出生届
届出期間
子どもが生まれた日を含めて14日以内
届出人
原則父または母
届出場所
本籍地か住所地または出生地のいずれかの市区町村
持参するもの
届書1通(出生届は病院が備え付けている場合があります。)、母子健康手帳、印鑑、国民健康保険証(加入者のみ)
受付窓口
平日 8時30分~17時15分 市民課、支所・出張所
平日の窓口が閉まっている時間および土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日 夜間・休日受付(本館1階)、支所・出張所の宿日直室
備考
子どもの名前に使える文字は、常用漢字、人名用漢字、カタカナ、ひらがなです。届書右半分に医師または助産師の証明があるものを届出してください。
出生届は、土曜日、日曜日、祝祭日も受付していますが、母子健康手帳への証明や児童手当の申請、乳幼児医療の申請、国民健康保険への加入は、翌日以降の市役所の窓口が開いている時間にあらためて手続きをしてください。なお、住民票の必要な人は住民登録地に、戸籍の謄本や抄本が必要な人は本籍地にそれぞれお問い合わせください。
出生届(届出人が記入する左半分)の記入例は下記ファイルよりご覧ください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境部 市民課 戸籍係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0915
ファックス:082-420-0011
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2020年04月15日