コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)について

更新日:2024年11月12日

コミュニティ・スクールのイメージ図

コミュニティ・スクールとは

学校、保護者、地域のそれぞれのニーズを反映させた学校運営を行う仕組みで、保護者、地域の代表、学識経験者などで組織する「学校運営協議会」を設置した学校のことです。

学校運営協議会とは

地域住民、保護者などによる学校の運営への参画ならびに運営に必要な支援及び協力を促進することにより、学校と地域住民、保護者などとの間の信頼関係を深め、学校の運営の改善及び児童生徒の健全育成に取組み、地域とともにある学校づくりを実現することを目的としています。

東広島版コミュニティスクールという冊子の表紙

東広島版コミュニティ・スクール(リーフレット)(PDFファイル:3.9MB)

東広島市のコミュニティスクール導入のあゆみ

年度 導入校
平成30年   風早小
令和 2年

高美が丘中福富中八本松小小谷小御薗宇小高美が丘小

上黒瀬小龍王小

令和 3年   志和中福富小中河内中寺西小
令和 4年

志和小中河内小河内中及び入野小郷田小板城小三永小

吉川小高屋東小板城西小乃美尾小木谷小三津小

令和 5年

八本松中豊栄中川上小原小高屋西小東西条小平岩小

三ツ城小中黒瀬小下黒瀬小豊栄小

令和 6年

西条中向陽中高屋中磯松中松賀中黒瀬中安芸津中

中央中もみじ小中西条小造賀小

※全ての小中学校で導入済み

 

【関連リンク先】

この記事に関するお問い合わせ先

学校教育部 指導課
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 北館3階
電話:082-420-0976
ファックス:082-423-7551

​​​​​​​メールでのお問い合わせ