食品ロス削減協力店募集
内容 |
「ひがしひろしま食品ロスゼロ運動」は、消費者・事業者・行政が力を合わせ、市全体で食品ロスをなくすことを目指して取り組む運動です。 「ひがしひろしま食品ロスゼロ運動」に賛同し、食品ロス削減の取り組みを実践する東広島市内の事業者(飲食店、料理を提供する宿泊施設、食料品小売店など)を、「食品ロス削減協力店」に登録し、市ホームページにお店の情報や取り組み内容を掲載してPRします。 食品ロス削減協力店の登録要件などの詳細は別添の募集要項(チラシ)をご確認ください。 協力店には、認定証及びステッカーを交付し、ポスター等の啓発グッズを提供します。 |
---|---|
募集要項 | |
応募方法 |
所定の申込書を持参、郵送、ファックス、E-mailのいずれかの方法によりご提出ください。 食品ロス削減協力店登録申込書(Excelファイル:34.2KB) 食品ロス削減協力店登録申込書(PDFファイル:180.8KB) ※申込期限はありません。随時受付をおこないます。
|
担当課 |
生活環境部市民生活課 〒739-8601 東広島市西条栄町8-29 (市役所北館1階) 電話082-420-0922 ファックス082-426-3124 Email 下記のリンク(メールでの提出先)から |
協力店のメリット |
お客様に残さず食べきってもらう工夫や、食品廃棄をなくすための取り組みを実践していただく協力店には、次のメリットがあると考えます。 1 市のホームページに掲載されることで、お店の取り組みがPRできる。 2 お店として環境にやさしいイメージアップにつながる。 3 発注・廃棄コストの軽減が期待できる。
|
食品ロス削減協力店の啓発グッズ使用例
ステッカーの掲示
のぼり旗の掲示
のぼり旗(ミニ)と食品ロスゼロ運動のシールを貼った商品
ポスターの掲示
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 市民生活課 市民相談係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館1階
電話:082-420-0922
ファックス:082-426-3124
更新日:2022年04月25日