1学年の様子

更新日:2024年03月16日

令和5年度

なかよし会

2月と3月に来年度1年生になる年長さんを招待して「なかよし会」を行いました。子どもたちは,「年長さんに小学校のことを伝えて,1年生になるのを楽しみにしてもらおう」と,この日のために準備や練習をしてきました。その成果が出て,年長さんも1年生も笑顔いっぱいの1日でした。お兄さん,お姉さんの顔になって,とても優しく接する1年生の姿が微笑ましく,成長を感じました。

01nakayoshi

体育科 ~頑張った持久走記録会~

1年生は,1月31日(1組,2組),2月1日(3組,4組,5組)に,持久走記録会を行いました。子どもたちは,これまで「腕を振って最後まで走る」「同じペースで走る」をめあてに練習に取り組んできました。約1000mと長い距離でしたが,練習の成果を生かして,一人一人が最後まで一生懸命走りきりました。子どもたちは,この持久走記録会を通して,やり遂げたという充実感,満足感を味わい,また一段と成長したように思います。

家庭での声かけをしていただいたことで,子どもたちは頑張って走り切ることができました。ありがとうございました。

スタートだ
最後まで頑張るぞ

学級活動 ~給食はだれが作っているのかな~

~給食センターのひみつを知ろう~

1月30日(火曜日),31日(水曜日)に,給食センターの栄養士の先生に来ていただき,給食センターのひみつを知る学習を行いました。子どもたちは,給食ができるまでの様子を知ることで,給食を作ってくださっている人々の思いや願いを知り,感謝して食べようとする意欲を高めることができました。子どもたちが,一番驚いたのは,自分たちの背くらいのスパテラ(しゃもじ)の大きさと重さでした。スパテラを使いながら,大きな鍋の中のものを混ぜる真似をしながら,「重たいね。大きい。うまくまざらない。」等の声が聞かれました。給食調理員さんのお手紙やスパテラを持った体験から,「食缶が空っぽになると喜んでもらえるから,苦手なものでも,これからは少しずつ食べていきたい。」「給食センターの人が,気持ちを込めて作ってくださっていることが分かったから,これからは残さずに食べたい。」等の感想を書いていました。これから,子どもたち一人一人がさらに感謝しながら給食を食べることを願っています。

01給食のひみつ
01給食のひみつ見つけたよ

生活科 ~楽しかった 秋見つけ~

認定こども園「さざなみの森」に訪問し,園児と一緒に秋見つけをしました。子どもたちは,自然豊かな環境で,五感を使ってしっかりと秋を感じるとともに,自然と触れ合うことの楽しさを味わうことができました。これから,「秋見つけ」で見つけたものを使って,遊んだり作品を作ったりしていきます。

認定こども園「さざなみの森」の皆様,いろいろと準備をしてくださりありがとうございました。

秋見つけ
秋見つけ楽しいな
すごいな
たくさん見つけたよ
たくさん見つけたよ

龍王フェス ~みんな なかよし~

子どもたちは,入学してから多くの人にお世話になってきました。発表では,「みんな なかよし」をテーマに,自分たちの成長した姿を見てもらい,「ありがとうの気持ちを伝えること」を目標に頑張ってきました。子どもたちの振り返りを見てみると,「どきどきしたけれど,目標に向かって頑張ることができた。」「楽しかった。」「笑顔で歌えた。」等の感想を書いており,自分自身の成長や友だちと心を一つにすることの楽しさを感じることができていました。今回身に付けた「目標に向かってやりぬく力」,「みんなで一つのものをつくり上げることの楽しさ」を,今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

01発表会
02 tanoshiina
03 tanoshiina
arigatou

特別な教科 道徳科 ~「いのち」について考えたよ~

10月31日(火曜日)に,命を大切にしようとする心情を育てることをねらいとして,「いのち」の学習を行いました。最初は,子どもたちなりに「いのち」を大切なもの,心,一つしかないものとしてなんとなく捉えている様子でした。しかし,教材中の「いのちがあってよかった。」という女の子の言葉に,子どもたちは十分共感し,「いのち」を自分事として捉え.大切にしたいと考えることができたように思います。ご家庭でも,ぜひ,「あなたは,たいせつな宝物だよ。」と伝えてください。今後も,日常生活を通して,「かけがえのない命」の大切さに気付かせ,生命を大切にしようとする心を育てていきたいと思います。

参観日

命

社会見学

はじめての社会見学 ~安佐動物公園~

9月26日(火曜日)に安佐動物公園に社会見学へ行きました。友だちとなかよし,動物となかよし,自然となかよしの3つを合言葉に出発しました。友だちとの会話などに盛り上がり,あっという間に動物園に到着。子どもたちは,「どんな動物がいるかな。」「きりんの首は,どれくらい長いんだろう。」と期待をふくらませながら,バスを降り,まずひひ山へ。きりんやアフリカぞう等をみんなで見て,ピクニック広場へ。ピクニック広場では,子どもたちが楽しみにしていたお弁当を食べ,午後は,ぴーちくパークでグループのみんなと動物を見て回り,やぎやヒツジをなでたり,ひよこの卵を興味津々で見たりしていました。「ひつじをさわったら,ふわふわしていたよ。」など動物の話で盛り上がり,子どもたちの表情が,なんとも素敵でした。今回の社会見学では,友だちと協力することの大切さを学び,自然や生き物を大切に思う心が育ちました。

見学

02kengaku

03 わくわく

doubutuen

もうすぐ 夏休み

生活科

~朝顔が 咲いたよ~

今まで毎日水やりをしてお世話をしてきた,朝顔の花が咲き始めました。子どもたちは,何色の花が咲くのかなと,毎朝楽しみに見に行っています。「○○さんの朝顔,違う色が咲いているよ。」「○○さんの朝顔,明日咲きそうだよ。つぼみになって,準備しているよ。」「色水を作ってみたいな。」等,いろいろな声が聞こえてきます。夏休みには,お家に持ち帰り,花が咲くのを楽しんでもらえたらと思います。

朝顔が咲いたよ

楽しみだな

いろいろな色だね

参観日

算数科 ~どちらがながい~

7月3日(月曜日)の参観日では,算数科で,どちらが長いかの比べ方を考える学習をしました。今回の学習では,クレヨンの縦と横のどちらが長いか考えようとしました。これまで学習した比べ方1.はしをそろえる2.まっすぐ(ぴんと)伸ばす3.折って,重ねる方法を使うことができません。子どもたちと,どのような方法があるか試行錯誤し,2つあれば比べられる,長さをどこかに移動したら良いのでは等の意見が出ました。そこで,テープに印を付けて長さを比べる方法があることを知り,実際に自分のクレヨンの縦と横を,紙テープを使って長さを写し取っていきました。次の日は,長い紙テープを使い,身近なものの長さを写し取りました。子どもたちの振り返りを見てみると,「家でもいろいろな物の長さを調べたい。」「いろいろな調べ方を知れて,楽しかった。」等の記述があり,長さの比べ方に興味をもっていることがうかがえました。これからも,算数科の学習を家庭でも生かしていってほしいと願っています。

参観日楽しいな

長さ比べ

鉛筆はどうかな

もっと調べたいな

待ちに待った プール開き

 6月19日(月曜日)に,待ちに待ったプール開きがありました。子どもたちは,朝から,「今日は,プールに入るよね。」「6年生さんと,早くプールに入りたい。」など,とても楽しみにしている様子がうかがえました。初めてのプールでしたが,6年生がお手本を示したり,やさしい声かけをしたりしてくれたおかげで,楽しく水泳学習の第一歩を進めることができました。6年生さん,ありがとうございました。1年生は,水遊びから始めます。水遊びの目標は,「水となかよくなる」ことです。水中を歩いたり,水に頭をつけたり,水中で息を吐いたり,水に浮いたりして,楽しく遊ぶことができるようにしていきます。

はじめての水泳

水泳楽しいな

おにいさんおねえさんと

シャワー気持ちいいな

しっかり洗おう

生活科 ~たくさんの先生となかよくなろう~

 生活科で,5月30日(火曜日)~6月9日(金曜日)まで,たくさんの先生と仲良くなるための学習を進めていきました。子どもたちは,先生たちと目と目を合わせて挨拶をしたり,握手をしたりしてふれあう中で,自分たちのまわりにはたくさんの先生がおられることを知ることができました。また,人と関わることの楽しさも味わうことができました。帰ってきた子どもたちは,「ドキドキしたけれど,楽しかった。」「また,してみたい。」「先生の名前を覚えたよ。」と,嬉しそうに口々に報告してくれました。これからも,たくさんの先生たちとのふれあいを大切に学校生活を送っていってほしいと思います。

楽しいな

楽しいな

わくわく

最高の力を出し切った 運動会

小学校に入学して初めての運動会。やる気満々,わくわく,どきどきしながら 迎えた運動会。天気も味方して・・・子どもたちは,練習してきた以上の最高の力を出し切って演技しました。腕を大きく振って行進する姿,ゴールめざして一生懸命走る姿,全身でリズムに乗って楽しく踊る姿。子どもたち一人一人の心と体の成長が随所に感じられました。これから,次の目標に向かって頑張りたいと思います。

運動会1
運動会2

はじめての給食

14日(金曜日)から,給食が始まりました。子どもたちは,「何が出るのかな。」と朝から給食の時間をワクワクして待っていました。「みんなで食べるとおいしいね。」と,おうちで苦手なはずだったものが,自然に食べることができる給食の魔法も見られました。

準備には,6年生のお兄さんやお姉さんが来てくれました。配膳が終わると,ストローのさし方なども分かりやすく教えてくれ,おいしく給食を食べることができました。

6年生さん,ありがとうございました。

給食の様子です。給食の様子2です。

 

交通安全教室

4月18日(火曜日)に,1年生の交通安全教室がありました。4名の交通指導員の方,市役所の方1名と,横断歩道と踏切の渡り方について教えいただきました。子どもたちは,横断歩道や踏切を渡るときに,一列に並んで「右,よし!左,よし!右,よし!わたれ!」と大きな声と自分の目で安全確認をしていました。自分たちの命を守るために,しっかりと守っていきたいと思います。

交通指導員の皆様,市役所の方,ありがとうございました。

交通安全教室の様子です。横断歩道を渡っています。交通指導員の方が指導してくださっています。

どきどき わくわくした 参観日

4月21日(金曜日)は,初めての参観日。子どもたちは,おうちの方にかっこよい姿を見てもらうことを,楽しみにしていました。

口の形に気を付けて「あいうえおの歌」を音読したり,「く」を書く際には,「こっつんこ」を意識して,丁寧に書いたりしていました。子どもたちは,頑張っている姿をしっかりと見てもらうことができ,授業参観後は,笑顔いっぱいでした。

初めての参観日の様子です。

保護者の方は温かく見守ってくださっています。

学校楽しいな

生活科 ~あさがおの種を植えたよ~

5月12日(金曜日)に,みんなで一人一鉢ずつあさがおの種をまきました。子どもたちは,何色の花が咲くか今から楽しみにしています。「芽が出てきたよ。」「いつ咲くのかな。」「はやく 大きくなるとうれしいな。」など,毎日水やりをしながらあさがおに話しかけています。

朝顔の種をまいています。

国語科 ~みんなに はなそう~

自分たちの身の回りで見つけたものの中から紹介するものを決めて,相手に聞こえるように話す学習をしました。子どもたちは,楽しみながら学習を進めることができました。

友達に発表している様子です。

友達に発表している様子です。

友達に笑顔で発表しています。

 

令和4年度

この記事に関するお問い合わせ先

龍王小学校
〒739-0041
東広島市西条町寺家5415番地6
電話:082-493-6003
ファックス:082-493-6004

​​​​​​​メールでのお問い合わせ