昆虫観察&昆虫食体験(令和元年度開催)

更新日:2024年02月22日

第3回 どんな昆虫が東広島市に住んでいるかな?調べてみよう!

「ひがしひろしまこどもエコ探検隊」は、
こどもたちが東広島市の環境を考えるためのきっかけをつくることを目的としています。
今年は、市内に住む小学校3~6年生とその保護者を対象に全4回の開催です。
今年度のテーマは... 生きもの!!
第3回は、黒瀬川の土手(三ツ城小学校付近)で行いました。
昆虫を捕まえて生態について学んだり、標本を見たりしたよ!

捕まえた昆虫たち

広島大学教授ひがしひろしまモバイルミュージアムの代表である
中坪 孝之先生がお越しになりました!

調査の注意事項を説明中

中坪先生から昆虫採取における注意事項を聞いたら、
黒瀬川土手に移動し、早速調査開始!

調査開始

草むらをガサガサ動かしてみたり、
葉っぱをめくってみたり…
見つけても、素早い動きで逃げられてしまうことも…
参加者みんなで協力して昆虫採取を行いました!

昆虫採取の様子

三ツ城コミュニティハウスに戻ってからは、
捕まえた昆虫について情報をみんなで共有しました!

ニシキリギリス、ショウリョウバッタ、チョウセンカマキリ、ヒメウラナミジャノメ、
ヤマトシジミ、コバネイナゴ、ツユムシのなかまの幼虫、ツチイナゴ、
コアオハナムグリ、ヒメギス、クビキリギス、マメコガネ、ヒメコガネなど
捕まえた昆虫だけでも10種類以上!
黒瀬川の土手にもいろいろな昆虫が住んでいることがわかりました。

昆虫の説明の様子

きれいな色の虫、派手な色の虫、毒をもつ虫に似せた色の虫
目のような模様のある虫、自然に溶け込んだ色の虫…など
虫の色とその役目について、興味深い話を聞きました。

また、食糧不足の解決策として、昆虫が注目されているという話を受け、
食用として食べられている虫を皆で試食してみました。
最初は恐る恐るでしたが、
一度食べてみると「おいしい!!」とたくさん食べる参加者もいました。

イナゴ試食、標本観察の様子

中坪先生が採取した虫も含め、いろいろな虫の標本を見ました。
普段は捕まえられないような虫を細部まで観察することができました。
黒瀬川の土手で多くの虫を捕まえることができ、
東広島市には、たくさんの虫がいることを知りました!
今回の活動を踏まえて、
身近な昆虫について、注目していきたいですね。

※次回がラストエコ探検隊です!

第4回ひがしひろしまこどもエコ探検隊は、
「いつも見かける鳥の名前がわかるかも!バードウォッチングの楽しさを学ぼう!」

今年度最後のエコ探検隊になります。
大沢田池で見ることができる野鳥の観察を行います。
東広島市ではどんな野鳥がいるのかな?
みんなで楽しく野鳥観察をしましょう!!

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境先進都市推進課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館4階
電話:082-420-0928
ファックス:082-421-5601

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。