東広島市立高美が丘中学校

校舎春景

校訓:本気で 考え 行い 省み そして 感謝

校訓碑

学校教育目標:夢や目標を持ち、自己実現に向けて前向きに挑戦する生徒の育成

学校からのお知らせ

・支援ボランティア新規募集のお願い

・令和6年度行事予定

令和6年4月現在のものです。変更の可能性もあります。

・令和6年度学校だより

令和6年度10月まで更新しています。毎月更新します。

学校の様子・生徒の活動

4月の様子

入学式

入学式1
入学式2

就任式・始業式

就任式

交通安全教室

交通安全教室
交通安全教室2

春季大会

春季大会

5月の様子

参観日

5月参観日

県選手権予選大会

県選予選(バレー)

女子バレー

県選予選(バスケ)

バスケット

県選予選(バレー男子)

男子バレー

社会見学(植物公園)

社会見学(植物公園)

生徒総会

生徒総会1
生徒総会2

陸上大会

陸上大会1
陸上大会2
陸上大会3

6月の様子

マナー講座

マナー講座1
マナー講座2

呉・賀茂地区大会

呉賀茂大会

男子ソフトテニス

呉賀茂大会2

男子バレー

高等学校説明会(進路説明会)

高校説明会

7月の様子

研究授業

研究授業1

理科 2年生

研究授業2

数学 1年生

研究授業3

数学 1年生

研究授業4

国語 3年生

研究授業5

国語 3年生

研究授業6

国語 3年生

オープンスクール(小学生対象)

OS1

技術(菊づくり)

OS2

英語(ALTの先生と)

OS3

数学(数の不思議)

OS4

理科(理科室で)

県選手権大会

水泳

水泳

陸上

陸上

男子ソフトテニス

男子ソフトテニス

球技大会

球技大会2

3年生の体育係が指揮をとって体操!

球技大会2

チームでリーダー中心に主体的に作戦会議!

球技大会3

応援も全力!

球技大会4

渾身の一投

球技大会5

守りの陣形も考えてます。

前期前半終了式

前期前半終了式1

ALTのダニエル先生 離任式

前期前半終了式2

社会 沖村先生 お休みに入る為ひとこと

前期前半終了式3

音楽部 壮行式

前期前半終了式4

生徒指導部から夏休みの心得

市総合体育大会

市総体1
市総体2
市総体3

通信陸上大会

通信陸上

平和学習バス

戦時中の写真
戦時中に着られていた服
平和学習バスの学習の一環で平和記念公園の鐘を鳴らす場面

8月の様子

吹奏楽コンクール

吹奏楽コンクール終了後の生徒と顧問の集合写真

見事金賞!おめでとう!

北海道北広島市生徒会交流

北海道北広島市から来たこども大使と執行部数名が平和を祈って折り鶴を一緒に折る場面

平和を祈って折ります。

北海道北広島市こども大使と執行部が広島の名物のお好み焼きを一緒に作る場面

広島の名物焼きます。

北海道北広島市こども大使より中学校へとオリーブの木を贈呈してもらい、植えた所で記念撮影

交流記念のオリーブの木植えました。

3年生和文化中間発表

3年生の和文化中間発表で箏を弾く様子

琴の発表

3年生の和文化中間発表で篠笛を吹く様子

篠笛の発表

9月の様子

English Challenge Day!

イングリッシュチャレンジデイでALTの先生から中学校の生徒へクイズを出される場面

英語で聞き取れるかな?

イングリッシュチャレンジデイで中学校の生徒がALTの先生にインタビューしている場面

英語で質問できるかな?

イングリッシュチャレンジデイで本校のALTであるルーカス先生と生徒がカードゲームをしている場面

本校のALTのルーカス先生も大活躍しとります!

小学校たんぽぽ学級と中学校せせらぎ学級の交流授業

小学校と中学校の特別支援学級で学習交流として発表をし合っている場面

学習の成果を発表!

小学校と中学校の特別支援学級で交流を深めるために体を使ったゲームをしている場面

絆を深めるため一緒にゲーム!

小学校と中学校の党k別支援学級の交流でおもちゃの金魚すくいをしている場面

段々と心の距離も近くなってきた。

陸上 ロードレース大会in志和

陸上ロードレース大会で中学生が志和町の道路を走っている様子

快晴!快走!

陸上ロードレース大会で中学生が志和町の道路を走っている様子

真剣な走り。

心理教育

心の教育で心理カウンセラーによる中学生への授業の様子

心理カウンセラーと心のサポータの2人体制

心の授業で心理カウンセラーによる中学生への授業の様子

相手を思いやった伝え方を学ぶ。

体育大会

体育大会にて赤団応援団によるダンスの場面

赤団 応援の部

体育大会にて白団応援団によるダンスの場面

白団 応援の部

体育大会にて行われた中学生全員によるリレーで赤団アンカーの走者が2人並んで走っている場面

全員リレー 思い×216人=感動!

体育大会にて1年生の学年種目の様子。3人組で騎馬を作り、1人が上に乗り、縄の先にボールのついたものを使って椅子の上の一斗缶を倒す様子。

1年生 ローハイド

体育大会にて2年生の学年種目。竹を3人組で左右と真ん中を持ち、コーンを回りながら速さを競う。

2年生 台風の目(TKMG3)

体育大会にて3年生の学年種目の様子。4人組でネットを使いボールをかごめがけて投げる競技。

3年生 ドリームキャッチ

10月の様子

フィリピン交流

フィリピン交流でフィリピンの中学生と本校の中学生がズームを使ってリモート交流している様子。
フィリピン交流でフィリピンの中学生と本校の中学生がズームを使ってリモート交流している様子。
フィリピン交流でフィリピンの中学生と本校の中学生がズームを使ってリモート交流している様子。

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室の講義を体育館で聞いている中学生の様子。

薬の恐ろしさを。断る勇気を! 薬物。ダメ、絶対。

広大オペラ鑑賞

広島大学の学生によるオペラで本校の中学1年生が体育館で一緒に合唱をしている様子。

中学1年生もオンステージ!

広島大学の学生によるオペラで、体育館ステージにて学生演じるヘンテルとグレーテルの歌唱の様子。

ヘンテルとグレーテル

広島大学の学生によるオペラで学生演じる人物たちが踊っている様子。

広大生による演出

11月の様子

道徳参観日

1年1組道徳参観日の様子

1年生 道徳授業風景

2年1組道徳参観日の様子

2年生 道徳授業風景

中国駅伝大会

中国中学校駅伝競走大会一斉にスタートの様子

一斉スタート!!!!!!

高美が丘中学校の生徒が他中学校の生徒を追い抜く様子

猛追!!!!!!

体力つくりコンテスト毎日カップ現地訪問(授業風景)

体育の授業風景

毎日カップ(体力つくりコンテスト)の現地訪問審査。6年連続受賞なるか!?

呉賀茂新人大会

女子バスケットボールの試合で高美が丘中学校の生徒がシュートしている様子

入れ!!!!!!

男子バレーボールの試合で高美が丘の生徒が相手のスパイクに備えてブロックの体制をしている様子

ブロック。待ち。

野球の試合で高美が丘中学校の7番がバッターボックスに立っている様子

背番号7番。立つ。打つ。

12月の様子

生徒会役員選挙

高美が丘中学校の生徒が体育館で投票用紙に候補者の名前を書き込む様子

誰にしようかな…。

高美が丘中学校の生徒が体育館で投票箱に投票用紙を入れる様子

君に高美が丘中学校の未来を託す!

ウエストライオンズクラブ表彰式(環境作文)

東広島市教育委員会で表象を受ける高美が丘中学校の生徒

やったね!すごい!

地域の緑化活動風景

生徒が地域の花壇にパンジーを植える様子

完成前r

生徒が地域の花壇にパンジーを植えるた後の風景

完成後

地域のゲストティーチャーに学ぶ会

東広島市消防署の方を招いて学ぶ様子

東広島市消防署高屋分署の方のお話

警察署の方を招いて学ぶ様子

東広島市警察署の方のお話と実際に指紋検出作業

地域の保育園の先生を招いて学ぶ様子。赤ちゃんサイズの人形を抱っこしている生徒。

サムエル保育園の先生と実寸サイズの人形を抱っこ

第48回広島県アンサンブルコンテスト

アンサンブルコンテスト終了後の生徒の集合写真

立て看板前にてパシャリ。

防犯教室・終了式

高美が丘中学校の体育館にて防犯教室をしている様子

防犯教室。毎年、気持ちと意識を再セット。

高美が丘中学校の体育館にて校長先生より挨拶

校長先生のお話。

12月24日 門松つくり

高美が丘中学校の正門にて生徒が門松をつくる様子

見えないところまで丁寧にやってます。

高美が丘中学校の生徒がつくった門松の正面写真

今年も立派にできました。

1月の様子

新春競書大会

体育館にて高美が丘中学校の生徒全員が書初をする様子

気持ち新たに、さあ新年!

体育館にて高美が丘中学校の3年生が書初をする様子

3年生 書初風景

後期後半開始式・生徒会役員交代式

体育館にて高美が丘中学校の生徒が執行部に任命される様子

校長先生より会長、副会長の任命

高美が丘中学校の生徒で新執行部役員になった子が体育館ステージ上に並んで挨拶

新役員並んで挨拶

新春駅伝

新春駅伝で東広島市運動公園の走路を走る高美が丘中学校の生徒

東広島市運動公園の走路を走る生徒

少年の主張

高美が丘中学校の生徒がスピーチをする様子

堂々としたスピーチ

スピーチをした東広島市のちゅうがっこうの代表生徒の集合写真

東広島市の代表生徒たち

2月の様子

しいたけ植菌教室

しいたけ植菌教室で菌を植えるための穴を空ける生徒の活動の様子

みんな熱中してやってます

しいたけ植菌教室のお礼を言う生徒の様子

毎年ありがとうございます

高美が丘中学校校内駅伝大会

校内駅伝大会で応援に来た園児の前を走る生徒の様子

フレーベル幼稚園のこどもたちも応援!!

校内駅伝で一斉にスタートする前の男子性tの様子

位置について!!!!!

校内駅伝大会でグラウンドを走る生徒たち

頑張ってます。

リーダー研修

学校のリーダーを育てる研修で意見を発表する生徒たち

積極的に発表する姿

リーダー研修で生徒が出した意見を書いたホワイトボード

リーダーたちが出した意見

リーダー研修で意見を出し合う生徒たち

意見を出し合う次世代のリーダーたち

3月の様子

第34回卒業証書授与式

卒業証書授与式で校長から証書を授与される生徒

卒業証書授与。

校長先生から一人一人言葉を添えて。

卒業証書授与式にて答辞を読み上げる生徒会長

卒業生答辞。3年間の思いを込めて。

卒業証書授与式にて合唱をする卒業生一同

合唱曲「正解」

卒業証書授与式にて披露された祝詞一覧

多くの人から祝福されて。

離退任式

次回更新をお待ちください。

3年生和文化学習の様子

「学校緑化活動」「体力つくり」の取組

令和5年度 第37回毎日カップ「中学校体力つくりコンテスト」日本学校体育連合会賞

令和4年度 全日本学校関係緑化コンクール 準特選

令和4年度 第36回毎日カップ「中学校体力つくりコンテスト」特別賞

令和3年度 全日本学校関係緑化コンクール 入選 国土緑化推進理事長賞

令和3年度 第35回毎日カップ「中学校体力つくりコンテスト」毎日新聞社賞

令和2年度 第34回毎日カップ「中学校体力つくりコンテスト」文部科学大臣賞

令和元年度 第33回毎日カップ「中学校体力つくりコンテスト」日本学校体育連合会賞

令和元年度 全日本学校関係緑化コンクール 国土緑化推進機構会長賞

平成29年度 全日本学校関係緑化コンクール 特選 文部科学大臣賞

全国学力学習状況調査についての結果と取組

気象警報発令時の対応

「生徒心得」(学校生活のきまり)

部活動に係る活動方針

新着情報

地図情報

この記事に関するお問い合わせ先

高美が丘中学校
〒739-2115
東広島市高屋高美が丘一丁目1番1号
電話:082-434-0026
ファックス:082-434-2835

​​​​​​​メールでのお問い合わせ