令和3年度フードドライブ事業を実施しました
たくさんの食品が集まりました
ご家庭や事業所の「食べる見込みがない食品」や「余っている食品」など、食品ロスとなりうる食品を、市民や事業者の方々にご提供いただき、食品を必要とされている福祉施設やこども食堂などに譲渡するフードドライブ事業を今年度も実施しました。
写真のとおり、多くの食品が集まり、福祉施設やこども食堂に寄贈することができました。
沢山のご協力、本当にありがとうございました!



回収結果について
回収方法:市廃棄物対策課窓口で受取り
日時:令和3年11月8日(月曜日)~11月12日(金曜日)
時間:午前8時30分~午後5時15分
|
寄贈者数 |
個数 |
重量 |
市民等 |
63者 |
573個 |
519kg |
|
寄贈者数 |
個数 |
重量 |
市民等 |
33者 |
205個 |
350.7kg |
提供者数 30人増加(前年比約191%)
個数 368個増加(前年比約280%)
重量 168.3kg増加(前年比約148%)
イベント期間外に食品を寄贈されたい方へ
イベント期間外に食品の寄贈を希望される方は、下記のお問い合わせフォームからメールをお送りいただくか、市廃棄物対策課(082-420-0926)までお電話ください。寄贈可能な寄贈先がありましたら、紹介させていただきます(寄贈先が無い場合もあります)。
関係リンク
フードドライブ事業
ひがしひろしまフードロス0(ゼロ)運動
食品ロス
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年02月13日