野鳥観察(令和元年度開催)

更新日:2024年02月22日

第4回 東広島市ではどんな野鳥がみられるかな?観察してみよう!

「ひがしひろしまこどもエコ探検隊」は、
こどもたちが東広島市の環境を考えるためのきっかけをつくることを目的としています。
今年は、市内に住む小学校3~6年生とその保護者を対象に全4回の開催です。
今年度のテーマは... 生きもの!!

今年度最後のエコ探検隊は、大沢田池で野鳥観察を行いました。

今回の講師は、
東広島の野鳥と自然に親しむ会より、
新名 俊夫さん、飯田 義彦さん、新名 政子さんの3名です。
まずは、東広島で見ることのできる野鳥について学びました!
冬に日本へやってくる「冬鳥」
1年中見ることができる「りゅう鳥」
ガチョウやアヒルといった「かい鳥」
冬でも、さまざまな鳥を見ることができるようです。

座学の様子

座学の後は、大沢田池へ移動!

普段の生活では、なかなか触ることがない
望遠鏡を実際に使って、観察を行いました。
反対側の岸にいる鳥がとても近くに見え、
羽づくろいや羽を乾かしている様子がよくわかりました。
中には、プカプカ浮きながら寝ている鳥も!
30分の観察時間をあっという間に感じました。

野鳥観察中

平岩地域センターに戻ってから、
大沢田池にいた野鳥の情報を共有しました。

ヒドリガモ、ホシハジロ、オカヨシガモ、ハシビロガモ、
カワウ、オオバン、カワセミ、アオサギ、
トビ、スズメ、ガチョウ
そして、オシドリ!!
運良くオシドリを見ることができた参加者もいたようです。
とてもきれいな鳥でした。

トビ、ガチョウ、オオバンなど

野鳥は、人間が近づくとすぐ逃げてしまいますが、
望遠鏡でなら、じっくり観察することができました。
知っている鳥でも、
どんな特徴があるのか、何をしているのか、初めて知ることが多かったです。
「冬鳥だけでなく、春鳥も観たい!!」と言う参加者もいました。

今回は野鳥観察を通じて、東広島市の環境を考えてもらいました。
普段の生活でも、空や池、川などの自然に目を向けて、
些細な変化、季節の変化を感じてもらい、
東広島市の環境について考えるきっかけにしてほしいです。

令和元年度のひがしひろしまエコ探検隊をありがとうございました!

東広島市は、豊かな自然に恵まれています。
エコ探検隊は、この環境を身近に感じてもらい、家族や友人など周りの人と共有することで、
多くの市民が、東広島市の環境を愛し、その将来について考えてもらう機会を提供しています。
今年度はこれで終了しましたが、来年度も実施いたします。
ぜひご参加ください。ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境先進都市推進課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館4階
電話:082-420-0928
ファックス:082-421-5601

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。