認知症サポーター養成講座

更新日:2023年04月21日

認知症サポーターとは?

 認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、手助けをする「応援者」です。何か特別なことをする必要はなく、認知症の人や家族の気持ちを正しく理解し、日常生活の中で自分ができる範囲で支援活動をします。

認知症サポーター養成講座を開催しませんか?

「認知症サポーター養成講座」とは

認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守り支援する”認知症サポーター”を養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちを市民の手でつくっていくことを目指す講座です(全国で実施中の「認知症サポーターキャラバン」事業の一環として開催)。認知症サポーター養成講座は、地域、職場、学校などで開催し受講することができます。 

  • 対象者 : 市民、市内在勤の方
       例)地域…自治会、女性会、民生委員児童委員協議会など
            企業・団体…金融機関、郵便局、スーパーマーケットなど
            学校…小学校、中学校、高校、大学 など 
  • 時間 : 1時間~1時間30分程度 
  • 人数 : 5人程度から
  • 場所 : 相談に応じます
  • 講師 : 研修を受講し、「キャラバン・メイト」として登録された人
    キャラバン・メイトとは、認知症に対する正しい知識と具体的な対応方法などを広く市民に伝え、「認知症サポーター」を養成する講師役です。研修を受け、登録された人を「キャラバン・メイト」と呼びます。
  • 講座を受講した人は「認知症サポーター」となり、「認知症の人を支援します」という意思を示す目印の「オレンジリング」または「オレンジバッジ」が渡されます。
オレンジリング
オレンジバッジ

生涯学習まちづくり出前講座 からも申込みできます。)

認知症サポートキャラバンのイラスト

認知症サポーター養成講座を開催します!

認知症を正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になりませんか。

年に4回、認知症サポーター養成講座を実施いたします。

※いずれか1回の参加でかまいません。

※1度も受講されたことのない方を対象としています。

●今後の新型コロナウイルス感染症の情勢によっては、講座を中止する場合があります。

●マスク着用でご参加ください。

●講座を修了した方には「オレンジリング」または「オレンジバッジ」をお渡しします。

認知症サポーター養成講座チラシ

 

問い合わせ先

認知症サポーター養成講座の受講を希望される方はお気軽にご連絡ください。

みなさまのお電話をお待ちしております。 

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下部リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 地域包括ケア推進課 東広島市基幹型地域包括支援センター
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-422-1022
ファックス:082-423-2330

メールでのお問い合わせ

このページが参考になったかをお聞かせください。
質問1
このページの内容は分かりやすかったですか?
質問2
このページは見つけやすかったですか?
質問3
このページには、どのようにしてたどり着きましたか?


質問4
質問1及び2で、選択肢の「3.」を選択した方は、理由をお聞かせください。
【自由記述】
この欄に入力された内容について、回答はいたしませんのでご了承ください。
市役所へのお問い合わせは、各ページの「この記事に関するお問い合わせ先」へお願いします。