中小河川ハザードマップ
更新履歴
2022年05月23日
・中小河川ハザードマップ(R4.5版)掲載
2022年06月24日
・【多言語版】中小河川ハザードマップ(R4.5版)掲載
ハザードマップとは
台風、大雨、地震など各種災害によって被害が予想される箇所や避難所の位置などを地図に示したもので、洪水・津波・高潮による浸水被害とがけ崩れなどの土砂災害が予想される区域を掲載しています。
現在、東広島市が作成しているハザードマップは、次の2種類があります。
項目 | 東広島市ハザードマップ | 中小河川ハザードマップ (このページのマップ) |
作成時期・形式 | 冊子・令和3年3月 | A2版1枚・令和4年5月 |
土砂災害(特別)警戒区域 | 掲載あり | 掲載あり |
河川浸水想定区域 (想定最大規模降雨) |
掲載あり (水位周知河川のみ) |
掲載あり (水位周知河川・中小河川) |
河川浸水想定区域 (計画規模降雨) |
掲載あり (水位周知河川のみ) |
掲載なし |
津波災害警戒区域 | 掲載あり | 掲載なし |
高潮浸水想定区域 | 参考図掲載あり (水防法に基づかない) |
掲載なし |
内水浸水想定区域 | 参考図掲載あり (水防法に基づかない) |
掲載なし |
※こちらには掲載していませんが、ため池の浸水想定区域を広島県が公表しています。【広島県ため池マップ】でご確認いただけます。
ハザードマップの使い方
ハザードマップは、各種災害の発生により被害が予想される場所を事前に知っていただき、災害に備えていただくことを目的作成しています。
大雨や台風の時には、気象情報や周囲の自然状況に特に気を配り、少しでも危険を感じたら、隣近所で声を掛け合い、無駄になっても早めに避難しましょう。
マップは、各町ごとにA2両面としています。部屋の目に付く場所に貼るなどしておき、家庭で災害時の避難所、連絡先、避難時の心得、安全な避難経路などについて話し合い、もしものときに備えましょう。
中小河川ハザードマップの掲載情報
中小河川ハザードマップには、次の情報を掲載しています。
洪水浸水想定区域
想定し得る最大規模の大雨(概ね1000年に1回程度起こる大雨)が降ったことにより河川が氾濫した場合に浸水が予想される区域です。黒瀬川・沼田川・椋梨川・入野川・三津大川のに加え、その他63中小河川の浸水想定を表示しています。
最新の情報は、広島県の「洪水ポータルひろしま」でご確認いただけます。
土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域
土砂災害防止法により広島県が指定した土砂災害(土石流、がけ崩れ、地すべり)の発生する恐れがある区域です。
警戒区域に指定されると警戒避難体制の整備が図られ、特別警戒区域に指定されると開発行為の抑制等の対策がとられます。
区域は随時見直しが行われます。最新の情報は、広島県の「土砂災害ポータルひろしま」でご確認くいただけます。
避難所・広域避難場所
市が指定している避難所及び広域避難場所の施設名、所在地、電話番号を掲載しています。
また、災害の種類により使用できるかできないかを○×で表しています。
中小河川ハザードマップが必要な方は
中小河川ハザードマップが必要な方は、以下からダウンロードしてください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくは下記リンクをご覧ください。
各種ファイルを表示するために/東広島市ホームページ (higashihiroshima.lg.jp)
中小河川ハザードマップ(PDF)
【英語版】中小河川ハザードマップ(PDF)
【中国語版】中小河川ハザードマップ(PDF)
【ポルトガル語版】中小河川ハザードマップ(PDF)
【ポルトガル語】西条地区(北部)(PDFファイル:4.1MB)
【ポルトガル語】西条地区(南部)(PDFファイル:3.9MB)
【ポルトガル語】八本松地区(北部)(PDFファイル:4.2MB)
【ポルトガル語】八本松地区(南部)(PDFファイル:3.9MB)
【ポルトガル語】志和地区(東部)(PDFファイル:4.2MB)
【ポルトガル語】志和地区(西部)(PDFファイル:4.3MB)
【ポルトガル語】高屋地区(東部)(PDFファイル:4.1MB)
【ポルトガル語】黒瀬地区(東部)(PDFファイル:3.9MB)
【ポルトガル語】黒瀬地区(西部)(PDFファイル:3.9MB)
【ポルトガル語】福富地区(東部)(PDFファイル:3.8MB)
【ポルトガル語】福富地区(西部)(PDFファイル:3.9MB)
【ポルトガル語】豊栄地区(北部)(PDFファイル:3.7MB)
【ポルトガル語】豊栄地区(南部)(PDFファイル:3.7MB)
【ポルトガル語】河内地区(北部)(PDFファイル:4.1MB)
【ポルトガル語】河内地区(南部)(PDFファイル:4.1MB)
【ポルトガル語】安芸津地区(北部)(PDFファイル:4MB)
【ポルトガル語】安芸津地区(南部)(PDFファイル:3.1MB)
【ベトナム語版】中小河川ハザードマップ(PDF)
【ベトナム語】西条地区(北部)(PDFファイル:4.1MB)
【ベトナム語】西条地区(南部)(PDFファイル:3.9MB)
【ベトナム語】八本松地区(北部)(PDFファイル:4.2MB)
【ベトナム語】八本松地区(南部)(PDFファイル:3.9MB)
【ベトナム語】志和地区(東部)(PDFファイル:4.2MB)
【ベトナム語】志和地区(西部)(PDFファイル:4.2MB)
【ベトナム語】志和地区(西部)(PDFファイル:4.2MB)
【ベトナム語】高屋地区(東部)(PDFファイル:4.1MB)
【ベトナム語】黒瀬地区(東部)(PDFファイル:3.9MB)
【ベトナム語】黒瀬地区(西部)(PDFファイル:3.9MB)
【ベトナム語】福富地区(東部)(PDFファイル:3.8MB)
【ベトナム語】福富地区(西部)(PDFファイル:3.8MB)
【ベトナム語】豊栄地区(北部)(PDFファイル:3.6MB)
【ベトナム語】豊栄地区(南部)(PDFファイル:3.7MB)
【ベトナム語】河内地区(北部)(PDFファイル:4.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理課 防災対策係
〒739-8601
東広島市西条栄町8番29号 本館3階
電話:082-420-0400
ファックス:082-422-4021
- このページが参考になったかをお聞かせください。
-
更新日:2024年01月04日