マイナンバーについてのよくある質問
マイナンバー質問ランキングTOP10

※画像をクリックすると動画に飛びます
市民課に寄せられるマイナンバーカードの質問に、全力解説します!
マイナンバーカードの事がよくわからない!作るのが心配!マイナポイントってなに?などなど、みなさんの疑問にお答えします! (下記秒数を押すと動画に移行します。)
00:00~ イントロ
00:35~No.1 マイナンバーカードと通知カードって違うの?
01:21~ No.2 マイナンバーカードって危険?
04:39~ No.3 マイナンバーカードって、どうやって申請するの?
05:27~ No.4 マイナンバーカードって、すぐできるの?
07:03~ No.5マイナンバーカードの申請先は役所?
08:04~ No.6 マイナンバーカードって、自宅に送られてくるの?
10:42~ No.7 マイナンバーカードって、有効期間があるの?
12:46~ No.8マイナンバーカードのメリットはあるの?
13:17~ No.9マイナポイントの申込は、通知カードでもできるの?
14:29~ No.10マイナポイントってどうやったら貰えるの?
マイナンバー質問ランキングTOP10(目次)
1.マイナンバーカードと通知カードって違うの?
質問:マイナンバーカードと通知カードって違うの?
答え :違います
解説
『マイナンバーカード』は、本人の申請により交付される顔写真付きのプラスチック製の本人確認書類になるカードです。今後サービス拡大予定です。
『通知カード』は、顔写真なしの紙製のカードです。令和2年5月25日でサービスを終了したため、再発行、記載変更はできません。
詳しくは以下総務省HPにて掲載しております。
2.マイナンバーカードって危険?
質問:マイナンバーカードって危険?
答え: 危険ではありません。ただし暗証番号のメモをお持ちの場合は、カードとは別に保管し、他人に知られないようにしてください。
解説
よくある質問3つ
質問1:マイナンバーを他人に見られたらどうなるの?
答え1:他人に見られても悪用ができません
質問2:作ったら、いろんな情報を監視されるんでしょ?
答え2: 監視されません
質問3:無くしたらどうしよう
答え3:マイナンバーカードには、他人に悪用されないように顔写真が付いており、
暗証番号が設定されています。また、無くした場合は、電話もしくはファックスで24時間カードの
機能を止めることができます。
マイナンバーカード総合フリーダイヤル
0120-95-0178
聴覚障がい者専用お問い合わせファックス番号
0120-601-785
詳しくは、以下総務省のHPにて掲載しております。
3.マイナンバーカードってどうやって申請するの?
質問:マイナンバーカードってどうやって申請するの?
答え:スマホ・パソコン・郵便・(証明写真機)で申請できます
マイナンバーカードの申請方法について詳しく説明した動画を作成しました。
申請書をお持ちの方は、動画に沿って申請していただければ申請が完了しますので、一緒に申請してみてください。
動画の概要
マイナンバーカードの申請方法(スマホ・郵便・パソコン)について詳しく説明しています。(秒数を押すとそれぞれの申請方法に移ります)
00:00~ 概要
01:27~ スマホで申請
03:09~ 郵便で申請
03:54~ パソコンで申請
05:02~ 概要(受取まで)
4.マイナンバーカードってすぐできるの?
質問:マイナンバーカードってすぐできるの?
答え: 1か月~2か月程度(カードを申請してからお手元に受取案内のハガキが届くまで)
解説
マイナンバーカードの申請は3ステップあります。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
5.マイナンバーカードの申請先って市役所?
質問:マイナンバーカードの申請先は市役所?
答え:市が委託している、
地方公共団体情報システム機構(個人番号カード交付申請書受付センター)
へ申請してください。
下記リンクより無料郵便封筒をダウンロードできます。
6.マイナンバーカードって自宅に送られてくるの?
質問:マイナンバーカードって自宅に送られてくるの?
答え:送られてきません。市から受取案内が届いたら本人が窓口まで取りにきてください。
マイナンバーカードは、顔写真付きの公的本人確認書類のため、顔確認をさせていただき交付します。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
7.マイナンバーカードって有効期限があるの?
質問:マイナンバーカードって有効期限があるの?
答え:あります。
マイナンバーカードを申請された時の年齢で異なります。申請された時点で20歳以上の方は、マイナンバーカードを申請されたときから10回目の誕生日まで、20歳未満の方は5回目の誕生日までです。
有効期限が近づいてくると、国から通知が送られてきます。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
8.マイナンバーカードのメリットはあるの?
質問:マイナンバーカードのメリットはあるの?
答え:たくさんあります。
解説
マイナンバーカードを作ろうか迷っている方、メリットがわからないという方のために全力公務員動画を作成しました。
下記リンクより視聴できますので、是非ご覧ください。
動画概要
【マイナンバーカードのメリット】
・顔写真付きの本人確認書類になる
・証明書がコンビニで取得できる(土日でも)
・行政サービスの拡充
【マイナンバーカードのデメリット】
・申請から受取まで時間がかかる
・お得なサービスを利用するのにオンライン手続きが必要
9.マイナポイントの申込は通知カードでもできるの?

質問:マイナポイントの申込は通知カードでもできるの?
答え:いいえ、できません。まずはマイナンバーカードを作ってください。
お持ちのスマホで申請ができます(対応機種のみ)
マイナポイント申請のお手伝いは、市民課・支所の窓口、郵便局、ケータイショップ等で行っています。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
10.マイナポイントってどうやったらもらえるの?
質問 マイナポイントってどうやったら貰えるの?
答 まずは、マイナポイントを申請してください。
申請後、キャンペーン期間中に、チャージ・お買い物をすることで、ポイントが付与されます。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 市民課 住民係(住所変更、マイナンバーカード)
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0925
ファックス:082-420-0011
メールでのお問い合わせ
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2021年04月28日