広報東広島令和7年7月号の特集に関するアンケート結果

更新日:2025年09月02日

広報東広島令和7年7月号の特集に関するアンケート結果をご紹介しています。
このアンケートは、「アンケート回答者への特産品抽選プレゼントキャンペーン」の対象です。

令和7年7月号「こどもまんなか東広島」

  • 実施期間 令和7年6月23日(月曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
  • 回答者 81人(うち子育て中の人 60人)

問.今回の広報紙特集の内容は分かりやすかったですか?

約90%の人が分かりやすかったと回答。

R7.7特集アンケート3

問.今回の広報紙特集を読む前と比べて、「こどもまんなか社会」への関心が高まりましたか?

70%以上の人が関心が高まったと回答。

R707広報紙特集アンケート結果。回の広報紙特集を読む前と比べて、「こどもまんなか社会」への関心が高まりましたか?

問.「こどもまんなか社会」を実現するために、行政(市)として、どのような取り組みが必要だと思いますか?(複数回答可)

上位3項目は、「子育てへの経済的支援の充実」、「産科・小児科医療体制の充実」、「働き方改革や子育て休暇の充実など、仕事と子育てを両立するための支援」であった。

「こどもまんなか社会」を実現するために、行政(市)として、どのような取り組みが必要だと思いますか?(複数回答可)

問.「こどもまんなか社会」を実現するために、企業としてどのような取り組みが必要だと思いますか?(複数回答可)

上位3項目は、「育児や介護などの状況に応じた多様な働き方の推進(リモートワークなど)」、「家族が病気の際に取得できる休暇制度の充実」、「参観日などの学校行事に参加するための休暇制度の充実」であった。

「こどもまんなか社会」を実現するために、企業としてどのような取り組みが必要だと思いますか?(複数回答可)

問. 「こどもまんなか社会」を実現するために、地域においてどのような取り組みが必要だと思いますか?(複数回答可)

回答が一番多かったのは、「地域でのこどもの居場所・遊び場の整備」であった。

「こどもまんなか社会」を実現するために、地域においてどのような取り組みが必要だと思いますか?(複数回答可)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 経営戦略チーム 広報戦略担当
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0919(直通)
ファックス:082-420-0402

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。