第五次東広島市総合計画シンポジウム第2弾を開催します!
- 開催場所・会場
- 東広島芸術文化ホールくらら大ホール(東広島市西条栄町7番19号)
- 開催日・期間
- 令和7年10月14日(火曜日)13時30分から15時30分まで(開場13時00分)
- エリア
- すべてのエリア
- イベントの種類分野
- イベント / 講座・教室 , 子ども・子育て , 生涯学習 , ボランティア・市民活動 , 人権・国際交流 , 暮らし・安全 , 福祉・健康
- 申込み
-
08月29日(金曜日)から
10月14日(火曜日)
参加費無料、申込は以下のリンクからお願いします。
-
内容 |
【開催概要】 東広島市では、子どもからお年寄りまで、誰もが安心して暮らし、「生きがい」を感じられる地域づくりを目指しています。そのために大切とされているのが、人と人とのつながりです。最近では、病気の治療だけでなく、「人とのつながり」を大切にすることで心と体の健康を支える「社会的処方(しゃかいてきしょほう)」という考え方が注目されています。同時に、こうしたつながりや自分らしさを大切にし、心身ともに「健幸」な状態である「Well-being(ウェルビーイング)」という考え方も広がっています。今回は、これら「Well-being」「社会的処方」それぞれの専門家を講師に招いて「地域で支え合いながら暮らすってどういうこと?」、「私たちができることって何?」を一緒に考えるシンポジウムを開催します。 (1)日時:令和7年10月14日(火曜日)13:30~15:30 (2)会場:東広島芸術文化ホールくらら大ホール (3)主催:東広島市、東広島市社会福祉協議会、東広島市民生委員児童委員協議会 (4)プログラム 〇基調講演1「地域共生社会とWell-being」 講師:南雲 岳彦 さん(一般社団法人スマートシティ・インスティチュート代表理事・三菱UFJリサーチ&コンサルティング専務執行役員) 〇基調講演2「社会的処方を通じたまちづくり」 講師:西 智弘 さん(一般社団法人プラスケア代表理事・川崎市立井田病院腫瘍内科部長) 〇事例発表「八本松住民自治協議会の取組み」 発表者:八本松住民自治協議会福祉部会長 山崎 誠一 さん インタビュアー:東広島市社会福祉協議会 地域福祉課係長 山本 公仁子 〇パネルディスカッション コーディネーター:南雲 岳彦 さん パネリスト:西 智弘 さん、山崎 誠一 さん、山本 公仁子、東広島市長 |
---|---|
定員 |
なし
|
申込み | 08月29日(金曜日)から 10月14日(火曜日) |
関連ファイル | |
費用 |
参加無料 |
問い合わせ先 |
健康福祉部 地域共生推進課 〒 739-8601 東広島市西条栄町8番29号 本館2階 電話:082-493-5621(地域共生推進係) ファックス:082-423-8065(地域共生推進課) |
関連イベント
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 地域共生推進課
〒 739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館2階
電話:082-420-0932(福祉総務係)
082-493-5621(地域共生推進係)
ファックス:082-423-8065(地域共生推進課)
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2025年08月22日