事業系ごみブック(事業系ごみの分け方・出し方)

令和3年10月1日以降の事業系ごみの正しい出し方や減量・リサイクルの方法などを掲載しています。事業所から出るごみの分別・リサイクルの取組みにお役立てください。
事業系ごみブック (全ページ) (PDFファイル: 2.7MB)
事業系ごみブック 表紙・目次 (PDFファイル: 859.8KB)
事業系ごみブック P.1~2 (廃棄物の区分と事業者の責務) (PDFファイル: 606.9KB)
事業系ごみブック P.3~5 (事業系ごみの処理の流れ・手続き) (PDFファイル: 662.9KB)
事業系ごみブック P.6 (事業系一般廃棄物収集運搬許可業者名簿) (PDFファイル: 388.0KB)
事業系ごみブック P.7~8 (産業廃棄物) (PDFファイル: 522.3KB)
事業系ごみブック P.9~12 (事業系ごみの分別と排出方法) (PDFファイル: 633.7KB)
事業系ごみブック P.13~15 (指定袋と処理券、指定袋取扱場所、処理施設) (PDFファイル: 893.1KB)
事業系ごみブック P.16 (家電4品目・パソコンの処理について) (PDFファイル: 482.4KB)
事業系ごみブック P.17~18 (3Rと古紙のリサイクル) (PDFファイル: 601.0KB)
事業系ごみブック P.19~20 (食品ロスの削減について) (PDFファイル: 949.5KB)
事業系ごみブック P.21 (消火器の処分について) (PDFファイル: 493.4KB)
事業系ごみブック P.22 (事業系ごみの出し方Q&A) (PDFファイル: 442.3KB)
配布場所
事業系ごみブックは、市役所1階廃棄物対策課および各支所・出張所で配布していますので、窓口にてお申し付けください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年06月03日