東広島市生ごみ処理容器等設置助成金
【令和6年度予算が残り半分を切りました】生ごみ処理容器等を使って、生ごみを減らしましょう!
買ったあとに、らくらく申込!カンタンな手続きで助成金がもらえます
目的
一般家庭から出る生ごみを減量・堆肥化する容器または庭木の剪定枝等をチップ化する機器を購入し設置する人に対して、予算の範囲内で、購入費の一部を助成し、廃棄物の減量化を図ります。
まずは試してみたいという方には、生ごみ処理機の貸出をしております。ぜひ、こちらもご利用ください。
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/8/10/2735.html
助成金の内容
対象者
-
市内に住所を有する世帯主であること。
-
購入し、自宅に設置した生ごみ処理容器等により生成された物を、自己の責任において適正に処理することができること。
-
納期限が到来している市税(その延滞金を含む。)の滞納がないこと。
対象容器等
助成額は、購入価格(税込)の2分の1以内で、限度額までの助成(100円未満切り捨て)です。
生ごみ処理容器等本体以外の費用(ポイント利用額や送料など)は助成対象に含まれません。
生ごみ処理容器(段ボール製を除く) |
2分の1の助成 |
1世帯2個まで (買替え4年) |
|
かばん型コンポスト容器 | 2分の1の助成 (限度額10,000円) |
1世帯3個まで (買替え3年) |
|
生ごみ処理機 | 2分の1の助成 (限度額30,000円) |
1世帯1台まで (買替え7年) |
|
小型剪定枝破砕機 | 2分の1の助成 (限度額30,000円) |
1世帯1台まで (買替え7年) |
申請の流れ
-
購入前に助成対象であることをよく確認してください。
-
生ごみ処理容器等を購入してください。
-
助成金の申請に必要な書類をそろえて提出してください。(購入日から1年以内に申請すること。)
ア)交付申請書兼請求書(下記からダウンロードできます。また、廃棄物対策課にもあります。)
※振込先口座名義人に申請者以外を指定する場合、委任状を提出すること。イ)領収書の写し(購入者氏名・購入年月日・販売者名・メーカー・型番等が確認できること。また、助成対象品目単体の金額が明記されていること。)
※領収書に上記かっこ内の情報がない場合、書き直してもらうか納品書等で補完すること。
※購入者氏名は、申請者(世帯主)または申請者と同世帯の者に限る。ウ)住民票
※市職員が申請者の情報(世帯構成・住所)を閲覧し確認することに同意する場合は提出不要です。エ)納税証明書(滞納のない証明書)
※市職員が申請者の情報(市税の納付状況)を閲覧し確認することに同意する場合は提出不要です。オ)設置状況の様子がわかる写真
申請時には、申請者ご本人または委任された方の振込先口座番号等がわかるものをご持参ください。
-
申請内容を審査後、交付決定通知書を送付し助成金を振り込みます。(受理後約2週間~約1カ月程度かかります)
※不交付の場合も通知します。
【注意】
- 過去、助成金(旧補助金)を利用したことがある場合は、必要年数経過している必要があります。必要年数経過しているかについては、廃棄物対策課(082-420-0926)までお問い合わせください。
- 交付申請書兼請求書の金額の訂正はできません。申請日・申請者情報・振込先情報については、訂正箇所に二重線を引き、申請者氏名と訂正箇所に押印することで訂正できます。それ以外の記入箇所については二重線のみで訂正できます。
- 令和6年3月31日までに購入したものや中古品は対象外です。
申請書類等
PCの方はこちらから
振込先口座名義人が申請者以外の場合はこちらも一緒に提出してください。
委任状(Wordファイル:42KB)
スマートフォンの方はこちらから
振込先口座名義人が申請者以外の場合はこちらも一緒に提出してください。
委任状(PDFファイル:66.9KB)
ちらし
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年08月30日