キエーロ(生ごみ処理容器)の情報発信中!
キエーロとは?
キエーロは黒土などの中にいる微生物たちが生ごみを分解し、消滅させる生ごみ処理容器です。
「キエーロの活用について」のSNS投稿をご紹介します。
令和6年7月25日・26日に開催した「キエーロ使い方講習会」の参加者の方々には、ご自身のSNSでの情報発信にご協力いただいております。キエーロの活用状況について、SNS投稿の一部をご紹介します。
namagomi_kiero_challengeさん(インスタグラム)
黒土・砂・そのままの状態で生ごみを投入して、親子で生ごみの消滅実験をされています。
shinteegaogangさん(インスタグラム)
キエーロの使い方を、動画で分かりやすく説明されています。
hiroyuki.miyake142さん(インスタグラム)
分解を早くするために、生ごみを小さくしてから投入するように工夫されています。
amemomizさん(インスタグラム)
様々な種類の生ごみを入れて、生ごみの消滅を体験されています。
yucchi7878さん(インスタグラム)
ミキサーで粉砕した卵の殻を有用な肥料にするなど、土の中の微生物が活発に働くように土壌を改良されています。
1208mayuyuさん(インスタグラム)
生ごみの投入量を見える化し、講習会で学んだことを発信されています。
1カ月で約5kgも減量!!
fallseaweedさん(インスタグラム)
朝の日課で、キエーロに生ごみを投入されています。
floo33aさん(X)
分解を活発にするため、石灰を入れて土壌を改良されています。
他にもキエーロについてたくさんの投稿があります。インスタグラム、X、フェイスブック等で、#東広島 #キエーロ で、ぜひ検索してみてください。
また、東広島市では、キエーロの購入に使える助成金がございます。詳しくは下記のリンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年11月05日