マイナンバーカードの健康保険証利用について

更新日:2024年10月31日

利用登録について

マイナンバーカードを保険証として利用するにはマイナポータル等での利用登録が必要です。

利用登録は、国保年金課、各支所出張所、お持ちのスマートフォンやパソコン(カードリーダーが必要です。)、セブン銀行のATMなどから行うことができます。また、登録にはマイナンバーカード受け取り時に、ご自身で設定した4桁の暗証番号が必要です。

登録方法の詳細は、マイナポータルをご参照ください。
マイナポータル(外部サイト)
 

(登録に必要なもの)
・マイナンバーカード
・4桁の暗証番号
・カードリーダー(パソコンから登録する場合)

 

マイナンバーカードの保険証利用についてはこちらのページもご覧ください。
医療保険のオンライン資格確認(令和3年10月20日から本格運用)
DV・虐待等被害者の方は健康保険証発行元への届出が必要です

マイナンバーカードの交付を希望する方はこちらをご覧ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請から受取まで

 

登録すると次のようなメリットがあります

医療費控除が便利に

マイナポータルを活用して、ご自身の医療費情報を確認できるようになります。また、所得税の確定申告では、医療費控除の手続きでマイナポータルを通じて自動入力ができます。

マイナポータルトップページ(外部リンク)

健康管理や医療の質が向上

マイナポータルで自分の薬剤情報や特定健診情報を確認できます。
本人が同意すれば、オンラインで薬剤情報や特定健診情報を医師や薬剤師等と共有できます。

マイナポータルトップページ(外部リンク)

利用可能な医療機関・薬局

医療機関等におけるマイナンバーカードの健康保険証利用(オンライン資格確認)の導入が令和5年4月より原則として義務付けられました。

※令和4年度末時点でやむを得ない事情がある医療機関・薬局には、期限付きの経過措置が設けられているため、未導入の場合があります。

※導入未実施の医療機関や薬局では、これまでどおり限度額適用認定証等の提示が必要です。

※導入済みの医療機関や薬局でも、引き続き健康保険証で受診できます。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(厚生労働省)

登録解除申請について

後期高齢者医療保険に加入している方が、マイナンバーカードの保険証利用登録の解除を希望する場合は、国保年金課、各支所・出張所、郵送により登録解除の申請ができます。
※東広島市国民健康保険に加入している方は、こちらのページをご覧ください。

受付開始日は以下の通りです。
国保年金課、各支所・出張所…令和6年11月1日
郵送 …令和6年11月1日

※後期高齢者医療保険・東広島市国民健康保険以外の健康保険に加入している方は、加入している健康保険の保険者にお問い合わせください。

 

申請に必要なもの

国保年金課、各支所・出張所で手続きする場合

1.来庁される方の本人確認書類
公的機関が発行した顔写真付きのもの(運転免許証、マイナンバーカード等)1点
もしくは
公的機関が発行した顔写真付きでないもの(保険証、各種医療証、年金手帳等)2点

 

郵送で手続きする場合

1.解除申請書
様式:

後期高齢者医療個人番号カードの健康保険証利用登録の解除申請書(PDFファイル:94.5KB)

委任状(PDFファイル:61.7KB)

2.解除を希望する方の本人確認書類の写し
公的機関が発行した顔写真付きのもの(運転免許証、マイナンバーカード等)1点
もしくは
公的機関が発行した顔写真付きでないもの(保険証、各種医療証、年金手帳等)2点

宛先:〒739-8601 東広島市西条栄町8番29号
東広島市役所 健康福祉部国保年金課 医療給付係

 

注意事項

・解除申請は、原則、解除希望者本人からの申請が必要です。
同一世帯の方であっても、委任状がない場合は受付できません。

・申請後、解除完了までに1~2か月程度かかります。
解除の完了は、マイナポータルから確認できます。

・申請受付後、有効な保険証を持っていない方には「資格確認書」を交付します。
有効な保険証を持っている方は、引き続き保険証を使用してください。

・申請を受け付けてから解除するまでに県外への転居などにより、広島県後期高齢者医療制度の資格が喪失した場合は、変更後の医療保険者等で再度解除の手続きをしていただく必要があります。また、変更後の医療保険者等に対して、解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の交付申請を行ってください。

・マイナ保険証の利用登録を解除した後も、再度利用登録の手続きは可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 国保年金課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0933
ファックス:082-422-0334

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。