05_市役所から届く主な郵便物一覧(やさしい日本語と同じ内容)

更新日:2024年10月03日

みなさんは東広島市役所(ひがしひろしましやくしょ)()()しの手続(てつづ)きをすると東広島市民(ひがしひろしましみん)になります。

東広島市民(ひがしひろしましみん)には市役所(しやくしょ)広島県(ひろしまけん)などから大切(たいせつ)なお()らせが郵便(ゆうびん)(とど)きます。

(たと)えば、市役所(しやくしょ)からは住民票(じゅうみんひょう)コード通知(つうち)住民票(じゅうみんひょう)コード(11()数字(すうじ))のお()らせ)、国民健康保険(こくみんけんこうほけん)納付書(のうふしょ)(お(かね)(はら)うための(かみ))、日本年金機構(にほんねんきんきこう)からは基礎(きそ)年金(ねんきん)番号(ばんごう)通知書(つうちしょなどです。

みなさんのいえ郵便受ゆうびんうけに名前なまえいてないと、大切たいせつなおらせがとどかないことがあります。

かなら郵便受ゆうびんうけに名前なまえいてください。そして 郵便局ゆうびんきょく転居届てんきょとどけ郵便局ゆうびんきょくしたことをらせるかみ)をしてください。

そうすれば、1年間ねんかん 郵便物ゆうびんぶつあたらしい住所じゅうしょしたところ)にとどきます。

市役所しやくしょからの封筒ふうとうには かならず 「東広島市ひがしひろしまし」か「東広島市役所ひがしひろしましやくしょ」といてあります。これをおぼえておいてください。

とくに納付書のうふしょ(おかねはらうためのかみ督促状とくそくじょう(「はやくおかねはらってください」といてあるかみ)などがたとき、 おかねはらわないでいると おおきな問題もんだいになります。注意ちゅういしてください。

これは市役所しやくしょなどから郵便物ゆうびんぶつリストです。もしとどいたものがなにかわからなかったり、どうしていいかわからないときはすぐに市役所しやくしょ外国人相談窓口がいこくにんそうだんまどぐちってきてください。


 

envelop_mynumber
  1. (なに)(はい)っていますか:個人番号通知書(こじんばんごうつうちしょ)個人(こじん)番号(ばんごう)カード交付(こうふ)通知書(つうちしょ
  2. いつ(おく)りますか:住民(じゅうみん)登録(とうろく)手続(てつづ)きの3~4週間後(しゅうかんご)
  3. どこから:市民課(しみんか)本館(ほんかん)1(かい
個人番号通知書
個人番号カード交付申請書
マイナンバー(個人番号)カード交付通知書

封筒(ふうとう)のサイズ:たて16cm × よこ12.0cm

  1. (なに)(はい)っていますか:マイナンバー交付(こうふ)通知書(つうちしょカード交付(こうふ)通知書(つうちしょ
  2. いつ(おく)りますか:マイナンバーカード申請(しんせい手続(てつづき(やく)1か月後(げつご))
  3. どこから:市民課(しみんか)本館(ほんかん)1(かい

 

住民票コード通知

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ23.3cm

1.(なに)(はい)っていますか:住民票(じゅうみんひょう)コード通知書(つうちしょ

2.いつおくりますか:住民じゅうみん登録とうろく手続てつづきの2~3週間後しゅうかんご

3.どこから:市民課しみんか本館ほんかん1かい


 

1.(なに)(はい)っていますか:基礎(きそ)年金(ねんきん)番号(ばんごう)通知書(つうちしょ)(はじめて年金(ねんきん加入(かにゅうしたひとのみ)

基礎年金番号通知書

納付書(のうふしょ

のうふしょ

1.免除(めんじょ)申請(しんせい)をした(ひと)は、免除(めんじょ)結果(けっか)通知書(つうちしょ)(とど)くまで納付書(のうふしょ)保管(ほかん)してください。結果(けっか)が「全額(ぜんがく)免除(めんじょ)、0円)」であれば()ててください。

2.いつ(おく)りますか:年金(ねんきん)加入(かにゅう)手続(てつづ)きの(やく)1か月後(げつご)免除(めんじょ)結果(けっか)通知書(つうちしょ)は、免除(めんじょ)申請(しんせい)してから(やく)2~3か月後(げつご)

3.どこから:日本にほん年金ねんきん機構きこう


 

国民健康保険税の納付通知と納付書

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ22.6cm

  1. (なに)(はい)っていますか:国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん)(ぜい)納付(のうふ)通知(つうち)納付書(のうふしょ
  2. いつ(おく)りますか:毎年まいとし7がつ中旬ちゅうじゅん。ただし、年度ねんど途中とちゅうに加入するときは、加入かにゅう手続てつづきの2週間しゅうかんから1か月半後げつはんご
  3. どこから:国保こくほ年金課ねんきんか本館(ほんかん)1かい
国民健康保険被保険者証入り

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11cm × よこ21.8cm

  1. (なに)(はい)っていますか:8(がつ)1日(ついたち))から使(つか)える国民健康保険(こくみんけんこうほけん被保険者証(ひほけんしゃしょう)保険証(ほけんしょう)
  2. いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)7月中旬(ちゅうじゅん)
  3. どこから:国保こくほ年金課ねんきんか本館(ほんかん1かい
国民健康保険税の所得申告書入り

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm x よこ22.4cm

  1. (なに)(はい)っていますか:国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん)(ぜい)所得(しょとく)申告書(しんこくしょ
  2. いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)2(がつ)
  3. どこから:国保こくほ年金課ねんきんか本館(ほんかん1かい

 

市民税県民税申告関連資料

封筒(ふうとう)のサイズ:たて32.3cm x よこ22.8cm

  1. (なに)(はい)っていますか:市民税しみんぜい県民税けんみんぜい申告しんこく資料しりょう
  2. いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)2(がつ)(はじ)
  3. どこから:市民税課(しみんぜいか本館ほんかん5かい
市県民税納税通知書

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm x よこ22.3cm

  1. (なに)(はい)っていますか:市民税(しみんぜい)県民税(けんみんぜい) ・森林(しんりん)環境税(かんきょうぜい)税額(ぜいがく)決定(けってい)納税(のうぜい)通知書(つうちしょ)納付書(のうふしょ
  2. いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)6(がつ)1(ついたち)
  3. どこから:市民税課(しみんぜいか)本館(ほんかん)5(かい)

 

軽自動車税納税通知書と納付書

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm x よこ19.4cm

  1. (なに)(はい)っていますか:軽自動車税(けいじどうしゃぜい)納税(のうぜい)通知書(つうちしょ)納付書(のうふしょ
  2. いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)5()(がつ)1日(ついたち)(ころ))
  3. どこから:市民税課(しみんぜいか)本館(ほんかん)5(かい)

 

各種通知書入り

封筒(ふうとう)のサイズ:たて22cm x 11.9cm

 

 

 

 

 

 

 

1.(なに)(はい)っていますか:

  • 過誤(かご)納金(のうきん)還付(かんぷ)通知書(つうちしょ)二重(にじゅう)納付(のうふ)税額(ぜいがく)更正(こうせい)により還付(かんぷ)発生(はっせい)したことを()らせる
  • 過誤(かご)納金(のうきん)充当(じゅうとう)通知書(つうちしょ)還付金(かんぷきん)滞納(たいのう)している税金(ぜいきん)へあてたことを()らせる
  • 還付金請求書(かんぷきんせいきゅうしょ)還付金(かんぷきん)振込先(ふりこみさき)()請求書(せいきゅうしょ

上記(じょうき)のうちのひとつ

2.いつ(おく)りますか:いつでも

3.どこから:収納課(しゅうのうか本館(ほんかん5かい

督促状など入り

封筒(ふうとう)のサイズ:たて12cm x よこ22.7cm

 

 

 

 

 

1.(なに)(はい)っていますか:

  • 督促状(とくそくじょう)納期限(のうきげん)()ぎており、滞納(たいのう)していることを()らせる
  • 口座こうざ振替ふりかえ不能ふのう通知つうち口座こうざ振替ふりかえができなかったことをらせる

2. いつおくりますか:

  • 督促状(とくそくじょう) : 毎月(まいつき)20日(はつか)以降(いこう
  • 口座(こうざ)振替(ふりかえ)不能(ふのう)通知つうち
    )
     : 毎月(
     まいつき
    )2日(ふつか)以降(いこう

3. どこから:収納課(しゅうのうか)本館(ほんかん5(かい)

催告書など入り

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ21.5cm

 

 

 

 

)

1.(なに)(はい)っていますか:

  • 催告書(さいこくしょ滞納税(たいのうぜい)納付(のうふ)催告(さいこく)する文書(ぶんしょ
  • 差押関連文書(さしおさえかんれんぶんしょ)差押通知書(さしおさえつううちしょ) (など
  • 分納(ぶんのう)納付(のうふ)関連(かんれん)納付誓約書(せいやくしょ)分割(ぶんかつ)納付用(のうふよう)納付書(のうふしょ (など
     
  • 納付書(のうふしょ

2.いつ(おく)りますか:いつでも

3.どこから:収納課(しゅうのうか)本館(ほんかん5(かい)

 

納付書など入り

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ21.5cm

  1. (なに)(はい)っていますか:

    ・お()らせ

    納付書のうふしょ

  1. いつ(おく)りますか:いつでも
  2. どこから:収納課(しゅうのうか)本館(ほんかん5(かい)

 

元気すこやか健診送付用封筒

封筒(ふうとう)のサイズ:たて12cm × よこ23.3cm

 

 

 

 

  1. (なに)(はい)っていますか:

    ・お()らせ

    集団(しゅうだん)(けん)(しん)申込(もうしこみ)ハガキ

集団(しゅうだん)(けん)(しん)は、集団(しゅうだん)(けん)(しん)申込(もうしこみ)ハガキで申込(もうしこみ)する必要(ひつよう)があります。病院(びょういん)健診(けんしん)する(ひと)は、ハガキでの(もう)()みは不要(ふよう)です。希望(きぼう)する病院(びょういん)直接(ちょくせつ)予約(よやく)をしてください。

  1. いつ(おく)りますか:6(がつ)(はじ)
  2. どこから:医療保健課(いりょうほけんか)本館(ほんかん2(かい)) 

 


 

児童手当関連書類封筒

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ23.5cm

児童手当現況届

1. (なに)(はい)っていますか:児童(じどう)手当(てあて) 現況届(げんきょうとどけ)


児童(じどう)手当(てあて)受給者(じゅきゅうしゃ)のうち、離婚(りこん)協議中(きょうぎちゅう)配偶者(はいぐうしゃ)別居(べっきょ)している(など)理由(りゆう)で、毎年(まいとし)6(がつ)1(にち)時点(じてん)状況(じょうきょう)確認(かくにん)必要(ひつよう)(かた)(おく)っています。6月中(がつちゅう)申請書(しんせいしょ)必要(ひつよう)書類(しょるい)()役所(やくしょ)こども家庭課(かていか)支所(ししょ)(また)出張所(しゅっちょうじょ)窓口(まどぐち)提出(ていしゅつ)してください(郵送(ゆうそう)())。提出(ていしゅつ)がない場合(ばあい)は、10(がつ)支給分(しきゅうぶん)(8、9月分(がつぶん)以降(いこう)児童(じどう)手当(てあて)がもらえませんので注意(ちゅうい)してください。

2. いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)5(がつ)(まつ)(ころ)

3. どこから:こども家庭課(かていか)本館(ほんかん)2(かい)

児童手当関連書類封筒

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ23.5cm

1. (なに)(はい)っていますか:児童(じどう)手当(てあて) 振込(ふりこみ)口座(こうざ)照会(しょうかい)(かか)依頼(いらい)(ぶん) (およ)児童(じどう)手当(てあて)口座(こうざ)振替(ふりかえ)変更(へんこう)依頼書(いらいしょ) など

(その()書類(しょるい)もこの封筒(ふうとう)(おく)場合(ばあい)があります。)


振込(ふりこみ)口座(こうざ)名義(めいぎ)(こと)なる(など)理由(りゆう)児童(じどう)手当(てあて)振込(ふりこみ)ができない場合(ばあい)に、振込先(ふりこみさき)確認(かくにん)するために(おく)ります。児童(じどう)手当(てあて)受給者(じゅきゅうしゃ)本人(ほんにん)名義(めいぎ)口座(こうざ)情報(じょうほう)()役所(やくしょ)こども家庭課(かていか)支所(ししょ)(また)出張所(しゅっちょうじょ)窓口(まどぐち)提出(ていしゅつ)してください(郵送(ゆうそう)())。提出(ていしゅつ)がない場合(ばあい)は、児童(じどう)手当(てあて)振込(ふりこみ)ができませんので注意(ちゅうい)してください。

2. いつ(おく)りますか:児童(じどう)手当(てあて)振込(ふりこみ)()(かく)(ぐう)数月(すうづき)の15(にち)※)から(やく)1週間後(しゅうかんご)

支払(しはらい)()土日(どにち)祝日(しゅくじつ)場合(ばあい)はその前日(ぜんじつ)平日(へいじつ)

3. どこから:こども家庭課(かていか)本館(ほんかん)2(かい)


 

乳幼児医療受給者証封筒

封筒(ふうとう)のサイズ:たて16.5cm × よこ11.0cm

こども医療費受給者証

1.(なに)(はい)っていますか:

こども医療費受給者証(いりょうひじゅきゅうしゃしょう

0(さい)から高校(こうこう))3年生(ねんせい))までの()どもが 病院(びょういん)に 通(つういん)入院(にゅういん)する(とき)保険証(ほけんしょう)一緒(いっしょ)病院(びょういん)()っていくと、1(にち)500(えん)自己(じこ)負担(ふたん)(がく)(じゅ)(しん)できます。

()どもが()まれた(とき)()どもが市外(しがい)から転入(てんにゅう)した(とき)、14(にち)以内(いない)申請書(しんせいしょ)必要(ひつよう)書類(しょるい)をこども家庭課(かていか)支所(ししょ)出張所(しゅっちょうしょ)窓口(まどぐち)直接(ちょくせつ)( てい)(しゅつ)するか、こども家庭課(かていか)郵送(ゆうそう)(おく)ってください。

2.いつ(おく)りますか:申請(しんせい)完了(かんりょう)した()から3(しゅう)(かん)

3.どこから:こども家庭課かていか本館ほんかん2かい


 

乳幼児医療更新申請封筒

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ23.5cm

2.いつ(おく)りますか:

更新(こうしん)(しん)請書(せいしょ)該当者(がいとうしゃ)誕生月(たんじょうづき)(はじ)めに(おく)ります。

更新後(こうしんご)受給者証(じゅきゅうしゃしょう)は、誕生(たんじょう)(づき)(げつ)(まつ)までに(おく)ります。

3.どこから:こども家庭課(かていか)本館(ほんかん)2(かい)

1.(なに)(はい)っていますか:

こども 医療費更新申請書(いりょうひこうしんしんせいしょ

0(さい)から5(さい)))までの()どもで誕生日(たんじょうび)(むか)える(つき)(げつ)(まつ)までに (あたら)しい番号(ばんごう)更新(こうしん)したこども

)医療費(いりょうひ)受給者証(じゅきゅうしゃしょう)を送ります。更新(こうしん)()(まえ)(とし)所得(しょとく)確認(かくにん)できない場合(ばあい)は、更新(こうしん)(しん)請書(せいしょ)(おく)りますので、(しん)請書(せいしょ)必要(ひつよう)書類(しょるい)をこども家庭課(かていか)支所(ししょ)出張所(しゅっちょうしょ)窓口(まどぐち)直接(ちょくせつ)提出(ていしゅつ)するか、こども家庭課(かていか)郵送(ゆうそう)(おく)ってください。


 

児扶手現況届封筒

封筒(ふうとう)のサイズ:たて31.2cm × よこ22.8cm

児扶手現況届

1.(なに)(はい)っていますか:児童(じどう)扶養(ふよう)手当てあて)現況届(げんきょうとどけ

児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)受給者宛(じゅきゅうしゃあて)(おく)っています。8(がつ)(ちゅう)申請書(しんせいしょ)必要(ひつよう)書類(しょるい)をこども家庭課(かていか)支所(ししょ)窓口(まどぐち)(てい)(しゅつ)してください(出張所(しゅっちょうしょ)窓口(まどぐち)では手続てつづきはできません)。

現況届(げんきょうとどけ)(てい)(しゅつ)がない場合(ばあい)、その(とし)の11月分(がつぶん)(1(がつ)支払(しはら)う)以降(いこう)児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)がもらえません。注意(ちゅうい)してください。

2.いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)7(がつ)(まつ)

3.どこから:こども家庭課(かていか)本館(ほんかん)2(かい)


 

ひとり親家庭医療費更新封筒

封筒(ふうとう)のサイズ:たて16.5cm × よこ11.0cm

ひとり親家庭医療費受給者証

1.(なに)(はい)っていますか:ひとり(おや)家庭(かてい)(とう)医療費(いりょうひ)受給者証(じゅきゅうしゃしょう)()(

ひとり(おや)家庭(かてい)(はは)または(ちち)(およ)び18(さい)までの()どもで、所得税(しょとくぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)対象(たいしょう)となります。受給者証(じゅきゅうしゃしょう)の色は、毎年(まいとし)8(がつ)()わります。

2.いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)7(がつ)(まつ)

3.どこから:こども家庭課(かていか)本館(ほんかん)2(かい)

 


 

納入済通知書入り

封筒(ふうとう)のサイズ:たて11.9cm × よこ23.5cm

 

 

)

1.(なに)(はい)っていますか:

・お()らせ・納付書(のうふしょ) 督促状(とくそくじょう)

保育料(ほいくりょう)口座(こうざ)振替(ふりかえ)ができない、または()()わないとき、現金(げんきん)保育料(ほいくりょう)支払(しはら)ってください。

2.いつ(おく)りますか:いつでも

3.どこから:保育課(ほいくか本館ほんかん2かい


 

重度障害者医療費受給者証の送付用封筒 重度障害者医療費受給者証

1.(なに)(はい)っていますか:重度(じゅうど)障害者(しょうがいしゃ)医療費(いりょうひ)受給者証(じゅきゅうしゃしょう

重度(じゅうど)(しょう)がいのある(ひと)(たい)医療(いりょう)機関(きかん)保険(ほけん)診療分(しんりょうぶん)医療費(いりょうひ)助成(じょせい)する制度(せいど)です。健康(けんこう)保険(ほけん)加入(かにゅう)し、(つぎ)のいずれかに該当(がいとう)する(かた)対象(たいしょう)となります。1.身体(しんたい)障害者(しょうがいしゃ)手帳(てちょう) 1(きゅう)、2(きゅう)、3(きゅう)所持者(しょじしゃ)  2.療育(りょういく)手帳(てちょう) マルA、A、マルBの 所持者(しょじしゃ)  3.精神(せいしん)障害者(しょうがいしゃ)保健(ほけん)福祉(ふくし)手帳(てちょう)1(きゅう)所持者(しょじしゃ)通院(つういん)かつ自立(じりつ)支援(しえん)医療(いりょう)精神(せいしん)通院(つういん)受給者(じゅきゅうしゃ)受給者証(じゅきゅうしゃしょう)(いろ)は、毎年(まいとし)8(がつ)()わります。

2.いつ(おく)りますか:毎年(まいとし)7(がつ)(まつ)

3.どこから:(しょう)がい福祉課(ふくしか)本館(ほんかん1(かい)

ふうとう 

1.(なに)(はい)っていますか:特別(とくべつ)児童(じどう)扶養(ふよう)手当(てあて)受給(じゅきゅう)証明書(しょうめいしょ)など

 

(身体(しんたい)知的(ちてき)または精神(せいしん)(しょう)がいがあるため、日常(にちじょう)生活(せいかつ)において一定(いってい)介助(かいじょ)(など)必要(ひつよう)とする20(さい)未満(みまん)児童(じどう)を、監護(かんご)養育(よういく)している(かた)対象(たいしょう)となります。認定(にんてい)には 診断書(しんだんしょ)による審査(しんさ)があり、支給(しきゅう)には所得(しょとく)制限(せいげん)(もう)けてあります。

2.いつ(おく)りますか:有効(ゆうこう)期間(きかん)終了(しゅうりょう)(つき)前月(ぜんげつ)(2(がつ)・6(がつ)・10(がつ)のいずれか。認定(にんてい)()有効(ゆうこう)期間(きかん)により変動(へんどう)(また)所得(しょとく)状況届(じょうきょうとどけ)提出(ていしゅつ)必要(ひつよう)となる 毎年(まいとし)8(がつ)(はじ)めに送付(そうふ)

3.どこから:(しょう)がい福祉課(ふくしか)本館ほんかん1かい

ふうとう

1.(なに)(はい)っていますか:

特別(とくべつ)障害者(しょうがいしゃ)手当(てあて)(かかわ)通知書(つうちしょ)など

身体(しんたい)知的(ちてき)または精神(せいしん)重度(じゅうど)(しょう)がいがあるため、日常(にちじょう)生活(せいかつ)において常時(じょうじ)介護(かいご)必要(ひつよう)とする程度(ていど)状態(じょうたい)にある在宅(ざいたく)の20(さい)以上(いじょう)(かた)支給(しきゅう)されます。

認定(にんてい)には診断書(しんだんしょ)による審査(しんさ)があり、支給(しきゅう)には所得(しょとく)制限(せいげん)(もう)けてあります。

障害児(しょうがいじ)福祉(ふくし)手当てあて)(かかわ)通知書(つうちしょ)など

身体(しんたい)知的(ちてき)または精神(せいしん)重度(じゅうど)(しょう)がいがあるため、日常(にちじょう)生活(せいかつ)において常時(じょうじ)介護(かいご)必要(ひつよう)とする程度(ていど)状態(じょうたい)にある在宅(ざいたく)の20(さい)未満(みまん)(かた)支給(しきゅう)されます。

認定(にんてい)には診断書(しんだんしょ)による審査(しんさ)があり、支給(しきゅう)には所得(しょとく)制限(せいげん)(もう)けてあります。

2.いつ(おく)りますか:

有効(ゆうこう)期間(きかん)終了月(しゅうりょうつき)前月(ぜんげつ)(3(がつ)・6(がつ)・9(がつ)・12(がつ)のいずれか。認定(にんてい)()有効(ゆうこう)期間(きかん)により変動(へんどう)(また)所得(しょとく)状況届(じょうきょうとどけ)提出(ていしゅつ)必要(ひつよう)となる毎年(まいとし)8(がつ)(はじ)めごろに送付(そうふ)

3.どこから:(しょう)がい福祉課(ふくしか)本館ほんかん1かい


 

水道料金関係のはがき

(はがきサイズ)

1.(なに)(はい)っていますか

水道(すいどう)料金(りょうきん)納付書(のうふしょ)水道(すいどう)下水道(げすいどう)(など)使用(しよう)開始届(かいしとどけ)検針(けんしん)のお()らせ、口座(こうざ)振替(ふりかえ)不備(ふび)のお()らせなど、水道(すいどう)料金(りょうきん)関係(かんけい)のハガキサイズのお()らせが(はい)っています。

2.いつ(おく)りますか:いつでも

3.どこから:東広島市(ひがしひろしまし)上下(じょうげ)水道(すいどう)(きゃく)さまセンター 

水道料金督促納付書

(はがきサイズ)

1.(なに)(はい)っていますか:水道(すいどう)料金(りょうきん)催告(さいこく)納付書(のうふしょ

水道(すいどう)料金(りょうきん)督促(とくそく)反応(はんのう)がない使用者(しようしゃ)発送(はっそう)しています。(偶数月(ぐうすうつき)20(にち)ごろにハガキを発送(はっそう)

2.いつ(おく)りますか:(おも)奇数月(きすうつき)10日(とおか))ごろ

3.どこから:東広島市(ひがしひろしまし)上下(じょうげ)水道(すいどう)(きゃく)さまセンター

 

ふうとう(120x235mm)

1.(なに)(はい)っていますか:口座(こうざ)振替(ふりかえ)依頼書(いらいしょ)還付(かんぷ)充当(じゅうとう)通知書(つうちしょ)減免(げんめん)決定(けってい)通知書(つうちしょ)など。

水道(すいどう)料金(りょうきん)関係(かんけい)で、ハガキサイズの封筒(ふうとう)(はい)りきらない(おお)きさの通知(つうち)(はい)っています。

2.いつ(おく)りますか:いつでも

3. どこから:東広島市(ひがしひろしまし)上下(じょうげ)水道(すいどう)(きゃく)さまセンター

 

(

わからないことはここに聞(き)いてください

市民生活課しみんせいかつか  国際交流係こくさいこうりゅうかかり:082-420-0922

場所ばしょ: 北館きたかん1かい

多言語(たげんご)ページリンク

このページは役(やく)に立(た)ちましたか?

注意(ちゅうい)してください:

これらの 質問(しつもん)に (こた)えても 市役所(しやくしょ)から 返事(へんじ)は きません。()きたいことが あるときは こちらから ()いて ください。

質問(しつもん)1
どの国(くに)から来(き)ましたか?
質問(しつもん)2
いま、どこに住(す)んでいますか?


質問(しつもん)3
このページは役(やく)に立(た)ちましたか?


質問(しつもん)4
このホームページを どのように 知(し)りましたか。