【令和6年度】第2回キエーロ使い方講習会を開催しました
- 開催場所・会場
- 広島中央エコパーク 管理棟3階会議室(東広島市西条町上三永10759番地2)
- 開催日・期間
- 10月20日(日曜日)10:30~11:30
- イベントの種類分野
- イベント / 講座・教室
内容 |
家庭から出る生ごみの減量化を目的に、第2回キエーロ使い方講習会を開催しました。キエーロとは、黒土などを利用した消滅型の生ごみ処理容器です。 |
---|---|
対象 |
東広島市在住の人 |
定員 |
なし
12世帯先着順 |
申込み |
申込み期間は終了しました。 |
関連画像 |
|
関連ファイル | |
費用 |
参加費無料 |
持ち物 |
なし(黒土などを当日用意していただく必要はありません。) |
問い合わせ先 |
生活環境部 廃棄物対策課 |
実施結果
令和6年10月20日(日曜日)に、「第2回キエーロ使い方講習会」を開催しました。
定員である12組の方にお越しいただき、講師の方をお招きして講習会を行いました。
講習会の様子
1枚目の写真は、東広島市のごみの現状について説明している様子です。ごみの排出量やごみ減量に向けての市の取り組みについて説明し、ごみ減量の大切さを知っていただきました。
2枚目の写真はキエーロの仕組みについて説明している様子です。
なぜ生ごみが消滅するのか、どんな種類の生ごみが消滅するのかを実際にキエーロを使っている方の体験をもとに説明し、参加者の方々にキエーロの使い方を学んでいただきました。
令和6年7月25日(木曜日)、7月26日(金曜日)に開催した講習会の様子は、次のリンクからご覧いただけます。
関連イベント
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館1階
電話:082-420-0926
ファックス:082-426-3115
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年10月25日