スマートオフィス・スマートファクトリー化の推進
スマートオフィス・スマートファクトリー化相談支援
1 概要
令和4年3月、東広島市は2050年脱炭素社会の実現に向けて温室効果ガスを実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを表明しました。世界的な原油価格の高騰や円安によるエネルギー価格の高騰が続く中、市では、中小企業等のエネルギー使用量や温室効果ガス排出量の削減を推進するための支援を行っています。支援の詳細は、「2 相談支援内容」をご確認ください。また、脱炭素化に向けた企業ニーズの把握等を実施し、今後の市の施策に反映するとともに、事業者と市が一体となって脱炭素化に取り組みます。
2 相談支援内容

スマートオフィス・スマートファクトリー化相談支援事業パンフレット (PDFファイル: 587.5KB)
3 相談支援に関するお問い合わせ先
株式会社グリーンテクノロジー 電話:050-2018-0270
株式会社豊国エコソリューションズ 電話:082-493-7024
4 環境省より脱炭素化支援メニューが公表されています
脱炭素社会の実現に向けた地域づくりを推進するため、再エネの導入や地域レジリエンス・脱炭素化を実現するエネルギー設備導入支援等が盛り込まれています。
環境省の脱炭素支援メニュー(公募予定のメニューも含まれています)
脱炭素経営によるサプライチェーン全体での脱炭素化の潮流に着実に対応するための工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
5 国・県等の補助金情報
国等の補助金情報を紹介します。
なお、こちらで紹介している補助金に関する詳細(募集状況など)については、各執行団体へ確認してください。
「需要家主導型太陽光発電導入促進事業」「需要家主導型太陽光発電及び 再生可能エネルギー電源 併設型蓄電池導入支援事業費補助金」
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境先進都市推進課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0928
ファックス:082-421-5601
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2023年06月07日