01_住宅
賃貸住宅
賃貸住宅とは、住むために家賃を支払って借りる貸家やアパートのことをいいます。 貸家 やアパートを探すときは、まちの不動産店へ行きます。日本語をあまり話せないならば、日本語を話せる人と一緒に不動産店へ行きましょう。インターネットの不動産情報サイトで、部屋を探すこともできます。
貸家やアパートを借りるときには賃貸契約を結びます。賃貸契約書による契約は、貸す人と借りる人との権利と義務をはっきりしておく取り決めです。 契約書へ署名(同意するという意味で、自分の名前を書くこと)することは、そのなかに書かれていることに同意し、きちんと守るということです。内容をよく読み、説明してもらいましょう。そして、そこに書いてあることを理解してから署名することが大切です。
契約時には、家賃・共益費・敷金・礼金・手数料などを支払わなければなりません。
「部屋探しのガイドブック」(日本で部屋探しをする外国人の方へ)
部屋の探し方、契約の手続き、入居後の注意点など、外国人の方が日本で部屋探しをして生活をする上で必要な基礎知識や役立つ情報が書かれたガイドブックです(日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、ミャンマー(ビルマ)語、カンボジア(クメール)語、タガログ語、モンゴル語の14カ国語で作成されています)。
公営住宅
収入が定められた基準を下回っているなど一定の要件を満たしていれば、公営住宅に入居申し込みすることができます。
入居希望者の受け付けは、市営住宅が5 月・8 月・11 月・2 月の年4 回、県営住宅が6月・10 月・2月の年3 回行われています。
市営住宅の入居者募集について、こちらを見てください。
問い合わせ先
市営住宅
住宅課:082-420-0946
場所:本館8階
県営住宅
株式会社くれせん東広島営業所:082-424-4877
場所:東広島市西条町中央3-26-58 クニヒロビル201号室
参照URL:株式会社くれせん
サンスクエア東広島
留学生宿舎として、単身向け90 戸、世帯向け20 戸があります。
入居希望者の受け付けは、2 月・8 月の年2 回行われています。
各大学の留学生担当窓口に申し込んでください。
問い合わせ先
広島県住宅供給公社:082-248-2272
多言語ページリンク
- あなたの意見をお聞かせください。
-
注意事項:
このアンケートに入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
お問い合わせは、こちらからお願いします。
更新日:2024年12月19日