東広島市ファミリー・サポート・センターLINE公式アカウント利用方針
東広島市ファミリー・サポート・センターLINE公式アカウント利用方針
「東広島市ソーシャルメディア等に関する運用ガイドライン」に基づき、東広島市ファミリー・サポート・センターLINE公式アカウントの利用方針を次のとおり定める。
ソーシャルメディア等の種類
LINE公式アカウント
アカウント名、表示名及びアカウント管理者
(1) アカウント名
東広島市ファミサポ
(2) アカウント管理者
東広島市こども未来部こども家庭課長
問い合わせ
電話番号(082)420-0941 ファックス(082)424-1678
情報発信を行う目的
東広島市ファミリー・サポート・センター(以下、「ファミサポ」と言う。)の会員を対象として、ファミサポの活動に関する情報を発信する。また、依頼会員及び提供会員(以下、「ファミサポ会員」と言う。)の利便性を高め、会員の負担を軽減することを目的とする。
情報発信を行う内容
- ファミサポが主催する講座やイベント
- ファミサポの活動に関する情報
- その他、ファミサポ会員の利害及びファミサポの活動に資する情報
運用方法
(1) 情報発信責任者
こども未来部こども家庭課長
(2) 情報発信の対象者
ファミサポ会員
(3) アカウントの公開
情報発信の対象者を前項のとおり制限するため、ファミサポ会員以外のLINEの一般利用者がLINEのアプリ内において当該アカウント名を検索した場合に検索結果として表示しないよう設定する。
(4) 意見や質問への対応方法
当該LINE公式アカウントを閲覧する利用者(以下、「利用者」という。)からのメッセージには、原則、返信は行わない。返信が必要な意見や質問等がある場合は、利用者が市ホームページの問い合わせメール又は電話等で問い合わせる。
知的財産権の帰属
市が投稿した個々の情報(文章、写真、イラスト等)に関する著作権、商標権等の知的財産権は、市又は原権利者に帰属し、利用者は無断で複製又は転載することはできない。ただし、私的使用のための複製や引用等、著作権法上認められた例外を除く。なお引用する場合には、転載の対象となる内容を変えず、「引用:東広島市ファミサポLINE公式アカウント」と出所を明記する。
免責事項
- 市は、掲載する情報について、細心の注意を払うこととするが、事業の中止や変更等、やむを得ない理由により事実と異なる結果となることがあるため、掲載情報の正確性、完全性、有用性等を完全に保証するものではない。
- 市は、市が投稿した情報を利用者が利用又は信用したことにより、利用者又は第三者が被った損害について、一切の責任を負わない。
- 市は利用者が投稿した内容について、一切の責任を負わない。
- 市は、利用者間又は利用者と第三者間のトラブルによって、利用者若しくは第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負わない。
- 市は、投稿した情報を予告なしに変更又は削除することがある。
- 市は、ソーシャルメディア等の利用方法や技術的な質問に関して、一切答えることはできない。
- 市は、予告なしにこの利用方針の変更、又は当該LINE公式アカウントの運用を中止することがある。
個人情報に関する取扱い
当該LINE公式アカウントにおける個人情報については、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)、東広島市個人情報の保護に関する法律施行条例(令和5年3月1日条例第5号)及び関係法令に基づき、適切に取り扱うこととする。
その他
この利用方針に定めのない事項については、こども家庭課長が別に定めるものとする。
附則
この利用方針は、令和3年4月1日から施行する。
この利用方針は、令和5年4月1日から施行する。
この利用方針は、令和7年4月1日から施行する。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 経営戦略チーム 広報戦略担当
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0919(直通)
ファックス:082-420-0402
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月31日