ごみ処理施設 広島中央エコパーク
広島中央エコパークの利用方法
広島中央エコパークへ搬入できる廃棄物の種類は次のとおりです。
1家庭ごみ
搬入できるもの
一般家庭から出る一般廃棄物で
- 燃やせるごみ
- その他プラ
- 危険ごみ
- 燃やせる粗大ごみ
- 新聞
- 雑誌・雑がみ・ダンボール
手続き方法
自分で搬入する場合は、ごみステーションへ出す時と同じように指定袋に入れる等して直接施設に搬入してください。
市内に居住していることなどの確認のために、受付窓口で運転免許証の提示を求めることがあります。
学生などで、運転免許証の住所が東広島市外の場合は、東広島市に居住していることが確認できるものをご持参下さい。(例:公共料金などの請求書、保険証等)
令和3年10月1日~家庭ごみの出し方【分別表】 (PDFファイル: 822.4KB)
2事業系ごみ
搬入できるもの
事業活動に伴って生じた事業系一般廃棄物で可燃ごみ及び可燃性粗大ごみ
手続き方法
事業者自ら直接、施設へ搬入する場合は、本庁廃棄物対策課、各支所地域振興課で事業系一般廃棄物処理依頼届出書(事業者印が必要)を提出後、交付される証明書を持って搬入してください。
広島中央エコパーク
〒739-0022 東広島市西条町上三永10759番地2
電話番号
082-426-0820
開場時間
月曜日から土曜日の8時30分~17時00分
休場日
日曜日
詳しい休場日の確認は、下記の”開場日カレンダー”をダウンロードしてご確認下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2022年06月30日