迷惑電話防止機器購入費補助金
特殊詐欺の被害や、悪質な事業者からの電話勧誘をきっかけとした消費者トラブルを防ぐことを目的として、迷惑電話を防止する機能がある固定電話機を新たに購入する際の経費の一部を助成します。
補助対象者
次の要件に全て該当する方が対象です。
- 東広島市に居住し、本市の住民基本台帳に登録されている人で、市税に滞納がないこと。
- 補助金の交付申請をする日において、満65歳以上であり、かつ、満65歳以上の人のみで構成される世帯に属すること。
申請受付
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※申請順で受付、予算額に達し次第、受付終了。
補助対象機器
次のいずれかの機能を有する固定電話機(市内販売店での購入が条件です)
- 事前に登録していない電話番号からの着信に対する注意を促す
- 通話の内容を自動的に録音する及び着信の相手に対して録音する旨の応答を自動的にする
- 迷惑電話である可能性のある相手からの着信を自動的に切断又は遮断する
注意事項
次の経費などは補助対象となりません。
- 固定電話機の運送、設置費、ナンバーディスプレイ契約料、使用料および保証金等
- 転売品・中古品である固定電話機等
- 各販売店舗およびクレジットカードのポイント、クーポン、その他割引施策等ご利用分
どんな機器を購入すればよいのか
全国防犯協会連合会の推奨する優良防犯電話推奨品の目録に記載されている固定電話機や固定電話に接続して用いる機器の機種を参考にしてください。
補助金額
【購入例】
補助対象経費(固定電話機等購入費)の2分の1(1,000円未満の端数は切り捨て)、上限1万円
※補助金交付は1世帯1回1台限りとします。
販売価格17,500円の固定電話機を購入する場合
17,500円×1/2(補助率)=8,750円(千円未満切捨て)
⇒8,000円(補助金額)
申請方法
1.補助金の申請
電話機を購入、設置してから、次に掲げる書類を市に提出してください。
※令和7年度より事後(購入後)申請になりました。
- 補助金交付申請書兼実績報告書
- 領収書(レシート可)の原本または写し(令和7年4月1日以降発行のもの)
- 補助対象機器(固定電話機)の機能が記載されているカタログ、取扱説明書等の写し
補助金交付申請書兼実績報告書(別記様式第1号)(Wordファイル:18.4KB)
また、アンケートのご協力をお願いいたします。
2.補助金交付決定通知
申請書類の審査後、2週間前後で市から補助金交付決定通知書が届きます。
3.請求書の提出
実績報告書の提出後、補助金交付決定通知が届きますので、補助金交付請求書を提出してください。2~3週間の後、指定された銀行口座へ補助金が振り込まれます。
チラシ・その他様式
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 市民生活課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館1階
電話:082-420-0922
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月31日