地域計画について

更新日:2023年03月31日

「人・農地プラン」から「地域計画」へ

これまで、人と農地の問題を解決するため、「人・農地プラン」を作成・実行してきましたが、高齢化や人口減少により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。

こうした中、農業経営基盤強化促進法等の改正法が令和4年5月に成立、令和5年4月から施行し、「人・農地プラン」が「地域計画」と名称を変更して法定化され、地域農業の将来の在り方と農地利用の姿(目標地図)を明確化することとなりました。

本市においては、住民自治協議会区域ごとに「地域計画」を策定します。

地域計画の策定・実行までの流れ

以下の手順により地域計画を策定します。

  • 農業経営に関する意向調査の実施
  • 地域での話し合い(協議)の実施
  • 地域での話し合い(協議)の結果を踏まえ、地域計画(案)を作成
  • 地域計画(案)の関係者への意見聴取
  • 地域計画の公告、策定・公表
  • 地域計画の実現に向けた取組みの実施

策定後は、区域ごとの状況に応じて、随時見直しを行います。

農業経営に関する意向調査

「地域計画」の策定にあたって、農業者の皆様の今後(5~10年後)の農業経営に関する意向調査を実施します。
地域の農業の将来のあり方を検討する上で、大変重要な情報となりますので、意向調査への回答について、ご理解ご協力をお願いします。

◆対象者:30a以上の農地所有者、又は耕作者の方
◆実施地域:西条・黒瀬・福富・豊栄・安芸津地域
※八本松・志和・高屋・河内・市外在住者は令和5年8月に実施済です。
◆実施時期:令和6年1~2月頃を予定
※対象者の方には、郵送で調査書類をお送りします。

地域での話し合いの開催【随時更新】

住民自治協議会区域単位で、話し合いを開催します。
開催日程が決まり次第、随時掲載します。

地域での話合い開催日程
町名 区域名 開催日時 開催場所
河内町 小田 令和5年12月9日(土曜日)10時~ 小田地域センター
河内町 戸野 令和5年12月12日(火曜日)13時30分~ 戸野地域センター
河内町 河戸 令和5年12月13日(火曜日)14時~ 河戸地域センター
河内町 宇山 令和5年12月21日(木曜日)13時30分~ 宇山地域センター
高屋町 小谷 令和6年1月25日(木曜日)14時~ 小谷地域センター
高屋町 高屋西 令和6年1月30日(火曜日)15時~ 高屋西地域センター
高屋町 高美が丘 令和6年2月1日(木曜日)14時~ 高美が丘地域センター
高屋町 高屋東 令和6年2月6日(火曜日)14時~ 高屋東地域センター
高屋町 造賀 令和6年2月8日(木曜日)14時~ 造賀地域センター
八本松町 吉川 令和6年2月19日(月曜日)14時~ 吉川地域センター
志和町 志和堀 令和6年3月13日(水曜日)9時30分~ 志和堀地域センター
志和町 西志和 令和6年3月15日(金曜日)14時~ 西志和地域センター
志和町 東志和 令和6年3月18日(月曜日)16時~ 東志和地域センター

 

地域計画(案)の公告【随時更新】

農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の案を公告します。また、利害関係者は、当該縦覧期間満了までの日までに、当該地域計画の案について、市に意見書を提出することができます。

地域計画の策定・公告【随時更新】

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を策定・公告します。

農地の貸借の手続きが変わります

令和5年4月以降、地域計画区域内の農地については、農地法第3条を除き、農地中間管理機構を通じた利用権設定に基づく農地の貸借のみになります。

貸借にあたっては、目標地図に耕作者(借主)を位置付ける必要があります。

※令和7年3月31日までは、猶予期間として、地域計画未策定区域について、これまで同様、農業経営基盤強化促進法に基づく相対の契約を結ぶことができます。

令和4年度までに作成された「人・農地プラン」

令和4年度までに作成がされた「人・農地プラン」は以下のとおりです。

令和元年度公表分

令和2年度公表分

令和3年度公表分

令和4年度公表分

関連ページ(農林水産省)

この記事に関するお問い合わせ先

産業部 農林水産課 
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館8階
電話:082-420-0939
ファックス:082-422-5144

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。