3 人づくり(第五次東広島市総合計画後期基本計画)
誰もが夢を持って成長し、活躍できるまち
あらゆる分野の活力の源泉は「人」であり、全ての人が尊重され、健やかに成長し、活躍できる環境を整備していくことがまちづくりの基本です。また、広く社会で活躍できる人材の育成を図るためには、地域において、子どもから大人まで、切れ目なく、様々な学びによる成長の機会を持つことが重要です。
そのため、乳幼児期における教育・保育の充実や、知・徳・体のバランスの取れた「生きる力」を育成する学校教育の充実とともに、学術研究機関の集積等を活かした多様な学びの提供などにより、市民一人ひとりが自らの個性や能力を最大限に発揮し、生涯にわたって充実した人生を送れるまちを目指します。
計画書:人づくり(第五次東広島市総合計画後期基本計画)(PDFファイル:1.1MB)
関連ページ:第五次東広島市総合計画後期基本計画
人権・平和の尊重と男女共同参画の推進
様々な啓発や教育機会の充実によって、誰もが互いに尊重しあい、自らの個性と能力が発揮でき、世界の恒久平和を志向する人材が数多く育つ社会を目指します。
関連ページ
乳幼児期における教育・保育の充実
子どもたちの健やかな成長のため、子育て家庭に必要な養育力が備わり、質の高い教育・保育環境が整うことを目指します。
関連ページ
高い教育力と伝統を活かした学校教育の実践
すべての子どもたちが知・徳・体を育む教育を受けられ、青少年が将来に夢と希望を持ち、主体性と創造性を持った人間として健やかに成長し、活動していくことができる安全・安心な社会環境が整うことを目指します。
関連ページ
新たな価値を創造する人材の育成
多くの子どもたちが最先端技術に関心を持ち、行政と地域の大学や試験研究機関、企業等が連携し、質の高い学びの機会が提供されることを目指します。
知的資源と国際性を活かした人づくり
大学立地などの地域の特性を活かし、その知見を活かした教育が提供され、国際感覚を備え、高度な専門性を身に付けた人材が数多く育つことを目指します。
関連ページ
市全体が「学びのキャンパス」となる環境づくり
生涯にわたってスポーツを楽しめる環境が形成されること、東広島市の歴史・文化が伝承され、市民の文化芸術活動が活性化されることを目指します。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 経営戦略チーム
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館5階
電話:082-420-0917
ファックス:082-420-0402
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年04月01日