食品ロス削減月間キャンペーンを実施しました
食品ロス削減月間キャンペーン
本市では、食品ロス削減月間の10月に、消費の場や日常生活における消費者や事業者の食品ロス削減の意識を啓発するキャンペーンを実施しました。
おいしく食べきる🍽食品ロス削減献立
献立は東広島地域活動栄養士会の中橋陽子さんに作成いただきました。
「皮ごとさつまいもコロッケ」はさつまいもを皮つきで、「いろいろきのこときゅうりのマリネ」は椎茸を軸ごと、「チンゲン菜とエビの中華炒め」ではチンゲン菜の根元もまるごと使うなど食品ロスを出さない工夫がされています。
食品ロスについて考えるきっかけにご家庭の献立でもぜひご活用ください。
食品ロス削減献立メニューの作り方はこちら(PDFファイル:2.6MB)
●市内公立保育所
10月30日(木曜日)、献立を活用した給食が提供されました。

●食品ロス削減協力店 ともがき(高屋町造賀2829-7)
10月30日(木曜日)、献立を活用したお弁当を販売されました。
食品ロス削減川柳コンテスト
食品ロスを削減するため「ひがしひろしま食品ロスゼロ運動!」をスローガンとして、食品ロスを無くすことを目標に、食品ロス削減啓発に取り組んでいます。そこでこの運動を市民の皆様と一緒に盛り上げていくため、食品ロス削減川柳を募集しました。入賞作品、応募作品の掲示したほか、入賞者の表彰式を行いました。
食品ロス削減協力店舗での啓発
「ひがしひろしま食品ロスゼロ運動」に賛同し、食品ロス削減の取り組みを実践する東広島市内の事業者(飲食店、料理を提供する宿泊施設、食料品小売店など)を、「食品ロス削減協力店」に登録し、ポスターやステッカーの掲示等により食品ロス削減推進の啓発をご協力いただいています。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 市民生活課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館1階
電話:082-420-0922
メールでのお問い合わせ

更新日:2025年11月07日