが確認された場合は、預かりをさせていただきます。
また、飲酒している対象者は、式典参加は不可です。
友人と待ち合わせする場所はありますか
東広島市立美術館前公園が待ち合わせ広場になる予定です。
各部式典後はテニスコート側をご利用ください。
同窓広場はありますか
テニスコートがある西条中央公園(式典後同窓場所)になる予定です。
各部式典前は美術館側をご利用ください。
1部対象者ですが、2部に参加したいです
やむを得ない理由があるときは、対象とは異なる部に参加することは可能です。
座席数に限りがあるため、可能な限り対象の部での参加にご協力ください。
東広島市内在住ですが、案内ハガキは届きますか
8月6日時点で東広島住民基本台帳に記載のある対象者に8月22日に発送しました。
紛失にご注意ください。
案内ハガキに関する情報・及び市外在住の対象者に関する情報は以下のリンクに掲載しております。
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkaishogaigakushu/4_1/5/43573.html
東広島市外在住ですが、二十歳のつどいに参加できますか
市外在住の対象者は、令和7年度は案内ハガキの送付がありませんが、生年月日が分かる証明書(例:運転免許証)を当日ご持参いただければ参加できます。必ず、入場受付の列に並び次第、提示の準備をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習部 青少年育成課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館3階
電話:082-420-0929
ファックス:082-420-0414
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年08月22日