薪ストーブ・木質ペレットストーブ設置補助金について
薪ストーブや木質ペレットストーブを購入される個人及び事業所に活用できる補助金があります
地域資源を生かした再生可能エネルギーの利活用を推進し、市民の皆様の環境保全に関する意識の高揚を図るために、木質バイオマスを活用した薪ストーブ・木質ペレットストーブの設置の支援を行うものです。
1.募集期間
令和2年4月1日(水曜日)~令和3年2月26日(金曜日)
・申請額が予算に達した場合は、受付を終了します。
本年度の申請は締め切りました。
・工事着工の14日前までに申請をしてください。(事前着工・購入は認められません。)
・実績報告書は、設置完了の翌日から30日以内、または当該補助金の交付の決定があった日の属する市の会計年度の末日のいずれか早い日までに提出してください。
2.補助対象者
次に掲げる全てに該当する方。
・市内の自ら住む住宅(事業所との併用住宅を含む)または市内の事業の用に供する建物に次の補助対象設備を設置する人または事業所、もしくは設置された建売住宅を購入する人または設置された事業用建物(※)を購入する事業所。
※農業用ハウスは含みます。
・市町村税を完納している人または事業所。
・東広島市薪・木質ペレットストーブ設置補助金の交付を以前に受けていない人(世帯の方も含む。)または事業所。
3.補助対象設備
次のいずれかの設備が対象となります。
区分 | 設備の要件 |
薪ストーブ |
・薪、端材等を使用して燃焼させるストーブで二次燃焼機能を有すること又は1時間当たりの最大発熱量が4万キロカロリー以上であること。 ・住宅等の内部で使用すること。 ・発生する煙を外気に適切に排出する煙突を設置すること。(付近住民の生活に十分配慮すること。) ・耐火、防炎の措置を施すこと。 |
木質ペレットストーブ |
・木質ペレット(製材端材や間伐材等の木材を破砕したおが粉を円筒状に固めたもの)を燃料として使用する設計及び仕様であること。 |
4.補助対象経費
次に定める内容が補助金の対象となる経費になります。
区分 | 補助対象経費 |
薪ストーブ |
本体購入費、耐火及び防炎工事費、排気工事費、 その他設置費 |
木質ペレットストーブ |
本体購入費、排気工事費、その他設置費 |
5.補助金額
補助対象経費×3分の1(千円未満切捨て)
ただし、上限額を100,000円とします。
※消費税及び地方消費税相当額を除した金額が対象経費になります。
6.必要書類及び申請の流れ
※申請から補助金交付までの流れ、必要書類の詳細については、以下の手引きをご覧ください。
R2薪・ペレットストーブ設置補助金申請の手引き(PDF:578.4KB)
東広島市薪ストーブ・木質ペレットストーブ設置補助金Q&A(ワード:16.6KB)
薪・木質ペレットストーブ取扱店(H30.4)(Excelブック:11.7KB)
(参考)建築基準法・消防法チェックリスト(ワード:20.4KB)
様式
1.交付申請書(別記様式第1号)(ワード:20.1KB)(ワード:20.1KB)
3.交付請求書(別記様式第7号)(ワード:21KB)(ワード:21KB)
4.変更・中止承認申請書(別記様式第3号)(ワード:19.9KB)
6.納税証明書交付請求書(滞納のない証明書)(ワード:21KB)
7.薪・木質ペレットストーブ購入者アンケートを実施しました
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業部 農林水産課 生産基盤整備係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0939
ファックス:082-422-5144
メールでのお問い合わせ
更新日:2019年05月01日