市内国際交流・国際協力施設
コミュニケーションコーナー
外国語による相談、外国語書籍および日本語教材等の閲覧・貸出ができます。Wi-Fi(無料)を完備しています。
東広島市で開催されるイベント、日本語教室、災害情報など、生活に役立つ情報をウェブサイト、Facebook、LINE、WeChatで発信しています。(対応言語:やさしい日本語、英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語)
生活相談
英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語、日本語で、在住外国人の生活上の困りごとなど、各種の相談に応じています。
法律相談
東広島市在住の外国人を対象に、外国人のための無料法律相談会を開催しています。広島弁護士会の弁護士が対応しています。
相談日の1週間前の17時までにコミュニケーションコーナーに来館、または、メール、電話で予約してください。
ひろしま国際プラザ
広島県とJICAが連携して建てた国際協力・国際貢献の拠点施設です。JICAの他、ひろしま国際センター(HIC)研修部などが入居しています。レストランは一般の方も利用可能で、エスニック料理が楽しめます。

独立行政法人国際協力機構中国センター(JICA)
国際協力機構(JICA)は、開発途上国等の開発・復興・安定に寄与することにより、国際協力の促進と、日本及び国際社会の健全な発展に資することを目的に、国によって設立された独立行政法人です。
JICA中国国際センターでは、開発途上国から技術者や行政官などを受け入れ、専門分野の研修を行っています。また、青年海外協力隊への応募も受け付けています。
東広島市役所は、中南米地域を対象とした「排水処理技術コース」の実施に協力しています。
公益財団法人ひろしま国際センター(HIC)研修部
ひろしま国際センター(HIC)は、幅広い国際交流・国際協力推進のため、広島県内の民間企業と行政が共同で設立した公益法人です。交流部は広島市中区のクリスタルプラザに、研修部は東広島市のひろしま国際プラザに事務所を設置しています。
HIC研修部は、外国から招いた研修員に対し日本語や日本文化の研修を実施するほか、JICA研修への協力や、外国人と市民の方が交流できるさまざまなイベントの開催など、幅広い活動をしています。
ミライクリエ
グローバルな頭脳循環と交流ネットワークの形成によりイノベーションを創出する国際的活動拠点の要となる施設として、広島大学と東広島市が共同建設しました。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 市民生活課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館1階
電話:082-420-0922
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年04月16日