介護保険について(市民向け)
市民向け情報
介護保険制度について
介護保険は、加入者が保険料を納めて、要介護認定を受けてから介護サービスを利用する制度です。
介護保険の仕組みと加入者(詳しくはこちら)
介護が必要になった時の申請手続き(詳しくはこちら)
介護保険料
介護保険制度では、税金投入50%と保険料50%を財源としており、介護保険料については40歳以上の国民が支払うこととなっています。
65歳以上(第1号被保険者)の方にお支払いいただく保険料について説明しています。(詳しくはこちら)
要介護(要支援認定)
要介護認定に必要な様式等を掲載しています。(詳しくはこちら)
介護保険で利用できるサービス
介護保険で利用できるサービスの概要について掲載しています。
介護保険サービス事業所ガイドブック(PDFファイル:6.1MB)
※最新の介護保険サービス事業者の情報については介護サービス事業所のページに掲載しています。
介護保険サービス事業所の一覧(詳しくはこちら)
サービス費用と利用の目安
サービス費用の説明と利用の目安を掲載しています。(詳しくはこちら)
負担を軽減する制度
申請により,負担を軽減する制度について説明しています。(詳しくはこちら)
介護する家族を支える事業・その他の事業(地域包括ケア推進課)
住所などの異動に伴う届出
転居・転入・転出・死亡などに伴う届出について説明しています。(詳しくはこちら)
住所地特例
介護保険施設や老人ホーム等の介護保険住所地特例施設に入所(入居)するために他市町に住所を変更した場合について説明しています。(詳しくはこちら)
介護保険の利用に伴う医療費控除
介護保険サービスの利用料の中には、所得税の医療費控除の対象となるものがあります。
(詳しくはこちら)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護保険課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0937
ファックス:082-422-6851
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年08月05日