環境学習を受けてみませんか?(環境リーダーの紹介)
環境リーダーの紹介
東広島市には、環境に関するいろいろな知識や技術をお持ちの方がいらっしゃいます。
市では、このような方々を「環境リーダー」と呼び、環境リーダーの方々には市民の皆さんにいろいろなことを教えてくださる環境学習の講師をお願いしています。
市内の環境リーダーの方々の一部を紹介しますので、興味のある環境学習がありましたら、お問い合わせ・お申込みください。
環境リーダー一覧 (環境学習リスト)
1 バードウォッチング講座(講師:東広島の野鳥と自然に親しむ会) (PDFファイル: 479.2KB)
2 里山整備や里山資源の活用(講師:賀茂地方森林組合) (PDFファイル: 562.7KB)
3 えひめAI環境学習(講師:東広島市公衆衛生推進協議会 福富支部) (PDFファイル: 454.6KB)
4 緑のカーテン講習会(講師:川尻 伸宏さん) (PDFファイル: 785.8KB)
5 「もみ殻くん炭」の活用(講師:エコINNくろせ) (PDFファイル: 443.4KB)
6 省エネ診断(講師:佐々木 桂一さん) (PDFファイル: 539.9KB)
受講できる方
原則として市内に在住、通勤または通学するおおむね10人以上で構成された団体・グループ等を対象としています。
また、開催場所は東広島市内に限ります。
受講の際に準備いただくもの
会場の手配、受講者への周知などは、申込者でお願いします。
講師の方への謝礼は不要ですが、環境学習によっては、教材費などがかかるものがあります。
申込方法
ご希望のテーマを選び、生涯学習まちづくり出前講座申込書をご使用のうえ、生涯学習課へ持参、郵便、ファックス、電子申請でお申し込みください。
詳細については、下記リンクの生涯学習課サイトをご確認ください。
日程、時間などは相談に応じますが、講師の方のご都合や、季節的な理由で開催等のご希望にそえない場合がありますのでご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 生活衛生課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号
電話:082-422-1048
ファックス:082-421-5601
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年09月30日