令和3年度ごみ減量アイディアコンテスト
ごみ減量アイディアコンテスト表彰式を開催しました!
令和3年12月27日(火曜日)、市役所本館1階ロビーにてごみ減量アイディアコンテスト入賞者表彰式を開催しました。
この度は、ごみ減量アイディアコンテストの入賞、誠におめでとうございます。

ごみ減量アイディアコンテスト入賞発表
9月6日から10月15日までの期間で募集したごみ減量アイディアコンテストについて、様々なアイディアをいただきました。ご応募いただいた皆様ありがとうございました。
審査の結果、入賞の8件を決定しましたので、発表いたします。
入賞アイディアの発表(敬称略)
〇最優秀賞 |
||
冷蔵庫から減らす生ゴミ | 小池 恵美子 | 八本松町 |
冷蔵庫から減らす生ゴミ(PDFファイル:331.6KB) | ||
〇優秀賞 |
||
洗濯表示をよく見ることは、ごみ減量の第一歩! | 砂田 悠花 | 西条町 |
洗濯表示をよく見ることは、ごみ減量の第一歩!(PDFファイル:2MB) | ||
ごみ箱1か所集合!! | 竹口 恵子 | 西条町 |
ごみ箱1か所集合!!(PDFファイル:245.7KB) | ||
3R貯金 | 三戸森 充 | 黒瀬町 |
3R貯金(PDFファイル:297.1KB) | ||
〇奨励賞 |
||
ゴミのピクトグラム | 澤 結菜 | 西条町 |
ゴミのピクトグラム(PDFファイル:192.2KB) | ||
志和生涯学習センター断捨離コーナーによる減量作戦 | 奥村 早苗 | 志和町 |
志和生涯学習センター断捨離コーナーによる減量作戦(PDFファイル:1.3MB) | ||
生ゴミを自然に帰す | 岸本 康子 | 高屋町 |
生ゴミを自然に帰す(PDFファイル:367.6KB) | ||
見直そう!お手拭きの使い方 | 江口 結菜 | 西条町 |
見直そう!お手拭きの使い方(PDFファイル:285.1KB) |

お知らせ
入賞アイディアにつきましては、本市のごみ減量啓発推進のため、ホームページ・広報等で活用させていただきます。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課 廃棄物係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年02月13日