探究的な学習の在り方に関する研究推進地域事業
本校は3年計画で行われる広島県の事業「探究的な学習の在り方に関する研究推進地域事業」を受けており,令和3年度はその1年目にあたります。
この事業の趣旨は「PBL(Project Based Learning)を取り入れた,小・中連携型の生活科・総合的な学習の時間の単元を開発,実践すること」です。
本ページでは,本校の取り組みを紹介いたします。
探究的な学習研究推進通信(1) (PDFファイル: 743.4KB)
探究的な学習研究推進通信(2) (PDFファイル: 662.0KB)
探究的な学習研究推進通信(3) (PDFファイル: 672.0KB)
探究的な学習研究推進通信(4) (PDFファイル: 592.7KB)
探究的な学習研究推進通信(5) (PDFファイル: 715.1KB)
探究的な学習研究推進通信(6) (PDFファイル: 590.8KB)
探究的な学習研究推進通信(7) (PDFファイル: 765.1KB)
探究的な学習研究推進通信(8) (PDFファイル: 661.2KB)
探究的な学習研究推進通信(9) (PDFファイル: 603.0KB)
探究的な学習研究推進通信(10) (PDFファイル: 552.7KB)
探究的な学習研究推進通信(11) (PDFファイル: 575.9KB)
探究的な学習研究推進通信(12) (PDFファイル: 1.1MB)
探究的な学習研究推進通信(13) (PDFファイル: 609.4KB)
探究的な学習研究推進通信(14) (PDFファイル: 622.0KB)
探究的な学習研究推進通信(15) (PDFファイル: 667.8KB)
探究的な学習研究推進通信(16) (PDFファイル: 753.2KB)
探究的な学習研究推進通信(17) (PDFファイル: 757.2KB)
探究的な学習研究推進通信(18) (PDFファイル: 730.4KB)
探究的な学習研究推進通信(19) (PDFファイル: 726.9KB)
探究的な学習研究推進通信(20) (PDFファイル: 671.9KB)
探究的な学習研究推進通信(21) (PDFファイル: 904.6KB)
探究的な学習研究推進通信(22) (PDFファイル: 863.0KB)
探究的な学習研究推進通信(23) (PDFファイル: 838.8KB)
探究的な学習研究推進通信(24) (PDFファイル: 589.5KB)
探究的な学習研究推進通信(25) (PDFファイル: 795.8KB)
探究的な学習研究推進通信(26) (PDFファイル: 785.5KB)
この記事に関するお問い合わせ先
福富小・中学校
〒739-2302
東広島市福富町下竹仁2096番地3
電話:082-435-2341
ファックス:082-435-2036
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年03月21日