東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務公募型プロポーザル実施結果について
東広島市では、令和4年3月に「東広島市ゼロカーボンシティ宣言~やさしい未来都市 東広島の実現に向けて~」を表明し、2050年までの二酸化炭素排出量び実質ゼロを目指しています。
その取組の一つとして、令和6年9月に環境省から脱炭素先行地域(第5回)に選定され、広島大学周辺を先行地域に位置付け、学生街の集合住宅等の再エネ電力・省エネ設備の導入等により、地域の魅力向上と、先行地域内の民生部門の電力消費に伴うCO2排出量実質ゼロを、2030年度までに実現することとしています。
その実現に向け、共同提案者、庁内外の会議体、広島大学スマートシティ共創コンソーシアムなど各種ステークホルダーとの調整、取組の進捗状況の管理、まちづくり全般に対する情報提供及び助言・提案する業務を委託する事業者を選定するプロポーザルを実施します。
選定審査の結果について
公募型プロポーザル方式により事業者を募集し、最優秀候補者を決定しましたのでお知らせいたします。
最優秀候補者
有限責任監査法人 トーマツ
審査結果
業務の概要
業務名
東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務
業務内容
「東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務委託仕様書」のとおり
参加に係る書類の提出期限
参加表明書の提出期限
令和7年3月3日(月曜日)17時
企画提案書の提出期限
令和7年3月10日(月曜日)17時
プロポーザルの図書
東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務 公募型プロポーザル説明書(PDFファイル:375.9KB)
東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務実施要領(PDFファイル:172.9KB)
東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務委託仕様書(PDFファイル:166.7KB)
東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務参加表明書作成要領(PDFファイル:171KB)
東広島市脱炭素先行地域プロジェクトマネジメント業務企画提案書作成要領(PDFファイル:162.4KB)
提出書類様式
質問に対する回答
・令和7年2月18日(火曜日)質問書への回答を掲載しました。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境先進都市推進課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0928
ファックス:082-422-1395
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月31日