7か月児運動発達確認票
市では運動発達の確認を目的に、「7か月児運動発達確認票」への回答をお願いしています。
市から案内が届きましたら、市民ポータルサイトから発達の様子について等の問診を入力・送信してください。回答はお子さんが8か月になるまでに行ってください。
※令和7年度より、生後7か月頃に郵送している「伴走型相談支援~おでかけすくすく~」のアンケートに「7か月運動発達確認票」の項目を追加しました。
これにより、令和6年8月生まれのお子さんから「7か月運動発達確認票」の個別通知は行いませんのでご了承ください。
お子さんの発達について気になることや心配なことがありましたら、こども家庭課までご相談ください。
問診の入力・送信の流れ
1.市民ポータルサイトにログインする。
※市民ポータルサイトのアカウントがない人は、新規登録してください。
※市民ポータルサイトへのお子さんの情報(氏名・生年月日)の登録を推奨しています。
2.「子育て」ページ内の、「母子問診・予約サービス」に対象のお子さんのアカウントでログインする。
※アカウントがない方は新規登録後、パスワード(8文字以上で小大英数字含む)を設定してください。
同時期の健診を希望される方へ
母子健康手帳の別冊受診券セットにあります「乳児一般健康診査受診票(水色の券)」をご活用ください。
使用期限は1歳の誕生日の前日までです。ご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 こども家庭課 母子保健係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0407
ファックス:082-424-1678
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年04月01日