ごみ出しの時間を守ってください!
家庭系ごみ指定袋(オレンジ色・紫色)をお使いの方へ
ごみ出しは、収集開始時刻までに必ず終えてください。
ごみの収集作業は、毎回決まった時刻から開始していますが、その日の交通事情や天候、ごみの量によって、収集ルートは随時変更しています。よって、各ごみステーションの収集時間は、一定ではありません。日々、最適なルート設定や効率的な収集作業の実現に向け、その見直しを続けていますので、各ごみステーションの収集時間も、日々変わっています。
つきましては、各ごみステーションの収集時間を決めることが出来ないため、全てのごみステーションで収集開始時刻までに、必ずごみ出しを終えていただく必要があります。
このような中、自己判断で収集時間を勝手に見込んでいたら、日によっては収集作業後にごみを出されることになる場合もあります。
各ごみステーションへの収集作業は、1日に1回しか行いません。その日のごみの収集作業が終わっているにもかかわらず、ごみを出す行為は、周辺住民の皆様の御迷惑となりますので、絶対におやめください。
年末年始やゴールデンウィークなどの連休明けは、ごみの量が普段に比べ多いため、あらかじめ収集体制を強化して臨んでおり、これに伴って各ごみステーションの収集時間も普段に比べ、大幅に早まる場合もあります。
特に、こうした際、収集作業後にごみを出されるケースが多発しており、ごみステーションの周辺にお住まいの皆様の御迷惑となっています。いま一度、お住いの地域の収集開始時刻を御確認いただき、必ずごみ出しを収集開始時刻までに終えていただきますようお願いします。
〇ごみ出しを終えておく時間
地域 | 収集開始時刻 | ||||
西条、八本松、 |
7時30分 | ||||
福富、河内、安芸津 | 8時 | ||||
黒瀬、豊栄 | 8時30分 |
※処理施設までの距離やごみステーションの数が違うため、地域ごとに収集開始時刻が違います。

※事業系ごみ指定袋(赤色、青色)をお使いの方は、不動産(管理)会社等と一般廃棄物収集運搬許可業者との契約により収集されていますので、収集時間については、不動産(管理)会社等にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年02月03日