令和7年度 広島広域都市圏ふるさとの魅力体験バスツアー(全7回)

更新日:2025年08月25日

【9月1日申込開始】令和7年度 第3回広島広域都市圏ふるさとの魅力体験ツアーの参加者募集!

第2回は令和7年8月28日に催行予定でしたが、最少催行人数に達しなかったため、日を改めて再度募集を行います。

令和7年度 広島広域都市圏ふるさとの魅力体験バスツアーについて

広島広域都市圏内の市町の住民から参加者を募り、圏域内の魅力ある企業や文化を知ってもらう親子体験型バスツアーを行います!

ぜひご参加ください!

【終了】第1回 田舎体験、ピザ作り、水の博物館「水源会館」の見学(吉賀町)、ウッドワン美術館の見学(廿日市市)

日時 令和7年8月24日(日曜日)(8時30分~18時00分)
 
集合・解散場所 広島駅新幹線口(広島県広島市南区松原町2番37号)
 
内容 1.山吹グリーンファーム(田舎体験&ピザ作り)
2.水の博物館「水源会館」・大蛇池(水源地)(見学)
3.ウッドワン美術館(見学)
 
旅行代金 ペア2名料金 16,000円(昼食代込み)

※ 大人1名と小学生1名

※ 小学生追加の場合、1名7,000円

※ 大人1名のみの追加はできません。

 

募集人員 ペア13組(26名)※ 最少催行人員20名、定員に達し次第募集終了
 
申込み 令和7年8月1日(金曜日) 10時から販売開始

※申込み・問合せ先は本ページの下部を御覧ください。

【調整中】第2回 環境・エネルギー研究設備の見学(東広島市)、八天堂でパン作り(三原市)、筆の里工房の見学(熊野町)【※令和7年8月28日に催行予定でしたが、最少催行人数に達しなかったため、日を改めて再度募集を行います】

日時 調整中
 
集合・解散場所 広島駅新幹線口(広島県広島市南区松原町2番37号)
 
内容 1.中国電力エネルギア総合研究所(環境・エネルギー研究設備見学)
2.八天堂 広島みはら臨空工場(八天堂ビレッジ)(昼食、パン作り体験)
3.筆の里工房(見学)
 
旅行代金 ペア2名料金 15,000円(昼食代込み)

※ 大人1名と小学生1名

※ 小学生追加の場合、1名6,500円

※ 大人1名のみの追加はできません。

 

募集人員 ペア15組(30名)※ 最少催行人員20名、定員に達し次第募集終了
 
申込み 調整中

第3回 廃校となった旧二川小学校でピザ作り(益田市)と石州和紙の手すき和紙体験(浜田市)

日時 令和7年10月12日(日曜日)(8時30分~18時00分)
 
集合・解散場所 広島駅新幹線口(広島県広島市南区松原町2番37号)
 
内容 1.ぬくもりの里二川(ピザ作り)
2.石州和紙会館(手すき和紙体験)
3.浜田市石正美術館
 
旅行代金 ペア2名料金 14,000円(昼食代込み)

※ 大人1名と小学生1名

※ 小学生追加の場合、1名6,000円

※ 大人1名のみの追加はできません。

 

募集人員 ペア15組(30名)※ 最少催行人員20名、定員に達し次第募集終了
 
申込み 令和7年9月1日(月曜日)~
ぬくもりの里二川(益田市)

ぬくもりの里二川(益田市)

石州和紙会館(浜田市)

石州和紙会館(浜田市)

※画像はイメージです。

申込み・問合せ先

広交観光株式会社(電話:082-238-4930、受付時間:10時~18時)

注意事項

  • バスガイドは乗車しません(添乗員は同行します)。
  • 大型バスの座席は、他申し込みグループと相席とならないよう配慮いたします。

主催

広島広域都市圏協議会

旅行企画・実施

広交観光株式会社

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 経営戦略チーム
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0917
ファックス:082-420-0402

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。